最終更新:

59
Comment

【1203005】番町小学校の越境について

投稿者: 教えてください   (ID:5vIpZzy9rV6) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:51

掲示板には2年ほど前の状況が乗っておりましたが、今年の状況はどうだったのでしょうか?年々厳しくなるという情報ですが、やはり今年のそうっだたのでしょうか。
相談方法、越境クリアの条件など、教えてください。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【1223480】 投稿者: 教えてください  (ID:TVJTesp1tl.) 投稿日時:2009年 03月 13日 08:34

    千代田区民様
    貴重なアドバイスありがとうございます。
    住所移転がないので、区役所はだめだとおもっていましたが、
    教育委員会もだめなのですね。素人考えで、教育委員会に相談するのが、べストだと思っておりました。
    校長先生ではなく、副校長(教頭?)先生にお尋ねするのが良いのですね。いろいろとありがとうございました。

  2. 【1224071】 投稿者: 通りすがり  (ID:WNDhy9pQWEY) 投稿日時:2009年 03月 13日 16:09

    こんな話をネット上でするんですか?

  3. 【1225434】 投稿者: 日テレ道り  (ID:khfnW0Cslu6) 投稿日時:2009年 03月 14日 15:26

    孫が番町小学校に通学していました。
    今年の状況は大変厳しいものがあったみたいですね。
    番町小学校は千代田区の中でも特に富裕層が多い立地に位置し
    伝統、校風などいわゆる公立名門校だと思います。
    前校長先生は日本一の公立小学校を目指しますと堂々とお話をされて
    いました。
    所詮公立との意見が出ますが、越境してまで通学する価値のある
    小学校だと思います。
    越境については副校長先生にご相談されてみてはいかがでしょうか
    地元でも大変評判のよい先生で公立名門と言われる越境で有名な
    小学校から来られた先生です、千代田区教育委員会は評判があまり
    良くない感じですね。

  4. 【1227350】 投稿者: 教えてください  (ID:PK/Jd9opjsY) 投稿日時:2009年 03月 16日 09:16

    日テレ道り様
    大変貴重なお話ありがとうございます。
    参考にさせていただき、今後の対策に取り組みたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【1238279】 投稿者: 日テレ道り  (ID:jcKDzfc5O2.) 投稿日時:2009年 03月 25日 15:19

    番町小学校の近隣に古くから住んでいる地元の方達からは現在でも大変に信頼されている小学校だと思います。
    戦前からこの近辺では番町小学校か青南小学校に越境入学して東大を目指すコースがありました。
    現在でも98%以上の生徒が中学受験に挑戦しているようですね。
    歴史背景があるため入学されてからも越境通学に関してはまったくオープンな感じですよ。
    越境入学については、現在でも裏側ではいろいろな方法があるみたいですね。
    千代田区教育委員会は厳格な答えしか持っていません。
    九段中学を廃校にしてから急に越境入学に対して厳しくなったとの噂もありますが?。
    まず、番町・麹町地域を散歩がてら歩かれてみたらいかがでしょうか。
    越境入学に関しての情報も入手できるかもしれませんよ!。

  6. 【1241174】 投稿者: 教えてください  (ID:A0QJPTIQjb2) 投稿日時:2009年 03月 28日 09:54

    日テレ道り様
    情報ありがとうございます。
    過去スレで、夏から入学許可までの流れは大体わかったのですが、最近の状況がわからず、スレをたてさせていただいております。
    今年の状況がわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  7. 【1241990】 投稿者: 通りすがり  (ID:7FoiiBFzQsA) 投稿日時:2009年 03月 29日 02:52

    千代田区役所の職員で越境に対して厳しい態度
    をとる人がいて皆さんご苦労されていると聞きました。
    越境をしている方は年賀状なども2種類用意されて気を使って
    いる人も少なくないようですよ。

  8. 【1242624】 投稿者: ヘンリー  (ID:j.W.sG5Ld5M) 投稿日時:2009年 03月 29日 18:58

     我が家の子供も最初は番町小学校への越境を考えましたが、最終的には通学に便利な別の区(それほど千代田区とは離れておりません)に越境入学・通学を認めていただきました。越境するには、まず、越境したい学校の事務所に電話し、副校長先生や、校長先生と直接話すのが絶対です(いろいろアドバイスが得られます。場合によっては寄留先まで斡旋してもらえます)。今すぐに連絡を取るべきです。学務課や教育委員会に問い合わせても、厳しいこと(建前論)を言われるだけです(わたくしも経験しました)。
     これは、一般論ですが、昔から越境なんて当たり前のように行われています。生徒の半数が越境者と言うところもあります。その善悪はいろいろ言われますが、最終的には御家庭の判断でしよう(義務教育を子供に受けさせる権利は親にあります)。ではご健闘ください。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す