最終更新:

378
Comment

【140762】海陽学園について

投稿者: MAYA   (ID:y2oEoRLaIN2) 投稿日時:2005年 07月 27日 16:59

 今、各地の私学協会は、現在学園側が行っている奨学金資格審査は愛知県の認可審査基準に違反するとして、県側に対しこの学校の認可申請書類の受理をしないよう働きかけているとの事です。(認可申請以前には生徒募集を行ってはならないとの規定があります。)愛知県のみならず文部科学省や東京都ににも申し入れを行っているそうです。この学校の認可審査をする私学審議会の会長は県私学協会の会長である東海学園の村瀬氏が務めており、また審議会メンバーの大多数は私学関係者なので、学校側がこのまま私学協会と対立関係を続けると認可が下りなくなる可能性もあります。この学校を志望する人は注意されたほうがよいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 41 / 48

  1. 【1716526】 投稿者: 寮  (ID:mv4k2vBp9PI) 投稿日時:2010年 05月 05日 21:04

    寮にいれたから他人まかせなのでしょうか。

    寮に入ったからといって毎週のように家に帰るわけだし、帰ってきたときにしっかり躾をします。

    ずっと自宅に子供がいるからしっかり育児をしているとはいえないでしょう。

    自宅生よりもかえって手間がかかっているかもしれません。

    寮に入って成功する場合だってあるでしょう。

    あまり目の敵にしないでくださいね。

  2. 【1716535】 投稿者: なぜでしょうか?  (ID:JDtum7MEzh6) 投稿日時:2010年 05月 05日 21:14

    なぜ海陽学園の単独のスレッドがないのでしょうか?
    卒業生がいないからでしょうか?
    まじめな話を聞きたいのに
    ネットでは海陽学園の話はできないという事なのでしょうか?
    同じような寮・・・愛甲や青雲などはあるのに。
    残念です。
    なぜなのでしょうか?
    とりあえず、今度の説明会にはきちんと行くつもりです

  3. 【1716571】 投稿者: ケ-スバイケ-ス  (ID:mv4k2vBp9PI) 投稿日時:2010年 05月 05日 21:41

    うちの場合は寮生活により、より家族の絆が深まったと思っています。

    寮生活を選択して本当によかったと思っています。

  4. 【1716575】 投稿者: どこの寮の話ですか?  (ID:lVSw4Jg991o) 投稿日時:2010年 05月 05日 21:44

    >>寮さん
    毎週のように家に帰るというのは海陽の事ではないですよね。
    海陽はGW、夏季・冬季・春季休暇の他は原則帰宅できないはずです。
    昨年はインフルエンザによる休校がありましたが。
    週末も色々な体験学習があり、法事などで帰宅する場合は特別な許可を
    申請する必要があったはずです。

    また、中学の間は帰宅は親の迎えが必要だったと聞いています。
    ですから一度寮に入ったら次に帰宅するのは数カ月先です。
    それで自宅生より手がかかるとは決して言えないのではないでしょうか。
    お金がかかっている、というのならわかりますが。

  5. 【1717106】 投稿者: 寮  (ID:mv4k2vBp9PI) 投稿日時:2010年 05月 06日 11:41

    基本的にはどこの学校であろうが、月に1回ぐらいは帰宅するのが普通でしょう。

    新学期が始まってゴ-ルデン休暇まで3週間ぐらいしかないわけだし、高校生は別として、中学のうちから数カ月も自宅に戻らないようなことはありません。

    自宅にいても、部活や塾で夜11時すぎまで家にかえらないようなダブルスク-ルであれば、また何時間もかけて通学するようなことなら寮生よりも負担が大きくなるのではないでしょうか。

    かわいい子には旅をさせろと言うではありませんか。

    それとお金がかかろうがかかるまいが他人の家のことですのでいいじゃないですか。 子供の教育に投資するのは親として当然のことです。

    お金がかかろうがかまわないんじゃないでしょうか。それだけの経済力があると言うことです。

  6. 【1717301】 投稿者: 寮さんは  (ID:5NqVJ3GhrUQ) 投稿日時:2010年 05月 06日 14:33

    海陽の保護者ではないのですか?
    ここは海陽のスレッドですよね。
    どこの寮でも月に一度くらいは帰宅するのが普通といわれますが、
    海陽では帰宅しないのが普通です。
    入学式からGWまでは数週間ですが、その後は終業式までまず帰宅しません。
    特別に帰宅する場合は1人では帰宅できず、保護者の迎えが必要です。
    また2学期や3学期は途中帰宅はありません。
    このような特別の学校のことを論じるのに一般論を持ち出すのは不適切でしょう。

    また、比較に用いる自宅生は部活や塾で夜11時まで帰宅しないとか
    何時間もかけて通学するとか、まずありえないような例をあげるのは
    いかがなものでしょうか?
    部活は進学校の場合せいぜい7時くらいまでしかありませんし、
    塾も9時には終わるところが大半でしょう。
    それで毎日11時まで帰ってこないなんて夜遊びでもしているお子さんですか?

    海陽にお子さんがいらっしゃるご家庭を複数存じ上げていますが、
    中には育児放棄しているとしか思えない方もあります。
    悩んだ挙句、高校から他校へ転出された所もあります。
    もちろん満足しているご家庭もありますので、それぞれの価値観に
    従えばいいのですが、的外れな擁護はかえって逆効果にしかなりません。
    海陽のことをご存じないのならば、おかしな発言は慎まれたほうが良いのでは?

  7. 【1717578】 投稿者: あれ!?  (ID:s9F8rkBcMjo) 投稿日時:2010年 05月 06日 18:22

    月に1,2度の頻度で帰省している生徒さんもいるみたいですよ。
    うちの子は、慌ただしいのが嫌だと言って帰りたがりませんが。
    正式な帰省は確かに学年末やGWですが、ちょっと遠方だと、
    土日の学校行事にかからない時や参観日の終了後、近辺で一緒に
    宿泊するとか・・・。よく聞きますね。

  8. 【1717659】 投稿者: 寮  (ID:mv4k2vBp9PI) 投稿日時:2010年 05月 06日 19:40

    いつも一緒にいるとキズカナイ大事なことも再認識できますよ。 

    同じ釜の飯を食った友人は将来、何よりも代えがたい貴重な財産となりえます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す