最終更新:

17
Comment

【1193575】大谷中学を受験希望しているのですが

投稿者: まゆ   (ID:SWw9AY6sRn.) 投稿日時:2009年 02月 18日 19:01

現在小学4年生の女子の母です。
中学受験を考えて塾に通っておりますが、最近になって娘が迷いだしました。
週に3日バレエを習っているのですが、私立に通う事になると忙しくなって
バレエを続けられないのではないかという理由です。
実際、同じ教室の立命館に通われてるお子さんで、学校が忙しいという理由でバレエを辞めてしまった子もいたので・・・
バレエの方は土曜日もありますし、発表会前になると週に5日レッスンになります。(日曜、祝日も含めて)
習い事が忙しいのであるのなら、公立の中学に行かせた方が良いのか
それとも、私立に通っていても充分両立は可能なのか、ご意見聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1194907】 投稿者: なっつ  (ID:GbOHsw.iNRo) 投稿日時:2009年 02月 19日 17:39

    ごめんなさい。↑
    共学希望ということでしたね。
    失礼いたしました。

  2. 【1195016】 投稿者: まゆ  (ID:SWw9AY6sRn.) 投稿日時:2009年 02月 19日 19:06

    なっつ様、返信ありがとうございます。
    実は、1番最初に見学に行った所が藤中学でして、娘ののんびりした性格に合うのではないかと考えておりました。
    もちろん、距離的にも通学しやすい場所にありますしね。
    けれども、やはり本人は共学を希望しています。。
    実際、通うのは本人なので、皆様から頂いた情報を伝えてゆっくり考えてもらおうと思います。
    なっつ様のご意見で、母的には藤に心が片寄っています・・

  3. 【1195081】 投稿者: 終了組です  (ID:recxGq8k5KM) 投稿日時:2009年 02月 19日 19:59

    中学受験終了組です。
    まゆ様とは逆に、大谷に魅力を感じながら、
    自宅からの通学の便を考えた結果、大谷は受験できなかった者です。

    英数選抜は授業数が多い、というようなことを書かれていましたが
    英数にしても選抜とカリキュラムは一緒とのことでした。
    生徒さんのレベルが異なるだけ、と聞きましたよ。
    実際に通われている生徒さんのお話では
    宿題だけでなく、予復習も欠かせませんし、
    ほとんどが塾通いもされているようです。
    (「ほとんど」がどの程度か、わかりまねますが)
    そのため、物理的に部活は不可能だそうです。
    部活すらも難しいということは、
    お稽古ごとを続けるのも並大抵のことではないかしらと思います。

    私個人的な意見を申し上げますと、まゆ様のお話を読ませて頂いて
    共学以外の条件では、やはり藤がいいように思えます。
    大谷を外せない、ということであれば、
    スポーツなどに力を入れている特進コースでしたら
    バレエも続けられる環境ではないのかな?と思いますが。。。
    まだ4年生ですし、じっくりとお嬢様とお話しされて
    良い学校を見つけられますようお祈りしています。

  4. 【1195807】 投稿者: まゆ  (ID:SWw9AY6sRn.) 投稿日時:2009年 02月 20日 09:52

    終了組み様、返信ありがとうございます。
    英数コースも選抜とカリキュラムが変わらないということ、そして家庭学習がかなりの量・・大変参考になるご意見感謝しております。
    どうしても大谷なら、娘の場合特進が良いのかなと私も思いました。
    光星の場合も、宿題や予復習の量はかなりの量なんでしょうね。。
    それでも、できる子はこなして行くんでしょうし・・・やはりもう少し考えてみます。

  5. 【1196784】 投稿者: ステラ  (ID:8w735mVvDRA) 投稿日時:2009年 02月 20日 21:51

    長男が光星中に在学しております。

    習い事を重視しつつも、しっかりとした教育をお嬢様に受けさせてあげたいというお母様の優しいお気持ち、とてもよく理解できます。

    それでは光星中の様子をお伝えいたします。
    まず、授業については現在隔週で土曜日も授業を行っておりますが、09年度から週6日、つまり日祝しか休みはなくなります。その分、毎日6校時までの授業になるようですから習い事には十分間に合うのではないでしょうか。もっとも、現在も学園の方針で18時までには完全下校、中学の部活動は原則週一日ですから問題ないですよね。

    女子生徒は、現1年生から入学許可となりましたが各クラス10名程度が在籍しており、芸術文化発表会や学園祭の時に見かけましたがとても楽しそうに過ごしているようでした。女性の教員も増えていたみたいですので、男子校だったからという心配はないのでは…。

    日常の学習については、教科によってはハイペース!?なものもありますが、日常の学習をしっかり受けていれば問題ないと思われます。ご存知のことと思いますが、こちらの中学は猛烈に勉強させることが目的のご家庭よりも学園の校風や方針に一定の理解や共感を持たれているご家庭の方が多いように感じます。

