最終更新:

32
Comment

【1847136】京都の小学校受験

投稿者: 悩んでいます   (ID:dbxeST4U/uY) 投稿日時:2010年 09月 10日 15:07

私立小学校の出願が始まっていますね。色々と学校を見学し、受験校を考えておりましたが、ここにきて色々な噂を耳にするようになり迷いが生じて参りました。

子供に、高い学力を期待し、楽しく過ごさせてやりたい場合は立命館小学校が良いのでしょうか?

学力だけであれば京女小が凄いと思いますが、楽しく過ごせるのでしょうか?

楽しく、賢くの両立は難しいのでしょうか。
二つの学校で、かかってくるお金は全く違いますので、入ってくる生徒も全く違う個性を持つ子供になり、卒業時の人格形成にも大きく関わってくるのでしょうか?

宜しければ、御意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1853899】 投稿者: むずかしいけど  (ID:Tr27lmCE0gk) 投稿日時:2010年 09月 17日 09:04

    最終目標さんのご意見は王道ですね。

    ただ女子に関しては補足が必要。

    京女小だと下手して京都女子大学ってことも多々ありますが、ND小の場合は大学は関関同立ってパターンが多いです。
    というのは、小学校では京女小は学年80人、ND小160人(今年から減ってますが)でNDの方が多いのですが
    中学からは逆転。NDの方が少人数制になり、特進クラスは国公立他へ一般受験。
    一学年の人数を上回るほどに抱える指定校推薦は普通クラスのものなので、京女に行くより楽勝で関関同立なんです。
    それに内部進学者の方が優秀だしね。

    おまけに女子大に進む方が「結婚」ということを考えると有利かもって考え方もありますよ。
    例えば、京女小からずっと京女で京都女子大卒の子と、京女小から洛南を経て京大卒の子の釣書が手元に来たら?
    婚活市場で有利なのはどちらでしょう。
    同じくずっとノートルダムの子っていうのも結構強いですよ。
    しかも小学校の同級生は、難関校からそこそこの仕事についてたりしますから。
    同窓会でバッタリとか、お友達の紹介でとか、よく聞く話です。

    ご存知のとおり、同女も加えてこの3女子大は、京大卒や医師、弁護士などとの結婚が非常に高いですからね。
    自分でキャリアを積むのか、「新専業主婦」でいくのか。
    男子よりも複雑ですね。

    まあ選択肢の豊富さから(先に行ってどちらに転んでもいい)、私も女子はノートルダムを押しますね。
    最優秀でなければ、男子もNDかな。
    京女では「灘を受けないものは男子にあらず」みたいな雰囲気ですから。
    洛南洛星に合格しても「よかったわねえ」と棒読みで言われます。
    NDなら心から「スゴイねえ」と言われて、プライドを持って進学できますからね。

    灘や洛南(女子)を目指すなら、京女小です。

  2. 【1854531】 投稿者: 最終目標  (ID:a1J/ibMiRyw) 投稿日時:2010年 09月 17日 20:05

    確かに女子の場合婚活まで考えないと片手落ちですね。
    昔の話ですが
    友人の姉がどこかの入試に失敗してノートルダムに進学したのですが、
    「姉の行くノートルダム女学院は、京都の学校の中で一番お医者様とたくさん結婚できる学校だから両親はとても喜んでるの」と友人が語り、とても気持ち悪かった記憶があります。
    医者との結婚を狙うより、自分が医者に成れよ!と感じたのです。
    今のノートルダム中高はどんな感じなのでしょう。
    小学校に優秀な女子がいるわりに中高がパッとしなくて勿体ない限りです。

    我が息子の結婚相手なら、京女の小学校から京都女子中高大のお嬢様が1つ星としたら
    京女の小学校から洛南中高京都大学のお嬢様は5つ星の評価をします。
    息子が相手にされるかは、わかりませんが!

  3. 【1854670】 投稿者: むずかしいけど  (ID:Tr27lmCE0gk) 投稿日時:2010年 09月 17日 22:04

    なるほど~。
    最終目標さんは友人のご両親のご意見は「気持ち悪い」とお感じなのですね。
    それなら京女小→洛南→京大のお嬢様は5つ星だと思います。

    私は息子も娘もおりますが、皇室の例を見ると正直悩みますね。
    息子の結婚相手もそうですが、娘の結婚を考えると…。
    万が一、娘が洛南から京大へ進み結婚相手を考えるなら、釣り合う相手ってどのくらいいらっしゃるんだろうと。
    とても高い所からの意見だとは思うのですが、努力を重ねてきた女の子が満足する相手でしょ?

    灘に行ったら志望校の選択肢が狭まるみたいな感じと似てませんか?

