最終更新:

46
Comment

【1608487】どちらを受験するかで悩んでいます

投稿者: 中学受験を検討している親   (ID:ddZq.2N/he6) 投稿日時:2010年 02月 08日 21:44

来年、娘が中学受験をします。今まで私立中学受験のみを考えていましたが、国立の愛知教育大学附属名古屋中学も、将来的(県下の公立進学校への入学数が多い)な面も考え、視野に入れています。
あくまで現在の娘の塾での偏差値からですが、愛知中学に合格できるか否かです。それぞれの学校の良いところなどを教えていただければと思い書き込みしました。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1608569】 投稿者: うちも  (ID:tRX72jW.Uy2) 投稿日時:2010年 02月 08日 22:33

    うちも悩みました。でも実際ご自分の目でみて確かめられた方が良いです。
    噂は、あくまで噂です。

  2. 【1608581】 投稿者: 中学受験を検討している親  (ID:ddZq.2N/he6) 投稿日時:2010年 02月 08日 22:39

    確かに噂に惑わされるより、実際の目で確認し決めることが一番いいですよね。返信ありがとうございました。

  3. 【1609667】 投稿者: 風  (ID:nbLiR/nyugk) 投稿日時:2010年 02月 09日 14:11

    愛教大を検討とのことですが、
    上位の公立高校への進学が目標なら、公立中学に進むことも一つの手です。

    公立高校の受験は、学科50:内申45:面接5の百点満点で合否を決めます。
    学科は私立高校のように難問が出ないのでそこまで差がつかず、内申が大きな分かれ目になります。
    愛教大にくる子たちは受験しているので普通の公立中学より勉強ができる子が来ます。
    となると、この中で上位に入り良い内申を取ることは、公立中学より難しいです。
    もちろん、高校の方も愛教大出身であればその辺の多少の考慮はしてくれているでしょうが、
    どこまで補正してくれているかは不明です。
    愛教大で内申が取れる子は本当に頭がいいので、いい高校へ行けますが、
    普通の公立中学なら上位なのに、愛教大では普通になってしまう子などは不利です。

    娘さんは音楽・家庭科・美術・体育は得意ですか?
    先生(大人)とのコミュニケーションはスムーズですか?人見知りしませんか?
    宿題や課題の提出に遅れたりしていませんか?
    学校行事に積極的ですか?
    これらができる子は内申がとれる、高校受験向きの子です。
    ただ、この辺が苦手な子は、中学受験が向いています。

    愛教大は国立ならではの雰囲気の学校で、それが娘さんに合うようならば良い選択となります。
    教育大学付属ですからある意味教育実験校で、その分生徒指導はしっかりしてます。
    ただ、公立高校進学に有利かというとそうともいえません。

  4. 【1609761】 投稿者: 中学受験を検討している親  (ID:zMnUfiKkLhY) 投稿日時:2010年 02月 09日 15:16

    風様、貴重なご意見をありがとうございました。
    公立中学の件ですが、地元中学は、父親の通っていた学校で当時も、荒れていたそうですが現在も、授業等まともにできず先生もお手上げ状態のようです(私立中学に入学した長女の同級生の親御さんよりの情報)。よって現在は選択肢に入れていません、
    愛教大附の件ですが、風様のいわれた、先生とのコミュニケーション・宿題・美術(図工)等は現状では大丈夫だと思います。しかし人見知り・学校行事についてはやや?と感じるところもあります。
    愛教大附は、進学についてもそうですが、学校説明会にて授業のやり方にも魅力を感じました(例えば算数で、公式を使って問題を解くだけでなく、なぜそのような公式になるのかを考える等)。
    また愛知中学については、男女共学となり今後ますます力を入れて教育に取り組まれるという話、実際に学校で行っているベネッセのテストにて過去より偏差値が上がってきている等の話を聞き、魅力を感じています。
    以上のことより、国立と私立の併願が出来ないためご相談させていただきました(国立は第一志望者のみの受験のため)。

  5. 【1610047】 投稿者: おとうさん  (ID:.VM/K8VrVkg) 投稿日時:2010年 02月 09日 18:32

    時間はたっぷりあります。
    じっくりゆっくり考えてくださいね。
    うちは今年、N男子と愛知と名中を受けてすべて合格しました。
    どれもそれぞれ特色のある魅力ある学校でした。

    息子の通った塾によると愛知のほうが付属より
    かなり偏差値は上のほうだったですね。
    入学テストのランクも愛知県内では
    トップクラスに近いですよ。

    愛知の説明会にも行きましたが
    かなりのマンモスですが対応していただいた
    在校生の中学生さんたちはとても礼儀正しい
    しっかりとしたお子さんたちでした。
    それだけでも息子は「愛知もいいなあ」と
    言うくらいのところでしたよ。
    ただ、学校自体が駅から遠く、
    駅からバスに乗る必要があるのだけが
    マイナス点。
    それ以外はマイナス要素の見当たらない
    すばらしい学校でした。

    付属のほうはわからないので他の方の
    レスにてご確認ください。

    お嬢様にも塾にもたくさん相談して
    年末くらいに決めるくらいのスパンで
    考えてみられるのをお勧めします。

  6. 【1610123】 投稿者: 中学受験を検討している親  (ID:enGsNxgX9ys) 投稿日時:2010年 02月 09日 19:27

    おとうさん、回答ありがとうございます。
    また、息子さんの合格おめでとうございます。
    おっしゃる通り、まだ時間がありますのでじっくり子供と
    相談しながら検討します。

  7. 【1705687】 投稿者: うちもです  (ID:G.aaMWuwgfY) 投稿日時:2010年 04月 25日 20:14

    はじめまして。
    うちも同じような状況なので、便乗させてください。
    これまでは私立だけを考えていましたが、名大附属や(高校受験も射程にいれれば)
    愛知教育大学附属もいいな、と思うようになりました。
    ただ、勉強の仕方もまったく違うので、どこに標準を合せていくのか、とても悩んでいます。

    そこで、おとうさんにお尋ねしたいのですが、
    私立対策だけではなくて、名大附のための特別の勉強もされたのでしょうか?
    また名大附は私立とは併願できないと聞いておりますが、私立と両方受けるのは問題なかったのですか?
    最終的にはどちらを選ばれたのでしょうか?
    理由も含めて教えていただけたら嬉しいです。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す