最終更新:

43
Comment

【2141962】追手門、城星、城南の通塾及び保護者の関わり方について

投稿者: 今年受験予定   (ID:S5LGsUd975Q) 投稿日時:2011年 05月 25日 23:16

追手門、城星、城南に通われている方もしくは卒業生の方に質問です。
(詳しい方でも結構です)

・通塾する場合、親の送迎は必要でしょうか?
・学校行事で必須の行事は月何回程度ありますでしょうか?その他、必須ではない行事の頻度及び保護者の参加状況を
教えてください。
・入学当初の通学はどれくらいの期間、何時にどこまで送迎するのでしょうか?
・始業時間と最寄駅への到着必須時間もお教えください。

今年受験を考えていますが、共働きのため、上記を考慮して学校を選択したいと考えております。
情報よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2174610】 投稿者: 週2ということは  (ID:0fxTe/WejNQ) 投稿日時:2011年 06月 20日 22:55

    学校内に調理室はないんでしょうか。

  2. 【2174814】 投稿者: 工事  (ID:cM8Aq8J/7rE) 投稿日時:2011年 06月 21日 06:45

    幼稚園を増築して給食室を作ってましたよ。

  3. 【2174883】 投稿者: 元城星  (ID:Hetxk9pZuVE) 投稿日時:2011年 06月 21日 08:39

    低学年~中学年は、書く宿題が多かったのですが、
    高学年は、日々の宿題が殆ど有りませんでした。

    男の子は殆ど全員、女の子も半分以上が中学受験をするので、
    塾の課題が多くなる高学年に、宿題が殆ど無いのは助かりました。

    6年は夏休みや冬休みの課題も、殆ど有りません。
    そう言う意味では、受験に協力的ですね。

    授業や教え方は、他の学校を知らないので比べられないのですが、
    兄弟が他校に通われている方、どうですか?

    通塾は、谷九、上本町に、学校から直で皆と行っていました。
    中学年の間は、制服で行かせるのはどうか…と、
    塾鞄を持って学校近くまで迎えに行っていました。

    高学年になると、殆ど皆、置き勉をするので、
    ランドセル内は塾の教科書とノート。
    (本当はダメなのですが、先生方は暗黙の了解)

    毎日通塾になるので、お弁当が居る時のみ塾に届けに行っていました。

  4. 【2175304】 投稿者: 今年受験予定  (ID:iwpChnliBfo) 投稿日時:2011年 06月 21日 14:26

    色々なご意見ありがとうございます。
    給食もご回答ありがとうございました。

    城星、追手門、城南全て授業公開に言ってまいりました。
    それぞれの校風は(あくまでも何となくではありますが)理解できました。

    シッターさんや祖父母の協力も視野に入れていますが、
    シッターさんによる送迎等で親子共にあまり浮いてしまわない環境だと
    追手門なのかと悩んでおります。

    残る城南と追手門ですが、城南は登校時間が早いのが気になっております。
    追手門の登校時間を聞きそびれてしまったのですが、
    どなたかご存知ないでしょうか?

  5. 【2175539】 投稿者: 登校時間(追手門)  (ID:lWejdilvFB6) 投稿日時:2011年 06月 21日 17:42

    8時20分まででしょうか。
    登校後にすることもあるみたいで、校門を8時10分位には通貨しているみたいです。

    ちなみに下校は一斉下校なので、時間が読みやすいのと、役員にさえならなければ、授業参観・文化祭・体育大会・個人懇談以外に保護者が学校に行くことはないです。
    平日となると、授業参観・個人懇談ですが、授業参観は欠席される方も結構おられます。

    お仕事されていて困るとすれば、お休みが若干多いかなと思うことです。
    出来れば、早いうちにピロティクラブ(お預かり)が充実するようになればよいのにと願っております。
    (現在は、登校日のみなので、休校日も預かっていただけると本当に助かるんですがね…)

    頑張ってくださいね。

  6. 【2175574】 投稿者: 言わせて  (ID:EeNllTuvW4o) 投稿日時:2011年 06月 21日 18:13

    通貨→通過

    登校時にお金はかからんよね。

  7. 【2184093】 投稿者: 城南って  (ID:7naZMX1HtLc) 投稿日時:2011年 06月 28日 20:08

    そんなにいいのですか?(小学校)
    私の時代は高校は行くとこがない子が行く私立でした。
    今は、城南には、バスで通えるくらいの地域に住んでますが、男子は中学はないですよね?
    なぜ、城南の小学校に入学させるのか、この辺の人は不思議がってます。
    小学受験で失敗し、とりあえず公立は近所の手前行けないって人が通ってますね。
    受けるまでもないような・・・

  8. 【2184116】 投稿者: ↑  (ID:QraUFn.BrSs) 投稿日時:2011年 06月 28日 20:36

    別スレで公団住宅論議している方ですよね?
    高校のレベルだとか、男子は内部進学出来ないだとか、、、
    関西はどこの私立小も併設の中高には関心ありませんがね。(関関同立除く)
    とにかく小受について何も知識が無い。
    なーんにも知らないなら、余計な書き込みはご遠慮くださいな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す