最終更新:

172
Comment

【144996】千代田区立小学校と学童について

投稿者: WM   (ID:l7JCdTh7Emo) 投稿日時:2005年 08月 03日 06:45

私はWMです。
来年の入学に向けて、千代田区の小学校と学童について情報収集中です。
何でも結構ですので、教えて下さい。

私と同じWMの方へ
自分なりに調べてはみましたが、なかなか生の情報が聞けないのが現状です。
取りあえず学童については下記のWeb Pageで第三者による評価と、
利用児童によるアンケートが乗っていましたので参考になればと思います。

平成14年度 福祉サービス第三者評価の試行結果
http://hokenfukusi.city.chiyoda.tokyo.jp/s_hiyoka14.htm
http://hokenfukusi.city.chiyoda.tokyo.jp/pdf_hukusi/huku_3-02[削除しました]

放課後児童健全育成事業(区学童クラブ・民間学童クラブ)
http://hokenfukusi.city.chiyoda.tokyo.jp/003/d00800004.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都に戻る」

現在のページ: 11 / 22

  1. 【171064】 投稿者: 先輩マム  (ID:1pVoNdDYr3k) 投稿日時:2005年 09月 14日 20:15

    -私もWM-様

    お祭り、お子様にも楽しめていただけたようで良かったです。
    運動会にもいらっしゃるとのこと、頑張ってますね!えらいわ!
    子供のため・・・無駄なことは絶対にないと思いますよ。
    麹町(新宿通り)や永田町辺りは個人商店や飲食店、小さめのオフィスビルが混在しています。賑やかです。
    反対に学校から靖国通り側は(一番町〜六番町)比較的住居が多いですね。高級感漂うマンションが多く、緑も多くとても静かです。新築物件も多いけれど、昔からの有名な高級マンション(でもとても古い)も健在です。

    -とりとん様-
    我が家も似たような境遇でした。この辺りでは近隣区のH山小とF小が帰国子女受入れ校の様です。同じ境遇の方が多いという事は、子供も心強いでしょう。F小は近くに有名S百合やフランスの学校があり、環境は良いと思います。インター上がりのお子さんも数多く越境しています。我が家は区内のK小を選びましたが、この辺は英語にご理解のあるご家庭がとても多いです。帰国子女はもとより、ご両親が帰国子女だったり、留学経験があったり、海外で仕事をされていた方なども多く、不便を感じたことは全くありません。特別変わった目で見られることもありませんでした。日本語で日常生活がおくれるのなら何のご心配はないと思います。

    -WM-様
    お元気なのでしょうか。
    お名前を拝見しないので寂しいですー。

  2. 【171133】 投稿者: ひまわり  (ID:Rz6lQECSpiU) 投稿日時:2005年 09月 14日 21:27

    はじめまして。
    少々流れと外れてしまいますが、‘千代田区の小学校’というところで、
    和泉小学校の情報をお持ちの方、教えてください。
    (購入検討中のマンションが、和泉小学校のそばなので)
    学校、生徒、先生の雰囲気、1学年の人数、1学年のクラス数、
    など何でも結構です。よろしくお願いいたします。

  3. 【171221】 投稿者: とりとん  (ID:M1Q4mVgSVQM) 投稿日時:2005年 09月 14日 23:13

    先輩マム様

    F校についての情報、ありがとうございます。
    おっしゃる通り、同じ境遇の方が多いというのが何より心強いです。子供は日常会話は基本的に日本語ですが、英語とチャンポンになることが多く、「このまま日本に帰って大丈夫かなあ」と心配しておりました。「海外居住経験者に理解がある」と「英語の授業に積極的」が目下のところ、学校選びの基準になっています。

    F校だけでなく、K校についての情報も参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  4. 【172274】 投稿者: 私もWM  (ID:uz5Z6/SSHN.) 投稿日時:2005年 09月 16日 15:36

    先輩マム様、みなさま

    いつも情報交換ありがとうございます。
    F小についても横から勉強させていただきました。
    ところでB小は制服があると聞きましたがどなたか真相をご存知ですか?

    先輩マム様
    個人宛のコメントいただき、感激です!
    ところで住宅情報に書いてくださった昔からの有名な高級マンションって、
    なんとか石井館みたいのでしょうか?
    不動産も調査開始であります。(コドモまだ3歳)

  5. 【172518】 投稿者: ミニーちゃん  (ID:BOphYLeViUc) 投稿日時:2005年 09月 16日 20:57

    みなさま、こんばんは。

    我が家の4歳の長男も将来K段小学校へ入学させたいと考えています。
    主人がK段小学校の出身で、その後国立の中高へと進学したのですが
    K段小時代のお友達はどの方も、育ちがよくおっとりとした方ばかり。
    そして何より、みんな家族ぐるみのお付き合いをしています。
    お母様同士の交流というのはよくあると思いますが、お父様や兄弟姉妹も
    含めて仲良しで、そこの地域の雰囲気にとっても憧れています。

