最終更新:

50
Comment

【1910440】四條畷学園小学校の現在

投稿者: 元気一杯   (ID:uCegyEQpxR.) 投稿日時:2010年 11月 07日 12:27

調べていましたが、見つかる情報が古いので、質問させて下さい。
実際に通っている方にお聞きしたいです。
年四回、年間に実際払った費用(引き落としや集金等)を教えて下さい。
校風について変わったこともあるかと思うので…教えて下さい。
私の調べてみた限りでは、子どもが元気に通う学校のように感じました。勉強面はハードになったなど、ありましたら教えて下さい。
優しい回答お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2061762】 投稿者: 学校も承知↑仕方ない  (ID:JVn0qHiyGXc) 投稿日時:2011年 03月 18日 00:20

    経済的に裕福でない人たちが8割なので仕方ない。
    だから言ったでしょう・貧乏人を入学させても何もいいことないんですよ。
    ももさんももうちょっと頑張って追手〇くらいいかせればね。あぁ、そうしたら肩身が狭くなるか。
    お互い公立がよかったよね=

  2. 【2061989】 投稿者: きょうだいで秋に受験を考えているものです  (ID:zRAt0VHDCWw) 投稿日時:2011年 03月 18日 09:33

    PkOwrVHnmLI様は本当にこの学校の保護者の方ですか?お金の事ばかり書かれてるのでご存知だと思いますが、学費の引き落とし日(月ではありません)はいつでしょう?また、今年度運動会のPTA種目が変わりましたが新しい種目はおわかりですよね。ちょっと信じ難い事ばかり書かれてるので、保護者を名乗られるのならこれらに答えてから書いて下さいね。(書かれないのであれば、部外者の荒しとしてエデュと学園に通報いたします)よくわからない、お金?のぐちばかりかかれていますが、保護者の方なら苦情は学校へ伝えられればどうでしょう?

  3. 【2062004】 投稿者: 失礼しました  (ID:zRAt0VHDCWw) 投稿日時:2011年 03月 18日 09:43

    PkOwrVHnmLI様は他スレでも有名な方だったようです。反応して書き込みしてしまい申し訳ありません。

  4. 【2062090】 投稿者: もも  (ID:/ug4bTrUstU) 投稿日時:2011年 03月 18日 10:42

     私は、学校に対しては大変満足しています。子供を通わせることにして本当に良かったと思っています。

    ブランド物のバッグや外車ももっていませんが、経済的に肩身が狭いとも思ったことがありません。
    なんの根拠もなく8割が余裕がないなどとおっしゃらないでくださいね。
     どなたかもおっしゃってましたが、外見だけでは判断できませんよ。
    本当に外見は質素なお母様でも、ものすごい資産家のご家庭の方を知ってます。

    ただ、私が言いたいのは経済的に裕福かどうかではなく、心が裕福かどうかなんです。
    保護者の態度に残念だなあと思うことが多くなったことです。
    せっかくご縁があって同じ学校に子供を通わせることになったのに、親同士仲良くしようという気持ちが感じられない
    なんでそんなことを平気でできるのかなあと悲しい気持ちになることがあります。

     同じクラスなのに参観で顔を合わせても挨拶されない方、クラスの行事も役員で仲良しの方たちだけで仕切って
    1部の人が楽しいだけで、クラスの仲を良くしようという配慮にかける方たち、運動会でも、自分の仲良しグループ
    の人数分(祖父母の席も含めて)最前列を大量に席を押さえる方、違法駐車常習の方、わが子が気に入らないといった
    子の悪口を親がいいふらす方、などいろいろ他にもありますが・・・。

     子供には、あいさつしようとかみんな仲良くとかいってるのに親のほうがなんだかなあ・・・という感じです。

    国立から公立まで、どんなに学業が優秀や裕福な家庭の子が集まる学校であってもいじわるな子、やんちゃな子、勉強が遅れる子
    がいるのはあたりまえです。まだほんの小学生です。いろんなマイナス面をプラスに変えていくために小学校に通わせているんじゃないですか。
    私学にいれたから、そんな子はいないだろうと思って私学を選ぶというのは、違うと思います。わが子には、肩書や身なりの立派さと
    人としての立派さは必ずしも一致しない、といってます。私どもは、人としてなにが大切かをまなばせたくて学園を選びました。

  5. 【2062673】 投稿者: そうですよ^^  (ID:cLu2Fl1blZs) 投稿日時:2011年 03月 18日 18:17

    PkOwrVHnmLIさんのような考えでは、きっとご自分もしんどいだろうし
    確かにお子さんにも悪影響が及びますよね。子供は親の背中を見ていますから。
    覚悟も決めてらっしゃるようですし、その方がご自身のため、お子さんのため
    かもしれませんね。
    せっかく入られた学校を、退学という形でさよならするのは、大変勇気のいった事でしょう。
    次のところでは、もう少し前向きに、明るい気持ちで頑張ってくださいね。
    人生一度きりですから!

  6. 【2062979】 投稿者: もも  (ID:8ejwWHVdBtA) 投稿日時:2011年 03月 18日 22:00

    学園の話ですか様へ

    マナーのことをいってるのです。

    人気のある席のことを言ってるのではなく、学年別に仕切られた最前列のいす席のことです。
    毎年、荷物を椅子に置くだけで長時間不在になっているとの手紙が事前に配布されている
    にもかかわらず、同じ状態が繰り返されてますよね。昨年も荷物がずーっと置きっぱなしに
    なっている席のとなりの人に座っていた人に、お年寄りが「座っていいですか?」と声をかけていたら
    「うちのおばあちゃんが来るかもしれないから席をとっている」といって譲らず最後まで誰も来ませんでした。
    昨年は、暑かったので祖父母優先席も満員でしたよね。

    マナーやモラルが低下しているというのは、なにも学園に限ったことではありませんが。
    悲しくなるようなことを見聞きするので思ったことを述べただけです。

    なんでもかんでもあらし扱いしないでください。

  7. 【2063087】 投稿者: あのぅ  (ID:aWTYoKzSNR.) 投稿日時:2011年 03月 18日 23:13

    学校に直接いわれたほうがいいですよ、何も解決しませんよ。

  8. 【2063422】 投稿者: 苦情は学校かPTAへ。  (ID:nSvpLpCPQeM) 投稿日時:2011年 03月 19日 09:15

    とくめい掲示板で、なんでそんなことを平気でできるのかなあと、それこそ悲しい気持ちになります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す