最終更新:

36
Comment

【1930706】練馬区と江戸川区、引っ越すならどちらがお勧めでしょうか?

投稿者: 悩める子羊   (ID:/wfcKdRGDvc) 投稿日時:2010年 11月 24日 02:00

はじめまして。悩んでいることがあり、皆様のご意見をお聞かせいただきたく投稿させていただきます。

現在、引っ越し先を探しています。今のところ一戸建ての購入を考えています。

会社は大手町にあるのですが、通勤時間を40~50分程度にしたいと考えており、予算の関係から練馬区と江戸川区を引っ越し先の候補として考えています。

練馬区については、新宿や池袋へのアクセスがいいところが魅力であるほか、会社の同僚で何人も住んでいることから、住環境はそれなりに良さそうだと思っています。ただし、車の交通量が多いことから空気汚染がひどいのではないか、江戸川区と比較して公園や河川敷といった子供が遊べる環境が少ないのではないかといったところが気になっています。

江戸川区については、地価が相対的に割安に見えること、公園が多く子育てに適していそう、妻の実家に近いといったことなどから、都営新宿線沿線を候補として考えています。ただ、ネット上で、江戸川区は学力レベルがどちらかと言えば低いといった書き込みを見ることがあり、ここが非常に気になっています。(あと、地震による被害や河川氾濫のリスクはやはり相応に高いと考えていいのでしょうね)

引っ越し先の選定にあたって、皆様の意見をいろいろとお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1931614】 投稿者: 元都民  (ID:tL6o5H1xZJE) 投稿日時:2010年 11月 24日 23:03

    今の東京の状況と、かけ離れていたらスミマセン…

    私が子どもの頃のイメージです。
    江戸川区は、下町風情があり、夜は走り屋が多い。
    銀座、成田に出やすい。

    練馬区は、新興住宅地。畑と、大地主が多い。
    新宿、横浜へも気軽。

    学校関係では、通学可能な選択の数では練馬の方が優位でしょうか…?

  2. 【1931628】 投稿者: 悩める子羊  (ID:/wfcKdRGDvc) 投稿日時:2010年 11月 24日 23:17

    スレ主です。皆様、たくさんのコメントありがとうございました。
    投稿してから一日も経たないうちに親身なアドバイスを多数いただけて、とても感激しています!

    江戸川区はやはり子育て支援が充実しているのですね。
    実際に何度も行ってみたのですが、公園も多くて子育てには非常に適しているのかなと思っていました。
    ただ、頂いたコメントを拝見していると意外とそうでもないかもしれないと気持ちが揺らいでいます。

    子供の進学を考えると、江戸川区内では清新町が良さそうには思うのですが、東西線は朝の通勤ラッシュがかなりひどいと聞いており、今のところ東西線沿線は敬遠しています。

    江戸川区(都営新宿線沿線)に何度も足を運んでみて感じたのが、やはり所得格差がそれなりに大きいのかなというところです。
    電車の中でまず気付いたのは、私服が質素な人が多いということでした。あと、子連れの若いお母さんに茶髪(というより金髪?)が目立ったのが気になりました。もっとも、偶然よく目に付いただけかもしれないのですが。
    子供はやはり多そうで、子育てで孤立することがないというのは確かに大きな利点ではありますね。

    ところで、私は結婚してからはずっと中野区に住んでいます。この辺りは悪くはないのと思うのですが、そもそも地価が高くとても戸建には手が出ないこと、子供が伸び伸びと遊べる環境にないことなどから、もう少し都心から離れたいと考えています。

    練馬区でも住宅探しをしており、何度も足を運んでいますが、まだあまり特徴がつかめていません。
    通勤を考えると有楽町線沿線が便利そうだなとは思ってはいるのですが。

    う~ん、やはり練馬区なのでしょうかね。迷います・・・。
    練馬区でお勧めのエリアなどはありますでしょうか?

