最終更新:

38
Comment

【274410】地方から北嶺へ

投稿者: プリン   (ID:oIduHw2nnFY) 投稿日時:2006年 01月 25日 19:56

4年生男子です。
中学受験を考えておりますが、地方(札幌以外)在住の方で北嶺中学に合格された方、やはり土日は札幌の塾に通われていたのでしょうか?
塾は標準と日能研のどちらがお勧めですか?
僻地のため家の近くに適当な塾がなく、毎週札幌への塾通いも困難なため、通信教育や家庭教師でなんとかならないものでしょうか?
同じような環境で合格された方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせいただきたいと思います。
ちなみに、現在は知の翼とチャレンジをやっております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【278072】 投稿者: 雪だるま  (ID:VtWRfvAkLFo) 投稿日時:2006年 01月 29日 08:51

    函ラの場合様

    昨夜は遅い時間に丁寧な情報をありがとうございました。
    先に休んでしまい失礼致しました。

    函ラの場合様のおっしゃるとおり、最後は自学自習なのでしょうね。
    小学校の時のようにお尻を叩いて、塾に通わせてというのは中学受験
    では通用しても、大学受験は通用しそうにありませんね。親に出来るのは
    せめて子供が選んできたWスクールの選択講座の授業料を払うことくらい。
    それも函ラや北嶺の場合は、夏季・冬季の帰省中だけになるのかもしれませんが。

    函ラの場合様の、北嶺は巣鴨、函ラは城北という例えに成る程と納得しました。
    どちらも進学実績甲乙つけがたい学校と思いますが、北嶺にはラグビー、
    函ラには宗教がプラスされますね。

    今後、東京や千葉・埼玉で起こっているように北海道の公立離れが進み、
    札幌南や北へ行くはずだった子達が、北嶺や函ラへ行くようになると
    さらにレベルアップが期待出来そうですね。

    最後に、もし函ラの場合様のように、北嶺の通塾について情報をお持ちの方が
    いらっしゃいましたら、北嶺の場合を教えていただけませんか?



  2. 【278168】 投稿者: 函ラの場合  (ID:atDF0Yp7tw2) 投稿日時:2006年 01月 29日 10:56

    雪だるま さんへ: 蛇足ですが・・・
    -------------------------------------------------------
    > せめて子供が選んできたWスクールの選択講座の授業料を払うことくらい。
    > それも函ラや北嶺の場合は、夏季・冬季の帰省中だけになるのかもしれませんが。


    長期休暇中には、そこそこの量の課題が出ますので、どっぷり塾に頼る時間は取りにくいと思います。 個人的には、進学学習のみを捕らえれば、塾に頼るくらい頼りない指導体制なら、高い学費を払って私学に通わせる意味も薄れるように感じます。 と、子を預けた親としては思っているのですが・・・。
    もっとも寮制私学の魅力(預けた訳)は、そこばかりでは無いのですが。


    > どちらも進学実績甲乙つけがたい学校と思いますが、北嶺にはラグビー、
    > 函ラには宗教がプラスされますね。


    函ラは、現実にはほとんど宗教色が無いです。 倫理学習のひとつの形として宗教観に基づいたものはありますが。 また、地味ですがサッカ−やラグビ−もそこそこ強いんですよ。 勉強一色ではなく、バランスは悪くないと感じています。(もう少し学習面で頑張っても良いくらいに感じますが)


    > 札幌南や北へ行くはずだった子達が、北嶺や函ラへ行くようになると
    > さらにレベルアップが期待出来そうですね。


    公立が、過去のようにしっかりした学習カリキュラムと教育体制(進学体制)を持って、キッチリ実績も出していれば、何も高い費用をかけて私立に進ませる必要も無いのでしょう。
    過去には塾が煽った公立の教育に対する危機感が、その崩壊ぶりとして実際に名だたる公立進学校の没落で目の当たりにされ、中高一貫校の実績が相対的に向上して見えるために、中堅〜上位の中高一貫私学全体が日の目を浴びている・・・というのが今の中学受験の実態ではないでしょうか?


