最終更新:

17
Comment

【1789297】大教大付属天王寺小学校の受験塾を探しています

投稿者: 悩めるママ   (ID:X2GKWHUHoL2) 投稿日時:2010年 07月 05日 13:40

年少の男の子の母です。天王寺の受験を考えています。
小規模な塾を希望していましたが、こどもくらぶの閉鎖が決まり、ショックを受けています。
合格できそうなお勧めの塾があれば教えてください。
奨学社の80名合格は一次試験のことなのでしょうか?
また、国立の場合、いつ頃から通い始めるのが適切ですか?抽選もあり悩むところです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1806216】 投稿者: 夏休み  (ID:1gESBq1tT0E) 投稿日時:2010年 07月 23日 19:45

    入学してみてわかりますが、やはり奨学社の生徒が圧倒的に多いですよ。どこの塾でもそうですが、そこで講習を(短期であれ)受けた人は当然、合格人数に入っていると思いますよ。(これは想像です)大手であれば、いろいろな講習がありますから。でも模試のみの人は全く入っていませんよ。そんなことなら、奨学社の場合だと附属小の定員に近い数字になっちゃいますよ。(笑)
    能開に限らず、どこの塾もそれぞれの言い方で惑わされていますけれど、例えば本科生と言っても、どこまでを含むかですよ。そのあたりをよーく理解しておかないとね。
    でも言えることは、実際の人数が一番多いのは、やはり奨学社ですね〜。仲間が多いと言うのは、入ってから、親子共とても心丈夫だし、嬉しさも倍になりましたよ。

  2. 【1807242】 投稿者: 附天小パパ  (ID:fuK4RvPKkAk) 投稿日時:2010年 07月 25日 00:15

    うちは年中終わりの2月から通いました。国立1本なら1年で充分だと思います。
    きりんじはただの宿題なので楽しいも何も無かったような気がします。
    絵画や体操は、もし子供が苦手そうであれば専門の教室に通わせるべきだと思
    います。S社ではそれらは評価はしてくれますが、多人数なので個人で教え
    てもらうには無理があると思います。
    我が子の附小の名簿に、年長時のS社附天向けテストの20傑の子の内16人が
    載っていたので、S社の模試結果はそれなりの物差しにはなると思いますよ。

  3. 【1807866】 投稿者: 附天小パパさまへ  (ID:.syPwb.ytqg) 投稿日時:2010年 07月 25日 22:32

    エリカと申します。私も、お伺いしたいので、失礼致します。どのようなタイプのお子さんの合格率が高いのでしょう・・・・?。
    お子様の同級生のお友達は、似たようなタイプのお子さんが多いですか?それとも、学校側は、毎年違うタイプのお子さんを求めていらっしゃるのでしょうか?

    ある教室では、「長時間でも姿勢の崩れない、お行儀のかなり良い子でないと合格しません」と仰いますが、ある教室では、「子供らしくて、元気すぎるくらいの方が附属向きです」と仰います。何か意見が食い違うので、気になるところです。

    ちなみに、うちの子は、どちらかというと後者の方です。お忙しい中、失礼致しますが、よろしければ教えて頂ければ幸いです。

  4. 【1808118】 投稿者: あの・・・  (ID:n6BslxMrK0U) 投稿日時:2010年 07月 26日 10:19

    附天小パパさま

    ちょっと気になったのですが・・・、附天小には生徒の名簿はありません。
    クラスの連絡網ならありますが。

    本当にお子様は通われているのですか?

  5. 【1808727】 投稿者: 附天小パパ  (ID:fuK4RvPKkAk) 投稿日時:2010年 07月 26日 23:26

    エリカ様
    我が子の学年しか知りませんので自信を持ってはお答え出来ませんが、
    同級生のお友達のお行儀は全体的にかなり良いと思います。
    その中で、元気すぎる子と大人しすぎる子は半々くらいなので、
    そういった観点で合否を決めているとはとても考えにくいと推察出来ます。
    本番試験後たった中1日で、しかも限られた人数で選考するのに、
    そこまで細かい基準は設けられないでしょう。
    だからこそ、サプライズ的な子も混じっています。

    あの・・・様
    名簿という表現がまずかったですね。すみません。
    入学式の日に受付でもらうクラス分けの表に学年120名全員の氏名が掲載されてました。
    うちは下の子がいるので、今後の参考にとS社模試の精度を調べるためにその表と模試結果を比較していました。
    我が子は現在附属天王寺小学校に在籍しております。

  6. 【1808988】 投稿者: 附天小パパさまへ  (ID:5hdSjCB/N32) 投稿日時:2010年 07月 27日 10:34

    エリカです。お忙しいところ、有難うございます。文面から、附天小パパさまは、とてもお子様の為に色々な調査をされている 素敵なお父様だと確信致しました。やはり、附天は、お子様は勿論、保護者の方々も研究熱心で素晴らしい方ばかりなのですね。ますます、附天小の仲間に入れて頂けたら、どんなに光栄か・・・という気持ちが強まって参りました。

    先生方も熱心な方が多く、生徒たちも、パワフルなお子さんが多くて、イキイキと成長出来る場を与えて頂ける学校のような感じがしますね。

    中学に上がる時、外部を希望する方が多いと聞きましたが、附中へ内部進学をすると、将来的に、大学への進学率に不安が有るのでしょうか?
    その点に関しては、気になるところです。

    何か ご存知でしたら、アドバイスを頂けたら助かります。

    もし、小学校でご縁が無かった場合、中学から附属を目指すというのも、視野に入れたいと考えておりますので・・・。

  7. 【1808997】 投稿者: あの・・・  (ID:n6BslxMrK0U) 投稿日時:2010年 07月 27日 10:44

    附天小パパ様

    入学式の名簿ですね。確かにあります。
    納得致しました。ありがとうございます。

  8. 【1809134】 投稿者:  年少ママ  (ID:1WlsEA9ZLBg) 投稿日時:2010年 07月 27日 13:23

     附小在校の母 様

     書き込みを拝見して、厚かましいお願いなのですが、ご兄弟が通われていた
     お教室を教えていただけないでしょうか?
     無理でしたら、ヒントだけでも教えていただけないでしょうか?
     宜しくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す