最終更新:

41
Comment

【7503】智弁奈良カレッジ

投稿者: アリエル   (ID:rbuxFw3w6Ss) 投稿日時:2004年 12月 14日 19:52

子供の通う幼稚園の終業式が17日なので来週あたりに一度シュミレーション通学をと考えています。カレッジの冬休みはいつからかお教えいただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【10191】 投稿者: クリスマス  (ID:G5Atf7Nk7tc) 投稿日時:2004年 12月 21日 23:28

    突然、恐れ入ります。現在、年少の娘がおりまして
    是非、行かせてあげたいのですが自宅からの遠さに
    不安を感じております。アリエルさんは鶴橋で
    乗換えなんですね!さしつかえなければどちらの方から
    こられるのですか?鶴橋まで先生がお迎えにきてくれているのでしょうか?
    学校案内に乗っていた8時34分に関屋駅到着の電車に皆で
    待合せてして乗って行かれていたのでしょうか?
    何人ぐらいのお子さんがおられましたか?鶴橋や上本町から
    乗車してくるお子さんは結構いらっしゃるんでしょうかね?
    よろしければ教えて下さいませ。

  2. 【10340】 投稿者: アリエル  (ID:rbuxFw3w6Ss) 投稿日時:2004年 12月 22日 14:14

    クリスマス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    はじめまして。ご質問にお答えします。
    まず、うちの最寄り駅ですが↑で同じ駅を利用するお子さんがいる、と書いてしまいましたのでうかつに○○ですと言ってしまうとその方にご迷惑がかかるかも知れないのであえて伏せさせていただきます。ごめんなさいね。ただ環状線を利用される方が結構おられました。これだけで勘弁して下さい。
    大阪方面は上本町と鶴橋で先生が待機されているそうです。先日「先生、子供が(本当は私が)寝坊したら学校まで送らないといけませんか?」と質問したところ「慣れるまで教員二人体制で待機します。連絡があれば一人が残って連れて行きます。」と心強いお返事が返ってきました。いつからかは分かりませんが南大阪線の駒ヶ谷駅からスクールバスが出るようなことも聞きました。
    鶴橋を八時ちょっと過ぎの準急に乗って行かれたので、クリスマスさんのおっしゃる通り8時34分に関屋に到着したんだと思います。ごめんなさい、鶴橋駅で「いってらっしゃーい」と見送っただけでしたのでよく分かりません。その準急に上本町から何人乗ってこられたのかも把握していません。鶴橋からは10人ほどでした。

    一期生、二期生の方へ
    併せても160人ちょっとの生徒数です。不特定多数の人が見る掲示板に情報を書き込むと言うことは油断すると個人が特定され兼ねません。私自身もあえて娘、息子とは表示せず子供と書かせてもらっています。今回のレスもなるべくオブラートに包んだつもりなのですが、もし、不都合なことが書かれてありましたらご指摘下さい。すぐに削除させていただきます。

  3. 【10527】 投稿者: クリスマス  (ID:B.Ea6qxxQW2) 投稿日時:2004年 12月 23日 00:23

    アリエルさんへ

    ご丁寧にいろいろ教えて下さり有難うございます。
    先生が駅で待機してくださるのは、本当に安心ですね!
    あってはならないですが、何らかの事情で遅刻への対応もきちんと
    して下さりとても良心的ですね。ますます行かせたくなりました。
    やはり、新設校ということもあるのでしょうかね!その辺は安心なんですが
    授業の中に宗教の時間がありますよね。ここにやや不安を感じているのですか?
    うちは無宗教ではあるのですが、辺に染まっても嫌だなとおもいまして。
    任意のお布施は入園時の1回のみだけでしょうか?
    お試験でも宗教に対して問われるのでしょうか?よろしければ、今度は
    中身を教えていただければ嬉しく思います。宜しくお願い致します。

  4. 【10703】 投稿者: 危険ですよ!!  (ID:0EZD4G2Ij2g) 投稿日時:2004年 12月 23日 19:13

    今年合格された方おめでとうございます。

    1期生の保護者です。
    ある私立小学校の友人がこの掲示板を見て心配されていました。
    アリエルさん、あまりどこの駅で、何時の電車で・・・。
    と書き込むのは、辞めて下さい。
    気を悪くされたらすみません。
    ただ、不特定多数の方が見ていますので、今の世情を考えるととても危険です。
    他の私立小学校は、どこもこんな書き込みはありません。
    先生方の送迎も、いつまでも続けていただけるとは限りませんので・・・。

    こういう掲示板を悪用する方も今の日本には、存在することもお忘れなく!!

  5. 【12024】 投稿者: おやや  (ID:30F1LlCa2Ks) 投稿日時:2004年 12月 27日 21:26

    確かに、小学生のうちに勉強の習慣をつけてやるのはいいことだと思います。
    ですが、あまり塾の思う壺にはまらないように親がしっかりとした考えのもと、ご指導なさる方が良いのではないでしょうか。
    塾の先生方は、東大京大を出ないと人間失格みたいにおっしゃいますが、絶対に間違いです。
    低学年で学校の授業についていけないようであれば、絶対に無理。
    塾に行かずにトップを保てるようであれば、そのとき初めて東大京大を目指せばいいのではないですか。
    ご自分ができなかったことを子どもにおしつけるのはかわいそうです。
    東大京大のOG様だったらごめんなさい。
    自分の小学時代のことを考えると、そんな小さいうちから習い事にふりまわされるのはよくないと思います。うちはうち、よそはよそです。
    小学生にしかできないことをたくさんさせてあげてほしいです。
    その中で負けん気の強さを身につければ、きっと文武両道のすばらしい人になるでしょう。
    嫌味でなく、思うとおりに書き込みました。
    お気を悪くされたらすみません。うちはうち、よそはよそですものね。

  6. 【26433】 投稿者: ゆま  (ID:eZZH18HsqWI) 投稿日時:2005年 01月 30日 00:41

    奈良カレッジに行かせたい考えている年少の母です。
    現在、通学されている方で是非、学費について詳しく教えていただけないでしょうか?
    初年度にかかる費用。また、授業料は月々にするといくら程になるのでしょう。
    我が家は会社員ですので、細かく把握しておかないと不安なのです。
    よろしくお願いします。

  7. 【29410】 投稿者: ミホリン  (ID:7OmRRvk.G1w) 投稿日時:2005年 02月 03日 15:30

    こんにちは、はじめまして、 智弁奈良カレッジ中学部について現在通われておられる方がおられましたら、勉強内容等お教えください。きめ細かくご指導されて、塾は不要でしょうか?学校は楽しいでしょうか?よろしくお願いします。

  8. 【72965】 投稿者: くろしお  (ID:FN0UIgIomj.) 投稿日時:2005年 04月 07日 11:06

    どうも,3期生は2期生よりかなり倍率が上がりそうです.

    兄弟受験が増えますからね.

    上の子がカレッジに通われてるところは,例外なく下の子も入れたいと塾に通っておられます.

    智辯は兄弟枠はないそうですが,皆さん頑張っておられます.

    今年の大学進学実績も影響するでしょうか?(帝塚山↓,智辯・智辯和歌山↑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す