最終更新:

40
Comment

【532704】世田谷区の小学校の実態について(日本語特区?)

投稿者: たかん   (ID:.TByhsIiO6c) 投稿日時:2007年 01月 06日 01:23

現在、江戸川区に住んでいますが、来年あたり品川区か世田谷区あたりに引越しを考えております。
子どもが現在幼稚園なので、できるならば勉強が程よくできて荒れてない小中規模な小学校に行かせたいのですが、世田谷区は学校選択制がないので、どの地域がいいのかよくわかりません。
通勤の便を考えて、用賀か烏山あたりに引っ越そうかと一応考えてます。
そこでご質問ですが、
・世田谷区の小学校は、ずばり、どうですか?
 落ち着いた雰囲気の小学校ばかりですか。
・特に「日本語教育特区」とかいうのは?
・その他どんなささいなことでも

特に、世田谷区在住の方、宜しくお願い致します。

ちなみに品川区は
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1103,507197

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【534231】 投稿者: たかん  (ID:HzEEsHD.O9M) 投稿日時:2007年 01月 09日 10:32

    用賀在住さま
    有用な情報真にありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    オフィスが渋谷にもあるので用賀はアクセス面でもいいかなと思っています。
    昔一度だけ駅前のビルに仕事で行ったことあるのですが、雰囲気がいいですよね。
    閑静な住宅地と先端オフィスが融合しているという気がしています。

    >小学校はどこもお勧めです。少人数がいいか大規模がいいか。
    >あと、土曜日などの課外活動があるほうがいいかなどで見学して決めたら如何でしょう。

    少人数のほうがいいかと思っています。
    お子様は大規模でいらっしゃったのですか?

    --
    成城在住さま
    色々と情報ありがとうございます。
    確かに教育費云々だけでなく、物価も考えないといけませんね。
    また、幼稚園の途中受け入れが大変というのはネックです。
    >小学校でのお付き合いは、誕生日会や習い事の発表会の招待された際のプレゼント。
    あまりそんなとこまで考えてませんでした。
    プレゼントでダイソーやキャンドゥの品物だったら笑われそうですね。。
    (江戸川区ならありうる)
    とにかく、お金のかかる地域なんだと感じました。ありがとうございました。

  2. 【535310】 投稿者: 用賀在住  (ID:geRKvimGjug) 投稿日時:2007年 01月 10日 23:59

    たかん さんへ

    うちはS町小学校です。大規模ですので子供は色々なお友達が出来て良かったようです。あと、課外活動も充実しており、大会によく出ます。親が教育熱心で多少大変ですが(色々な活動があります)子供達のためですので奉仕の精神でやっています。公立小学校はどこも同じだと思いますが、子供たちが作った展示物など見るとその学校の子供のレベルがよく分かるかもしれません。でも、世田谷はのびのびしているし、自然は多いし、都心にも近いし、親子で楽しめるイベントが多いのでお勧めですよ。

  3. 【535486】 投稿者: 七つの子  (ID:uPGbscE/kmM) 投稿日時:2007年 01月 11日 10:08

    烏山在住です。
    子供が幼稚園なので小学校のことは余りわからないのですが、烏山のレスがつかないようなので、でてきました。(小学校も特に荒れていることはないと思います)


    愛着のある烏山ですが、同じ条件(住居の広さや駅への距離、家賃など)で
    用賀と烏山が選べるならやはり用賀ではないでしょうか。私は気取りのない烏山の雰囲気も気に入っていますが、高級住宅街は田園都市線ですよね。


    烏山のいい点は、子供が多くにぎやかであること、その分子供に関する施設が割と多いことなどです。駅近くに図書館、児童館、休日夜間診療所があり、小児科も多いです。
    あと、生活物価が安いと思います。タイプの異なるスーパーが4軒ありますし、商店街も大きいです。ドラッグストアも多いので乳児もいる我が家は助かっています。バスで吉祥寺へ一本なので、井の頭公園で過ごしたり、買い物したりと週末を過ごすことも多いです。


