最終更新:

87
Comment

【81512】同志社小学校の学費って

投稿者: えぇぇっ!   (ID:WRB2ILFhBP2) 投稿日時:2005年 04月 22日 22:11

現在、年長の娘を持つ母親です。同志社、立命館小学校に大きな魅力を感じ、幼児教室に通っております。
ただ…、ノートルダム小学校にお嬢さんを通わせている友人から聞いたところによると…。寄付金300万円、お月謝15万円。(入学金は聞き忘れちゃいました)との事ですが、どなたか正確な情報を知ってらっしゃるかたはいらっしゃらないでしょうか?これが本当なら、進路の変更を考えなくてはいけないかなぁ、と思い悩んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1299401】 投稿者: あはは  (ID:Os1d7AVoXNs) 投稿日時:2009年 05月 22日 07:31

     それより今日から新型インフルエンザの所為で休校なんですけれど!!!(泣)

  2. 【1301519】 投稿者: 加茂川  (ID:hCEBa39oK9U) 投稿日時:2009年 05月 23日 19:12

    最近「子供は能力は地頭8割、環境&学習2割」と
    言われています。
    立命ごときで「学力重視!」笑止!!
    慶応幼稚舎の出身者でもよく警察のご厄介になりますよね!

  3. 【1304232】 投稿者: あはは  (ID:Os1d7AVoXNs) 投稿日時:2009年 05月 25日 23:05

     あはは。加茂川さん立命嫌い?確かに立命館と学力ってピンと来ないかもですよね。でもね、立命小はなかなかのものなのですよ。いやほんとに。小学校受験、所謂お受験の世界では立命館小学校は学力!!なのです。もちろん大学は余所を目指すお家が多いようですよ。もちろん我が家もです!大学が関関同立でよければ小中高公立の塾なしで充分!なんてこと書いたら荒れますねぇ。もう退散しますね。でも最後にひとこと。同志社小学校を選ぶ方々は、大学の偏差値だとか就職先だとか、そんな下世話な基準?なんてどうでもいいんですって。16年のエスカレーターの間に、お子さんに偏差値etc.とは違った価値基準に基づいた成長を遂げて貰いたいと思っておられるわけね、多分。例えばね、小さい頃からバレエに打ち込んできたお嬢さん、そのまま一生懸命バレエを続けていって名の通った大学へ進学できるでしょうか?普通出来ないでしょう?でも同志社小学校なら出来るのです!バレエも学歴も両立出来るのです!(いや、同志社で学歴なんて言うなっていわれたら…ねぇ。関西私学の雄なんだからさ。)そこが同志社小学校の素晴らしいところじゃないでしょうか?確実な有名大学進学、短い拘束時間、ゆとりの道草教

  4. 【1304257】 投稿者: あはは  (ID:Os1d7AVoXNs) 投稿日時:2009年 05月 25日 23:19

     ごめんなさい、何故か切れてしまうのでこの辺りで失礼致しますね。色々と失礼しました。他校のスレッドですし、もうお暇致します。
     では、さようなら。おやすみなさいませ。

  5. 【1304415】 投稿者: 加茂川(再)  (ID:1CKmyHMOrxI) 投稿日時:2009年 05月 26日 02:55

    今年、受験を終了した親ですが、子供は半年間で学力&生命力とも
    驚く程成長しました。そして、戦友(クラスの仲間)と共に戦った
    満足感を得られました。
    10時間/日勉強すれば、相当の難関国立大学に合格出来ます。
    エスカレーターで付属校から進学する楽な道も有りますが、子供は18
    才での受験で何より増して「燃焼する事を経験」したと思います。
    得られたことは、大学入学ではなく、努力してチャレンジする勇気
    &経験でした。
    近所で同じ学年の子供が多くいましたが、殆ど私立の付属校からの持ち
    上がりか、学校の推薦での進学でした。
    まったく、覇気のない顔つきの子ばかりでした。

  6. 【1304499】 投稿者: 視野  (ID:EEiZPK/nCDE) 投稿日時:2009年 05月 26日 08:30

    私は附属上がりではありませんが
    付属校のある大学で学びました。
    同級生の中に附属からエスカレーターで上がってきた子が数名いましたが
    「覇気のない顔つき」などではなかったですよ。


    受験勉強だけが「勉強」ではありません。
    受験しなかったからこそ、経験できたことを通じて
    彼ら、彼女らも成長してきたのだと思います。


    大学受験の経験の有無を比較しても無意味です。
    受験しても「燃え尽き症候群」で無気力になる子もいれば
    受験しなくても、優秀でしっかりした子はいます。



    せっかくお子さんが完全燃焼した経験を経て成長なさったのですから
    お母様も成長されて、視野を広くもたれてはどうですか。
    特に最後の一行は偏見&決め付けですね。

  7. 【1486237】 投稿者: はいりやすいのか?  (ID:7bVWuxRRDLM) 投稿日時:2009年 10月 30日 00:43

    同志社のテストが明日からありますね。明日は、男子 あさっては、女子...
    兄弟枠もらったらはいりやすいよね。あと、双子ちゃんもはいれるよね。いいよね・・・

  8. 【1486530】 投稿者: 軽々しく考えるな  (ID:lO6.l2QIHuc) 投稿日時:2009年 10月 30日 09:53

    同志社受験なんて普通のもんが軽々しくかんがえるべきじゃないですよ。去年の同小の入学者の顔ぶれをご存知ないんですか?
    殆どコネばっかりでしょ。募集人数も在校人数も公表してないいんですよ。そのことからしてちょっと違いますよ。相応しい人がいればいつでも入れるんだと思いますよ。寄付金300万で腰が引けました、なんていってるレベルじゃまず止めたほうが親子共々の為。万が一入学してから地獄が待ってますよ。格差に悩まされ、情けない思いをし、ノイローゼになるでしょう。縁者の子は中学から(頭&コネで)同志社に行ったんですが、同級生に吉○の孫がいて、どこからどこまでが家かわからないような家だったといってましたし、上がりの子はそんな家ばっかりらしいです。小学校はまだ親も付き合いをしないといけませ。もし、自分の子が間違ってそんな子の仲良くなったらどうしますか?自分の家にも招待できるレベルじゃないと恥ずかしいですよ。よく考えてください。最低でも100坪以上の注文住宅に住んでいないと無理。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す