    土日によく義父母の家へ行くのですが、静かでいいですよね。
    お店がないのは、少し不便かもしれませんが、車で行けばそれなりに
    お買い物もできますよね。

    30歳になった主人の時代は埼玉や千葉、遠くは茨城からも通われていたそうです。
    今はずいぶん変わってしまったようですね。


    現在は区外に住んでいますが義父母が住んでいることもあり
    我が家は学区内に転居して通わすことにほぼ決めています。
    こちらのかたがたは、いろいろ理由はあるのでしょうが
    私と同じようにK段をはじめ、千代田区に魅力を感じられたということで
    うれしくなって、投稿させていただきました。

  6. 【172530】 投稿者: N保育園&O小学校出身です  (ID:5OjyGiISnPo) 投稿日時:2005年 09月 16日 20:58

    >>>千代田区民となって数年目です。引っ越しの時期がちょうど長男の小学校入学と重なり、
       息子はそのまま学区の小学校に入学させました。越境通学者がが多いことなど一切知ら
       ずにおりましたので入学してから驚いた次第です。ただ、息子の通う学校は学級崩壊があっ   たり勉強のレベルも決して高いわけでもありません。越境させている保護者の方はハズレだ   った!という言い方をされています。引越しまで考えたり、せっかく入学されたのにそのよ   うなことになったらがっかりですよね?その学年のメンバーにもよるのでしょうが、どうい   うわけか地元のN保育園卒園グループに問題児が多く、なかなかふたを開けてみないと中身   はわからないものです。

    と、以前どなたかが書き込んでいらっしゃいましたが、何を考えてそんなに軽はずみなことを書き込めたのでしょうか!?
    O小学校は、12年前に3つの学校が合併して1つの学校になりましたが、それら前身を含め世の中には今までに、何万人という卒業生がいます。みんなO小学校に学び、O小学校で成長し、誇りを持って卒業したと思います。私もその一人だし、このようなレスが続けられているのは心外です。子供みたいですが、はっきり言ってむかつきます。何考えてんの!?
    今現在O小学校に通っている児童や、考えて考えて越境させてまで通わせようと決めたご家族にも大変失礼だとは思いませんか?
    さて、皆さんN保育園&O小学校の児童に問題児が多いとおっしゃっていますが、果たして本当にそうでしょうか?私の妹は現在O小学校にかよっています。確かに最近の小学生ってのはませてて言うことよく聞かないし、全然かわいくないと思うことも多々あります。でもそれはO小学校に限ったことではないんじゃないでしょうか?実際問題児は何人いますか?他の小学校の情報は確かですか?学級崩壊!?本当にあるのでしょうか?身元が明かされないからって無責任な書き込みをしていませんか?
    その無責任な書き込みのせいで思い悩んでいる親御さんがいらっしゃるかもしれないとか、考えたりもしませんでしたか?小学校の先生にもかなり失礼でしょ!!( ̄□ ̄;
    学力低下はどの小学校も同じ。今現在のゆとり教育とか言う制度のもと、各小学校の先生みなさん必死にやって下さっていると思います。それでも足りないのなら、ご自分の家庭で補足なさってください。そんなに子供のことを思っているなら出来るはずです。

    O小学校に関して在学中の親が、公衆の場でこのような低レベルな書き込み(しかも自分の子供の小学校の悪口ときたもんだ…!!)をしていて恥ずかしくないのでしょうか?まぁいいけど。
    こんな所でグチグチ言ってる暇があったら、自ら小学校に掛け合って、少しでも悪いと思う部分を改善して、他の人に「是非!是非!うちの小学校、マジいいからっ!」って自慢できるような小学校にしようと努力してみたらいかかです〜?

    私はいえます。和太鼓クラブ最高。O茶小最高!!恥ずかしくなんかないもんねっ!!(>_<)/



  7. 【172535】 投稿者: 上のつけたし  (ID:5OjyGiISnPo) 投稿日時:2005年 09月 16日 21:05

    ちなみに、わたくし、皆さんの心配なさっているN保育園で育ち、O小学校でまなびましたが、私立の六本木にあるお嬢様中学校へ進学、国立の大塚にある有名大学付属の高校へ進学、そのご現役で北海道にある獣医学部にいくことができました。

    ほら。なぁ〜んももんだいないぢゃんね、お茶小。

  8. 【172564】 投稿者: 小学生  (ID:5OjyGiISnPo) 投稿日時:2005年 09月 16日 21:30

    お茶小をバカにしないでください。
    皆いじめなんかしてないですから〜あなたのかんちがいです。
    皆やさしいですよ。お茶小を
    ちゃんと、理解してください!生徒の話では、楽しいという事です。
    ぜったいに出来のいい生徒って言われるように頑張りますから。
    先生も、やさしいです。
    あなたがお茶小をもっと、楽しいと思ってくれますように。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す