最終更新:

32
Comment

【2117329】きょうだいが通っているとほぼ合格の学校は?

投稿者: u   (ID:o/2UiEAX67I) 投稿日時:2011年 05月 04日 19:26

きょうだいがすでに通っている(小学校だけでなく幼稚園や中学校等)と後から受験した者はほぼ合格という学校はどこかありますか?

ほぼという言葉を良く聞きますが、99%でしょうか?100%?それとも7,8割はということでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2120097】 投稿者: それでも  (ID:5wpVhS3vStQ) 投稿日時:2011年 05月 07日 12:43

    ではどうぞ公立へ。
    私立へは行きたい人が行けばいいと思います。
    公立で十分の方はこの掲示板にくる必要ないですね。

  2. 【2120135】 投稿者: ↑  (ID:0tL8tWgaOz.) 投稿日時:2011年 05月 07日 13:26

    同感!

    公立の方が質が上なんですって。
    反対に私立重視の方々はそんな風には思っていないんですよ。

  3. 【2120178】 投稿者: 公立の先生が質が上?  (ID:jqvBVOQRpyc) 投稿日時:2011年 05月 07日 14:27

    私も、公立の先生方の質が良いとは思えませんが。

    児童になめられないように必死な先生・・・・

    1年生に対しても、名前の呼び捨て。

    注意に「あ〇・ば〇」をつかう。など。

  4. 【2120253】 投稿者: いつの話?  (ID:ZfXiiteNbP2) 投稿日時:2011年 05月 07日 15:49

    子供に対してさんやちゃんをつければ質が上なの?
    それに公立でも今は呼び捨てしないよ。
    いつの話?
    私立小で先生がなめられてもうどうしようもない状況になっている小学校もありますよ。

  5. 【2120331】 投稿者: 真実  (ID:pS1uEaPDzZc) 投稿日時:2011年 05月 07日 17:05

    >今の公立の採用試験はかなりの倍率ですから。


    団塊世代の退職の影響で、ここ何年かは
    都市部(大阪含む)の公立小の採用試験は3倍、実質倍率2倍以下。

    特に大阪の教育現場はマイノリティの問題があり
    今後教員志望者増加は見込めそうにない。

    なぜならば在日外国人、同和問題、公営住宅集中地区、あいりん地区と
    様々な困難な課題を抱える課題集中校、
    教育困難校が大阪には格段に多い。

    具体的な地区としては西成区、東成区、城東区、旭区、東住吉区、
    平野区、大正区、浪速区などに教育困難校が点在する。
    これらの区域には良いといわれる小学校は一握り。
    良いといわれる小学校が少ないという事実は
    全国学力テストが最低レベルという結果にも現れている。

    また 新採の離職率も高く、大阪市では2.62%の新採教師が1年以内に
    辞めている。

    しかし、いろいろな事をあきらめてしまえば公立教師は
    公務員だから、安定している。
    犯罪でもおかさなければ解雇される事もない。あたらずさわらず教師を
    していれば、恵まれた生活ができる。育児休暇は3年取れるし、
    その間日給6000円程度だが、月に20日分有給で休める。
    こども1人あたり3年なので、3人続けて産めば
    9年間有給で休む事が出き、お受験対策も十分に出来た。

    叩かれるかもしれないが、様々な事情を知る身として
    子供は私立小に入れている。

  6. 【2120375】 投稿者: あー大阪ね  (ID:ZfXiiteNbP2) 投稿日時:2011年 05月 07日 17:41

    ごめんなさい
    うちはいい学区の地域ですし、大阪市ではないので、、

  7. 【2120495】 投稿者: 真実  (ID:.FP6l5yj/9w) 投稿日時:2011年 05月 07日 20:17

    公立の方が質がいい?
    ここ数年、新採の出身大学聞いたら驚くよ。


    新採は先に挙げた地域に集中する
    教育困難校に配属するという慣例がある。

    教育困難校では先輩教員の立候補で担任希望者はいないため
    決まらない
    そこで新採に担任を持たせる。

    あまり知られていないが、新採は教員採用試験に合格し、採用された
    学校に配属後、一年間は試用期間。
    評価が低ければ試用期間で免職の可能性がある。
    新採は教育困難校の担任というハードな職務を断ることはできない。
    こういったシステムには問題があるが
    誰しも教育困難校の担任はしたくないので、今後も解決されることはない。



    また中学受験に否定的な公立小学校教師がいるのも忘れずに。

  8. 【2120666】 投稿者: u  (ID:EDgR/isgdkw) 投稿日時:2011年 05月 07日 22:45

    奈良県の帝塚山小学校は?きょうだいは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す