    実際には東大10傑などで、公立全盛期より長い事番付入りを維持している私学は僅かであり、20傑まで見れば公立と入れ替わりに台頭しているのは新進校。つまり、私学の台頭とは、私学が努力し公立がそれを怠ってきた結果だと思います。 言い換えれば、私学だって努力を怠れば下克上され、あまりに酷ければこの少子化の時代で淘汰されていくていくわけですから、公立と違って経営と考えれば心中穏やかではないわけで、必死の努力をするしかないですよね。 そこに期待して私学に通わせるのが多くの本音でしょう。


    ところで、大都市部の公立の崩壊は悲惨で暫く立ち直れそうもありませんが、札幌の公立は他の地域の公立から比べても進学実績を堅持していると思いますので、函ラや北嶺が抜きん出た実績でも見せ付けない限り、私学は費用も高いし、関東や関西のようなパタ−ンになる事は考えにくいのではと感じます。
    が、函ラと北嶺は今後も好敵手として、互いに競い合えれば双方にとって良い刺激だと思います。


    それから、例えば函ラ中の入試結果ですが、塾環境の良い大都市部で受験向け学習を数年間やってきた子とそうでない子が勝負してもなかなか勝てないのは当たり前だと思います。 逆に札幌や函館会場の前期で受かるお子さんなどは、本当に凄いと思います。
    まもなく後期入試ですが、志願者の方は全力で頑張ってくださいね!
    木のぬくもりに溢れた綺麗な校舎と設備、広いグランドの学校です。

  3. 【325149】 投稿者: 朝市  (ID:6eRAJ2Re4is) 投稿日時:2006年 03月 15日 16:30

    いろんな掲示板を見てると、北海道の方は、函館ラサール中学前期合格を難しいものとはじめから思っているみたいですね。特に塾がそうですね。
    きちんとした分析と学習計画で前期は受かりますよ。4年生までは、基礎学力を。といってもそれなりに。5年生でから受験対策。でもあせらないこと。2年間は子供には長いですよ。6年生でスパート。親も5年生から一緒に勉強しましょう。

  4. 【325777】 投稿者: fruit  (ID:eg6RIZh2QFk) 投稿日時:2006年 03月 16日 10:19

    北嶺に子供ふたりが入りましたが、塾は標準でした。
    北嶺内での標準の評判を聞いてのことでしたが、正直言って途中で内心「日能研とか、マスコミによく登場する塾でなくて大丈夫か」と心配で揺らいでいた時期も長かったです。
    しかし、受験が近づくにつれて標準の底力を感じるようになりました。
    道内の中学を研究し尽くしてピンポイントをあてた指導は無駄がありませんでした。
    目標は当然中学入試においているのですが、その先の中学での学習を見据えた学力をつけることも考えた指導でよかったと思っております。
    母体の小さな塾なんですが北嶺の成績上位者は標準出身が多いという北嶺の先生たちの話でした。ことしの北嶺合格率も高かったようです(ネットにはまだ合格率を出していませんね。塾としてはあまり合格率にこだわってないようで合格が危ぶまれる子供にも「受けたいなら受けてみろ」と励まして受けさせるそうです)

  5. 【462560】 投稿者: 関東人  (ID:tYvH4jQrClg) 投稿日時:2006年 10月 11日 11:22

    来春北嶺受験を考えている東京の六年生の母親です。
    息子は四谷の合不合テストを受けて受験校を選んでいるところなのですが、北嶺の大学進学実績を見ると四谷の偏差値はあまりに低い気がするのです。これは北嶺が全国区の学校でないためなのか、何か首都圏と地方の偏差値にからくりがあるのか、どなたかおわかりの方がいらしたらお教えください。

  6. 【462633】 投稿者: 関東出身  (ID:LKlc40Hm7KU) 投稿日時:2006年 10月 11日 12:33

    札幌には進学校といえる一貫校が北嶺しかないため、学力によって細分化された東京の学校よりも、幅広い層が入ってくるためではないでしょうか?

    でも、卒業時はそれなりの成果をだすため、東京の人にとっては「お得な学校」だと聞いたことがあります。入学時の偏差値より、卒業時の状況を基準に考えたほうがいいのではないでしょうか。



  7. 【462650】 投稿者: 関東人  (ID:9EymA5jtu3I) 投稿日時:2006年 10月 11日 13:11

    関東出身様、早速のお返事ありがとうございました。
    という事は、あの偏差値どおりの入試結果が望めるということですね。関東出身様のおっしゃる通りお得な学校だと納得しました。前向きに検討したいと思います。

  8. 【463020】 投稿者: 辛口  (ID:IjwHgfy/sYk) 投稿日時:2006年 10月 11日 22:27

    北海道で中学受験をする層は磨きこまれていない原石が多いので偏差値が低く出るのです。
    関東で必死の受験生活を送った結果が北嶺に届く程度の成績だと入学後の伸びは・・・?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す