    ですから、学力差を補う方策として補習を組んで、生徒の理解を高める取り組みも日常行われております。他の私学も同様かと存じますが、とても親切だと思います。

    他校のことは存じませんが、光星中なら共学になっても穏やかな校風に変わりはありませんから安心して学園生活を送ることが出来るかもしれませんね。

    どちらの中学を受験されるのであれ、一度、直に学校を見学されて、不安に感じている点などを質問されてはいかがでしょうか。

  6. 【1197344】 投稿者: 大谷現役生  (ID:f7LN4Tn2be6) 投稿日時:2009年 02月 21日 11:05

    はじめまして。
    現在札幌大谷高校英数に在籍している者です。
    最近は男子も入り受験者数が増えて、現役生としては嬉しい限りです。

    さて、習い事をしながら英数コースはという話ですが、
    確かに1年生(特に英数・英数選抜)は勉強に力を入れているみたいです。
    数学の教科書は北嶺と同じ物を使っていて吃驚しました。
    放課後や土曜日も学校に来ています。(それは私も同じですが 笑)

    1年生の英数に知り合いがいて、よく話を聞いたりするのですが、その子は部活をしているそうですよ。しかし特に勉強面では心配はないようです。
    中学の陸上部は英数の子達が多いという話も聞こえてきます。
    英数と英数選抜の違いを聞いたところ、大差は無いようです。
    内容も進むスピードも同じらしいです。クラス平均点が選抜のほうがちょっと高いだけとか。
    高校に上がるときに多少の入れ替えを考えているので、コース間に差はつけないみたいです。

    現在私は塾に通っていますが、クラス内では塾通いはあまりいませんよ。
    先生と仲良く、「ここが分からない」と言えば、放課後(講習後)に教室に引っ張ってきて一から説明をしてもらうこともあります。
    部活をしながら習い事(週3日)をしている英数もいますし。
    どうしても心配であれば進学コースも悪くないと思います。上位の人たちは北大を目指すくらいですから。
    あと、少しくらい忙しくないとぐうたらしてしまいますから、時間の使いかたが上手になると思いますよ。

    あと、塾で他校の生徒の友達もいるのでその話もさせていただきます。
    日大も最近伸ばしてきていますよね。スクールバスがあるので交通は不便でないそうです。部活をしたり習い事をしながら塾に通っていますが、急がしすぎる感じはしません。ただ、女子の比率が高いので男子の立場が弱いとか。(笑)
    制服がコムサデザインなので値が張ります。
    立命館も部活をしながら塾に来ている友達がいます。制服のデザインが変わって可愛くなるそうですよね。
    光星は最寄駅が同じこともありよく見かけますが、割と女子も多いです。

    確かに大谷の授業数は多いですが、(よほど要領が悪くなければ)やりたいことはできますし、学校側も文武両道を望んでますから安心していいと思います。
    現在塾に通いながらバレエをしている以上、時間の使い方が上手くなりそうですね。
    現役生なので大谷に来てくれたらとても嬉しいですが、まだ4年生であれば大谷に絞る必要も無いと思います。4教科受験ですし。
    わたしも最終的に大谷に決めたのは6年生の夏ぐらいだったと思います。
    これから色々な学校説明会に行ってみてください。

    最後に、私自身すごく大谷が好きですし、
    その理由は、先生方も面白い人が多くて、たくさんコースもあるので色んなタイプの友達ができるからで、たくさんの人が大谷受験を考えてくれているとすごく嬉しいです。
    ですが、他校生も同じように自分の学校を気に入っている人がいるので、お子さん自身が合っていると思う学校を見つけられたらよいと思います。ぜひ説明会や学園祭に行ってみてください。
    受験勉強がんばってください。

  7. 【1199291】 投稿者: うーん  (ID:WbvTBMi5P5s) 投稿日時:2009年 02月 22日 21:18

     大谷現役生様の自校へのご評価が素晴らしく何も問題がないような書き方で私自身も大谷英数に多少なりとも魅力を感じました。
     しかし、どの学校には表に出ない(出さない)問題が必ずあるものです。 この場所は影響力がありますし、これを見てバラ色の学校生活を思い浮かべて志望される方もおられると思います。

    ぐうたらしてしまうとか制服に値が張るというやや古風な書き方に、本当に現役生徒さんが書かれたものか?少々疑ってしまう所もあります。
    (本当でしたら済みません)

    個人的にはこの内容を少々間引きして読まないと行けないなあと思いました。

  8. 【1199853】 投稿者: まゆ  (ID:SWw9AY6sRn.) 投稿日時:2009年 02月 23日 10:02

    返信ありがとうございます!いろいろな方のお話を聞けて、本当にここに相談して良かったと思っております。
    娘の周りに受験を考えてるお子さんはいないので、なかなかこういった相談もできませんでした。
    実は昨日、大谷の先生のお話を聞く機会がありました。
    とても熱意のある先生で、娘も私もぜひこの学校に!という思いが強くなりました。
    けれども、やはり時間割や授業内容を聞くと、かなり高レベルを目指していると感じたので、もし受験するとしても特進が娘には合っているように思いました。
    学習個性という評価で、学校の授業のほかに自分が努力してきた事が認められるということにも好感が持てました。
    まだ決定したわけではありませんが、6年生になるまでに1年間よく考えてきめてもらおうと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す