  3. 【1931716】 投稿者: 元中央区民  (ID:g54zb68dKZQ) 投稿日時:2010年 11月 25日 01:24

    中央区で生まれ育ち、現在江戸川区民です。
    すごい大金持ちはいなそうですが、小金持ちは結構いそうな町です。


    西葛西駅徒歩圏の小学校は中受率も高く、うちの子ども達の時は、50%受験40%進学でした。
    中学受験しなくても、区立御三家と言われているらしい清新1中もありますし(まあ、塾有りきで、内申が辛くなるので、あまりお勧めしませんが…。)、教育熱心な家庭も多いと思います。


    中央区に比べれば物価は安く、質素な服でも馴染めるので、暮らしやすいですよ。
    練馬区のレスあるといいですね。

  4. 【1931775】 投稿者: いつまでも子供じゃない  (ID:CQBYEwD6WbI) 投稿日時:2010年 11月 25日 07:50

    子育ての環境が整っているのは良いことですが、子供もいつまでも幼子じゃありません。
    あっという間に、公園やら何やらより、駅から近い事(女の子なら特に)や電車が便利等の条件を魅力に感じるようになると思います。長くお住まいになるおつもりなら、あまり子供、子供で考えず、将来的な事も視野にいれた方が良いと思います。
    ちなみに私は、練馬区に隣接する杉並区に住んでいた事があります。
    静かな住宅地で、環境が良かったですよ。

  5. 【1931872】 投稿者: 練馬区オススメ  (ID:XNFAwXjpU9M) 投稿日時:2010年 11月 25日 09:22

    練馬区は住み良いと思います。
    私のオススメは、西武池袋線沿線です。
    緑や公園もあり、最近は他線乗り入れなど交通アクセスがどんどん便利になっています。
    国立の学芸大大泉や、私学のよいところも近辺にあり、塾関係も練馬校は充実です。
    大泉学園や保谷はいかがでしょうか?

  6. 【1932171】 投稿者: 元都民  (ID:tL6o5H1xZJE) 投稿日時:2010年 11月 25日 13:48

    私も西武池袋線に一票。

    平和台も、若い家庭に人気です。
    意外と豊島園の周辺も、良いです。
    出来れば沿線北側かな…


    他には個人的に、江古田等の池袋近くのこじんまりした駅も好きです。

  7. 【1932292】 投稿者: 元練馬区民  (ID:DWZVL0OFItM) 投稿日時:2010年 11月 25日 16:21

    友人は江戸川区民でした。
    ちょうど幼稚園のころでしたがので、
    江戸川の補助はとても魅力的だった覚えがあります。
    新小岩駅徒歩圏でしたが、
    夏は親水公園で遊ばせてもらったりして
    楽しめました。
    でも友人の話によれば、
    夜遅くまでゲームセンターに親子で出入りしていたり、
    ちょっとどうかな、と思うことが多い、とのことでした。

    一方練馬にも光が丘や石神井に大きな公園があり、
    子どもは育てやすかったです。
    新鮮な野菜が近所の畑や農協で買えたりして、
    良い意味で東京らしからぬ街でした。
    ママ友にも恵まれ、児童館でも良いお付き合いが出来ました。
    社宅を出なければいけない年齢になり、
    戸建を探しましたが練馬では条件が合いませんでしたので、
    別の場所に住んでいますが、
    練馬で条件の合う家が見つかったならすみ続けたと思います。
    それと、西武有楽町腺は実際に乗られましたか?
    小竹向原で待ち時間があったり、線路が遠回りだったりで、
    確実に座りたいとき以外は意外と使えません。
    準急で練馬駅から直接池袋に行ったほうが早いです。
    個人的には富士見台、練馬高野台、石神井公園、大泉学園あたりがお勧めです。

  8. 【1932474】 投稿者: 副都心線  (ID:3hdzzSE41h.) 投稿日時:2010年 11月 25日 19:11

    元練馬区民様
    新線池袋時代のお話ですね
    副都心線が開通してからは小竹向原で待つこともなく
    渋谷、新宿三丁目も急行なら
    小竹向原からそれぞれ十五分、十分で着きますよ
    それに副都心線池袋は丸ノ内線と中でつながってます

    スレ主様、練馬区なら小竹向原駅周辺はいかがですか?
    練馬区の旭丘、小竹エリアなら
    江古田駅もつかえます

    都立城北公園という大きな公園もあります

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す