    不便な点は、車での買い物はほぼ無理な点です。車で行きたいときは隣の仙川に行くと、クイーンズ伊勢丹他の駐車場がありますので使い分けています。仙川は最近おしゃれな雰囲気になりそれなりに楽しいです。

    子供が多いので、幼稚園は激戦です。入れないことはないと思いますが、編入はいくつか幼稚園を当たらないといけないかと思います。

    ご参考になればいいのですが。

    用賀と烏山は全く雰囲気の異なる場所かと思いますので、ご自分の目でごらんになれるといいですね。

  4. 【535553】 投稿者: たかん  (ID:HzEEsHD.O9M) 投稿日時:2007年 01月 11日 11:51

    用賀在住さま
    また有用な情報ありがとうございます。
    大規模は大規模なりのいい点があるということですね。
    どうも大規模だと先生の目が行き届かないのかもしれない…
    なんていう懸念もあるのですが、考えてみれば
    第二次ベビーブーム世代なんか45人学級8クラスなんてのが
    ザラだったので(私がそうでした)世情などは異なれど、
    一概に小規模がいいとも言えないのだろうとおもいました。
    > 子供たちが作った展示物など見ると
    > その学校の子供のレベルがよく分かるかもしれません。
    それはいいことをお聞きしました。
    チェックポイントとさせていただきたいと思います。
    親子で楽しめるイベントが多いというのもいいですね。


    七つの子さま
    烏山について有用な情報真にありがとうございます。
    実は昔知り合いが千歳烏山に住んでいたこともあって、
    なんとなく雰囲気はわかっていたのですが、
    生活物価が安い、ドラッグストアが多いというのは
    利点ですね。(うちも小さな子どもがいますので
    助かります。)
    あと、確かスーパーライフの近くに安い八百屋
    (店員がイケメンで両手でレジを打つ!)
    があったのを覚えています。
    #今でもあるのでしょうか。
    とにかくにぎやかなイメージがあります。

    > 小学校も特に荒れていることはないと思います
    これは世田谷全般に言えそうなことなんですかね。
    安心しました。

    ただ幼稚園が激戦というのは少しネックです。
    江戸川区葛西で徹夜で並んだのに倍率6倍で全落ちして
    あわや「幼稚園難民」という経験もありますので。。
    とにかくどこかに入れればいいのですが。


    皆様、ありがとうございました。
    もう少し他の地域・沿線も含めて考えてみます。
    (といってもあと2ヶ月くらいで決めないと
     いけないのですが、頑張ります)


  5. 【535719】 投稿者: 用賀在住様へ  (ID:z8VXf6AgnFE) 投稿日時:2007年 01月 11日 17:55

    用賀在住様より先に書き込みしました、”用賀在住”です。
    一つのスレッドのなかで、同じ投稿者名にならないよう気をつけて下さい。
    お願いします。

  6. 【535906】 投稿者: 用賀中町通り  (ID:Wz2OH4ZY4Gk) 投稿日時:2007年 01月 11日 23:39

    用賀在住様へ さんへ

    失礼致しました!!用賀中町通りに変更いたします。

  7. 【535974】 投稿者: たかん  (ID:.TByhsIiO6c) 投稿日時:2007年 01月 12日 03:27

    用賀在住さま 用賀中町通りさま
    ご丁寧にありがとうございます。何か真剣にご対応いただいていて嬉しく思います。

  8. 【537677】 投稿者: 用賀在住  (ID:z8VXf6AgnFE) 投稿日時:2007年 01月 14日 23:18

    桜町小学校ですが、今度の土曜日から一週間学校公開になります。
    受付を通せば、誰でも見学可能ですので、のぞいてみてはいかがですか?

    用賀中町通りさま、迅速な対応ありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す