最終更新:

144
Comment

【706014】関西学院小学校

投稿者: 緊張ですね   (ID:c7oKw9rfoSY) 投稿日時:2007年 09月 05日 13:24

面接が終わられたみなさん、お疲れ様でした。
どんな感じでしたか?

今年の倍率はどのくらいなんでしょう。
関学の結果によって、後の学校の倍率の変動が怖いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 3 / 19

  1. 【709481】 投稿者: うらやましい  (ID:c7oKw9rfoSY) 投稿日時:2007年 09月 10日 23:15

    そういう境遇でないわが子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    関係者枠ってやっぱりあるのですね。
    関学出身ぐらいじゃ足元にもおよばないですよね。
    いいなあ。うらやましいです。

  2. 【709508】 投稿者: 関係者枠  (ID:zP9e8vKm/0o) 投稿日時:2007年 09月 10日 23:40

    同志社や立命の初年度も関係者枠が半分位占めていたのでしょうか?
    一般枠の受験者にとっては狭き門なんですね。

    >関学は、そもそも就職試験を受ける必要もない方が、豊かな人間性と
     人脈を構築するために通うのだと思います。

    これはあまりにも言い過ぎではないですか?
    これを言うならまさに甲南がそうだと思いますが。
    もちろん関学にもいるでしょうけど。

  3. 【709531】 投稿者: うらやましい?  (ID:QyAxrP36bRk) 投稿日時:2007年 09月 10日 23:59

    うらやましい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そういう境遇でないわが子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    > 関係者枠ってやっぱりあるのですね。
    > 関学出身ぐらいじゃ足元にもおよばないですよね。
    > いいなあ。うらやましいです。


    父兄では無いけれど  改


    本当にうらやましいと思いますか?
    ある意味、親の権限で人生決まってしまうんですよ。
    子どもに選択の余地は無いほうが申し訳無く思えて、我家は関係者枠での受験をやめたのです。
    もちろん、身内からはいろいろ言われましたけどね・・・。
    結局は無い物ねだりなのでしょうね。
    ですが後悔はしておりませんよ。
    子どもは与えられた環境で真直ぐのびのびと育ってますから。

  4. 【709685】 投稿者: びっくり!!  (ID:DRgWCXTt0ao) 投稿日時:2007年 09月 11日 09:50

    一番上の投稿 -いろいろ- (ID:lxySbe/heLQ) = -うらやましい?- (ID:lxySbe/heLQ)

    いろいろさんとうらやましい?さんは同一人物なんですね。
    相当なコネクションを持ちながら(書き込みが本当なら)、深夜にPC開いて内部事情を
    暴露して・・・。
    関学の関係者ってみんなこんなにレベル低いのかとびっくりです。

  5. 【710128】 投稿者: うらやましい?  (ID:QyAxrP36bRk) 投稿日時:2007年 09月 11日 22:43

    びっくり!! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一番上の投稿 -いろいろ- (ID:lxySbe/heLQ) =
    > -うらやましい?- (ID:lxySbe/heLQ)
    >
    > いろいろさんとうらやましい?さんは同一人物なんですね。
    > 相当なコネクションを持ちながら(書き込みが本当なら)、深夜にPC開いて内部事情を
    > 暴露して・・・。
    > 関学の関係者ってみんなこんなにレベル低いのかとびっくりです。


    投稿者名を変えてしまったことがややこしかったのでしょうか?
    それでもこれほど言われるほどの内容を書いた覚えは無いのですが(笑)
    子どもが小さいとパソコンを開くのは夜になるのは当然でしょう。
    逆にびっくり!さんは朝の忙しい時間帯のはずの午前中に、ずいぶん余裕あるんだな〜と思いましたが。
    暴露と言いますが、実質倍率や関係者枠の話は常識的に考えてどこ私立にでもありうることでしょう。
    ある程度知識のある方なら誰でも知っていることです。
    ましてや新設校で100%外部からの入学生をという方が珍しいと思います。
    本当に誰も知らない内部事情をばらすような、そんな愚かなことはしませんよ。
    それに、関学関係者だからといってすべての人間が初等部を他の学校よりすばらしいと思っているわけではありません。
    私にはなぜ周りの人達がそれほどまでに関学初等部を崇拝されるのかが、良く分からないくらいですから。
    コネがあることがそれほどうらやましいですか?
    我家も代々の家業があり、息子にも後々は後を継いで欲しいと思っていますが、そのために小学校から大学附属に入ることを良しとは思いませんでした。
    それは個々の家庭の考えであって、関学の関係者だからレベルが低いとかそういうことではないと思うのですが。
    それとも、関係者はこういう場で意見を述べることも憚らなくてはいけないのでしょうか?
    何がびっくりなのか良くわかりませんが、びっくり!さんの方こそ関学を偏見の目で見ているのではありませんか。
    親子で努力でして勝ち取る合格なら意味もあるでしょう。
    しかし、身内のコネで最初から合格が決まっていることに、私は何の魅力も感じません。
    もし息子が関学にいきたいと思ったのなら、中学からでも大学からでも自分で努力して勝ち取ればいいだけのことです。
    それが出来ないのであれば、息子の器量がそれまでの物だということです。
    どこから入学しても最終学歴は同じですからね。
    親がレールを敷くことが、本当に子どものためになるのかどうかが疑問だっただけです。

  6. 【710731】 投稿者: ほう〜  (ID:cyB/ioRjvbo) 投稿日時:2007年 09月 12日 19:03


    かなりまともな感覚と社会常識をお持ちですね。
    感服いたしました。
    このような親御さんに育てられたお子様なら
    きっとどこに行っても立派にやっていかれるでしょうね。
    私も別の私立小学校を、関係者枠で息子に受験させようかどうか迷っていますが
    そんな自分が恥ずかしくなりました。

  7. 【711361】 投稿者: びっくり!!  (ID:DRgWCXTt0ao) 投稿日時:2007年 09月 13日 15:02

    うらやましい?さんへ

    私の書き込みでかなり気分を害されたようで失礼いたしました。
    正直そこまで深い意味はないです。表現が悪かったですね。
    うらやましい?さんの教育論はそれはそれで大変立派でしょう。

    しかし関西学院初等部は今年度は世間の注目を浴びています。
    ニュースにも出るくらいですから・・・。
    関係者枠があることはだれでもわかっていることですが、
    こういうことは関学と特定せずにレスされた方がよろしいかと・・・。
    せっかく開校する関学のイメージが何となく悪くなります。

    我が家は両親とも医療職のため、子供の受験校に関学初等部は含まれませんが、
    それでもどんな学校なんだろうという興味はあります。
    もともと関西出身ではありませんので、関学に対する偏見も崇拝もありません。
    そんな人間でもへ〜と思える小学校です。
    それと、たとえどんなことでもコネはないよりあった方が、良いことが多い世の中だと
    思いませんか?
    ただそれを使った時は、後でいろいろ大変ですけどね。
    うらやましい?さんのお子様も、志望校を努力で是非勝ち取ってくださいね。

  8. 【712317】 投稿者: 理想としては  (ID:pcU/LRpQthk) 投稿日時:2007年 09月 14日 17:59

    うちの理想としては、近所の小学校〜中学行って
    公立高校行って、親が勉強しろの一言も言わず
    国公立大学でも卒業して、自分でやりたい職業をみつけて
    そこで一生懸命働いて楽しんでくれればいいって感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す