最終更新:

378
Comment

【140762】海陽学園について

投稿者: MAYA   (ID:y2oEoRLaIN2) 投稿日時:2005年 07月 27日 16:59

 今、各地の私学協会は、現在学園側が行っている奨学金資格審査は愛知県の認可審査基準に違反するとして、県側に対しこの学校の認可申請書類の受理をしないよう働きかけているとの事です。(認可申請以前には生徒募集を行ってはならないとの規定があります。)愛知県のみならず文部科学省や東京都ににも申し入れを行っているそうです。この学校の認可審査をする私学審議会の会長は県私学協会の会長である東海学園の村瀬氏が務めており、また審議会メンバーの大多数は私学関係者なので、学校側がこのまま私学協会と対立関係を続けると認可が下りなくなる可能性もあります。この学校を志望する人は注意されたほうがよいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 39 / 48

  1. 【1697091】 投稿者: その第1期生の大学実績予想  (ID:pVwX0Kanhzc) 投稿日時:2010年 04月 18日 10:14

    「第1期生がS台模試で偏差値60以上に10名もいる!」と
    学校側が公式説明会で自慢げにお話されていたので、
    きっと実際の大学受験でも栄光ある結果を残すでしょう。

  2. 【1697526】 投稿者: 2122  (ID:9fbgyhXFT5M) 投稿日時:2010年 04月 18日 18:53

    今年息子は5期生となりました。
    現在までの所、満足度200%です。
    学力も当然ですが全人教育が海陽学園の魅力と思います。

  3. 【1703759】 投稿者: 2122さん  (ID:prov/m8XpBY) 投稿日時:2010年 04月 23日 22:52

    親は金を払うだけですか?
    すべてを他人任せに子育てをして満足度200%ですか。そうですか。

  4. 【1703790】 投稿者: 人それぞれ  (ID:6JeiTAs.yrE) 投稿日時:2010年 04月 23日 23:13

    ID:sZJmtYkAS9oさん

    考えは人それぞれですね。価値観も多様化しています。あなたの意見も一意見だけれど、あくまでも「一意見」でしかすぎません。

  5. 【1703917】 投稿者: 不透明  (ID:caXlPXBr.Y.) 投稿日時:2010年 04月 24日 03:13

    不透明すぎる学園です。。。
    一期生に確かにいた優秀層。
    ごっそり外部に抜けたそうじゃないですか(高校進級時)

    審判は2年後に下りますが。

  6. 【1704750】 投稿者: 海陽の親はこれだから・・・  (ID:ImImB/o5Tjs) 投稿日時:2010年 04月 24日 21:40

    >5期生となりました。現在までの所、満足度200%です
    120名の定員の約半分しか充足できない学校に入れて満足度200%とは、、、
    前校長が解任されても、退学者続出でも、授業が荒れて成り立たなくても、どの学年も定員に満たなくても、満足200%だと。何が何でも前向きな考え方、素晴らしい!

    >あくまでも「一意見」でしかすぎません。
    海陽親の感性では、自分の子供を自分で育てるということは「一意見」と表現されるが如くごく少数意見なんだね。

  7. 【1705271】 投稿者: 15  (ID:wTg/VlpFf32) 投稿日時:2010年 04月 25日 12:31

    15歳ぐらいになれば、子供は自立心をもってたくましく成長していくものです。

    別に寮のある学校にいれたからといって親が子育てを放棄しているということにはならないのでは?

    どうせ毎週のように週末は家に帰るのだろうし、長期休暇もあるだろうし、親はかえって子育てにより真剣にとりくむかもしれません。

    自宅にいたからといってほったらかしで、ひきこもりになるかもしれません。

  8. 【1705291】 投稿者: 質問  (ID:ajSb4aSCu3.) 投稿日時:2010年 04月 25日 12:57

    > 海陽親の感性では、自分の子供を自分で育てるということは「一意見」と表現されるが如くごく少数意見なんだね。

    自分の子供を自分で育てるとはどういうことか教えてください。
    中学生、高校生の子供さんを具体的に親としてどうされていらっしゃるのですか。
    大変興味があります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す