最終更新:

56
Comment

【20896】信愛小学校って

投稿者: きらきら   (ID:WdhEe7jfXQA) 投稿日時:2005年 01月 20日 19:39


今年受験を考えています。内部の方はどれくらい上がられるのでしょうか? 保護者の雰囲気はどんなものでしょうか?大手幼児教室の合格実績には載らないみたいなんですが あまりなのでしょうか? 少しでも良いので情報があれば宜しくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【105452】 投稿者: 笹  (ID:VkcBqOKj1oA) 投稿日時:2005年 06月 07日 16:50

    きらきらさん、その後志望校はお決まりになりましたか?小学校受験なら、大事な娘を12年間預けるのですから、当然熟慮されてるとは思いますが。

  2. 【105737】 投稿者: 卒  (ID:UztIhZ4ZOGk) 投稿日時:2005年 06月 08日 00:07

    アリエル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 卒 さんへ
    > 早速のお返事ありがとうございました。
    > 今の小学校も、もちろん余裕のある家庭の方が多いのは私立ですのでとうぜんですが、決して派手でなく、まじめなお母様方が多くいらっしゃるので、こちらはどうかと思いましたが、安心しました。
    >
    > あつかましくもうひとつおうかがいしたいのですが、お勉強のほうは、やはり高学年になると忙しいのでしょうか?あまり、がんがん勉強ばかりも考えものですが、公立と同じ程度というのも、あんまりありがたい話ではないので、心の教育も勉強も充実していている学校なら、いうことないのですが・・・。
    >
    > 遠方にいて、情報をつかめないので、いくつも質問してしまい、すみません。
    > ご意見をお聞かせください。


    お勉強に関しては・・・そうですねぇ。学期末などには希望により個別指導もしていただけますし、逆に理解不足と先生が判断された生徒さんは放課後学習が課せられる場合もあるようです。また、土曜は隔週でプリントによる復習授業や5-6年になると放課後学習があります。普段はテストの間違いなおしは必須、漢字や計算テストなどは一定の点数を取れるまで再テストを課せられます。やはり低学年に比べると高学年では宿題が多く出ますが、大変な量というわけでもありません。うちは塾の宿題や習い事と並行してやっていたくらいですから、それほど勉強が厳しいというわけでもなく、むしろ面倒見の良い学校だと思いますよ。

    勉強に関して書いてみましたが、上記以外にもご不明な点があれば、私でよろしければお答え致しますのでお聞き下さいね^^
    ただ、最近とは言ってもうちは卒業生ですので制度、特に学習指導要項などは変化する可能性がありますので(指導方針には変わりは無いと思います)、その辺は在校生の知人がおりますので聞いてみますね。

  3. 【105895】 投稿者: れん  (ID:LV/k1TLIKao) 投稿日時:2005年 06月 08日 08:57

    信愛中学さんは大阪でも和歌山でも、お嬢様校とは見なされていません。

  4. 【105903】 投稿者: 近所に住んでますが  (ID:0ueeGrd8l7A) 投稿日時:2005年 06月 08日 09:11

    子供たちの感じはいいですよ、親はちょっとと思われる方
    勘違いされてる方も見かけますが。
    昔からしつけに関しては厳しいし乱れた子はいません。
    でもお嬢様?といわれると『???」ですかね。
    場所が超庶民的な場所ですしね。

  5. 【105954】 投稿者: 在校生  (ID:nfXaruVy5po) 投稿日時:2005年 06月 08日 10:10

    娘が通学しております。
    もしお嬢様学校とされているならば、我が家は場違いだったと思います。

    お嬢様学校的な考えのご家庭はあまりお見受けしませんよ。
    (なかにはいらっしゃるかもしれませんが)

    一見派手に見えるお母様方もおられますが、普通の気さくな方がほとんどです。

  6. 【105975】 投稿者: 部外者  (ID:VkcBqOKj1oA) 投稿日時:2005年 06月 08日 10:35

    つまり公立小と大差無いって事?

  7. 【105989】 投稿者: 在校生  (ID:nfXaruVy5po) 投稿日時:2005年 06月 08日 10:58

    公立小と大差があるかどうかは、それぞれの家庭に考え方によって
    違ってくると思います。

    我が家は一人っ子ですので、
    縦割り活動がさかんであること、体が弱いもので高校まで自宅近くの学校に
    通学させたいという夫の希望があったこと、学校見学で娘も行きたいと言った事
    その他の理由で選びました。

    私も夫も公立の出身ですが、特に背伸びすることなく通学できる学校だなという
    感じは、入学時となんら変わりはありませんので、お嬢様学校的ではないと
    書き込みをしました。


  8. 【106131】 投稿者: 部外者  (ID:LV/k1TLIKao) 投稿日時:2005年 06月 08日 15:33

    公立小と細かく比べるのは当然でしょう。このページは受験に迷ってる人のもの。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す