  4. 【1854738】 投稿者: 最終目標  (ID:a1J/ibMiRyw) 投稿日時:2010年 09月 17日 23:27

    むずかしいけど様
    〉灘に行けば志望校の選択〉肢が狭くなるような
    のくだりで思わず笑ってしてしまいました。
    確かにそうですよね。
    また、努力して上に行けば行くほど必ずうまくいくとならないところも結婚の難しいところですね。
    ところで、むずかしいけど様は息子さんのお相手はお嬢様育ちを希望なのですか?

  5. 【1854902】 投稿者: むずかしいけれど  (ID:Tr27lmCE0gk) 投稿日時:2010年 09月 18日 07:54

    お嬢様育ちだと賢くないとは思っていないし、京大卒でも馬鹿はいると思っていますね。

    極端にいえば、中卒の売れっ子の舞妓さんのほうが、「京大」の看板だけを鼻先に引っかけて努力しない子より賢い。
    経済界トップのお客さん相手に、どんな話題でも話についていき、でしゃばることをしない気配りができる。
    舞妓さんは極端な例ですが、勉強上手なだけで学校歴をつけてきた人より、真の賢さを身に付けた人がいいですね。
    機転のきくね。

    息子が普通の勤め人になるなら、家事も分担し共稼ぎもOKな男に仕上げ、キャリアを積んだ相手と結婚もいいでしょうけど
    もし希望する職種につき、昼も夜もなく仕事に明け暮れるような生活になるのなら、秘書能力のある人がいいですね。
    家を全般任せることのできるような。
    当然、対外的なお付き合いも含まれるでしょうから、お稽古ごとも教養も一通り身についている方なら万々歳です。
    理想ですけどね。

    娘にはそういう能力をつけた女性になってもらいたいとは思っています。
    今までいろんなお稽古もさせてはいますが、本人の夢はお医者さんになることだそうで。
    目の前の分かれ道。どちらに進もうか思案している最中です。

    ちょっと話が逸れてしまいましたね。すみません。

  6. 【1854911】 投稿者: むずかしいけど  (ID:Tr27lmCE0gk) 投稿日時:2010年 09月 18日 08:04

    言葉足らずで伝わらないかもしれないので補足です。

    「京大」の看板だけを鼻先に引っかけて、勉強以外の努力をしない女の子です。
    努力なしに京大は無理ですからね~。

    ガンガン成績や順位だけ追いかけている母娘のなかに、時々上記のような人をお見かけします。
    成績が点数で出てきて、男の子と張り合えている学生時代まではいいのですが
    実社会に出た時にどうなんだろうと思うわけです。

  7. 【1854931】 投稿者: 阪神優勝!  (ID:id0h4ivwOO6) 投稿日時:2010年 09月 18日 08:39

    おかれた境遇でベストを尽くせる人、それが親や他人からの強要ではなく、
    自らの意志で懸命に努力できる人、こうした人格が男女を問わず大切です。
    また、他人を押しのけて進む人もいただけません。
    人生の様々な局面で「勝負」は必要ですが、相手に勝とうとする時は、
    自分を磨いて一歩前に出てみたら相手を大きく引き離していた、
    という状態(=自分の一歩を謙虚に自己評価できる)でないといけません。
    男性に頼る女性も、女性に頼る男性も、これからは時代遅れになるでしょう。
    中国のように、「共働きならば、早く帰宅した方が買物と料理をする。
    それをしてもらった方が皿洗いや片づけをする」というのがトレンドになるでしょう。
    いくら有名企業に勤めていても、野菜の値動きが読めない、
    あるいは産地が何処なのか判読できる地理的な知識が無い男は最低です。
    逆に、いくらお嬢様育ちでも、庶民をバカにする、見下す女は最低です。
    お嬢様のように見えて、実は「男無しでは生きていけない」という
    有名大学・お嬢様大学の女子学生も珍しくありません。
    私は、小学校から私学に通学させておられる家庭の多くが、
    どこかで「私たちは違うのよ」という気配を漂わせておられるのが、
    今後の日本社会を考える上で非常に心配です。
    今は何処の大学に行っても、自分の専門と実用英語を磨けば、
    東大でも京大でも大学院に入学できます。この際、学部など何処でもいいのです。
    ましてや、小中学校や高校はなおさらです。

  8. 【1855207】 投稿者: 最終目標  (ID:a1J/ibMiRyw) 投稿日時:2010年 09月 18日 15:10

    私のまわりでは学歴の高い女性ほどお稽古や趣味も本格的だし、偉そうに振る舞わないで控えめで機転もきく女性が多いです。
    小学校から私立で大学まで特段の努力なしで育った方々は、根拠もなく偉そうだし、機転もきかないし、受け身的生き方の女性が多くないですか?
    やっぱり洛南中高に進学する女子が断然素敵にみえます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す