最終更新:

55
Comment

【1865580】南山小から南男全入で南男を変えよう

投稿者: るすきん   (ID:CiaDLgaZTEQ) 投稿日時:2010年 09月 28日 21:01

この春、多くの塾が
「再来年度以降、南山男子部と女子部の定員が減ることは間違いない」
と説明を行ったようです。

再来年度以降ということは、新5年生の中学受験時以降。
やはり多くの塾は、附属小学校からの推薦枠があり、
南山中学の募集人員が減ると読んでいるようです。

なかには、「定員が減るって、何人減るんですか?」
「もうそろそろ確実な数字を教えて下さい」などと
質問をするお母様の姿も見られ、改めて受験をするご家庭にとって、
「何人合格できるのか?」は大きな問題なのだと感じました。

ちなみに昨年度は
【南山中学校男子部】
●定員200名
●志願者数770名
●応募倍率3.9倍
●実受験者数680名
●合格者数255名
●実質倍率2.7倍

【南山中学校女子部】
●定員200名
●志願者数959名
●応募倍率4.8倍
●実受験者数905名
●合格者数220名(補欠23名)
●実質倍率4.1倍

仮に、昨年度の数字を元に、男子部・女子部とも附属小学生90名が
ほぼ全員中学に推薦された場合を想定すると・・・。

【男子部】
●定員155名
●志願者数770名
●応募倍率4.97倍

【女子部】
●定員155名
●志願者数959名
●応募倍率6.19倍

と、倍率が跳ね上がってしまうわけです。
(あくまでも仮定の話です。附属小の男女比も50:50で算出)

今から中学受験の準備を始める新5年生や新4年生の子どもを持つお母様が
塾の先生を質問攻めにする心理もわかる気がします。

南山小からの内部推薦に伴い、南山の男子部、女子部の学力低下が懸念されていますが、南山小生の学力もかなり高いでしょう、なんせ教頭は早実を立ち上げたお方です。きっと中高の進路も踏まえた上で小学校教育に尽力されていることでしょう。南男の進路指導が急転換し、外部への難関大受験を積極的に進め始めたのも東海、南女との補正のためのように思えます。

南山学園のホームページに掲載されてる2009年の事業報告書にも男子部女子部の交流について
記されてるよ。いっぺん見てみるといい。合同の補習とか選択授業の男女合同の実施についても触れてる。
だけど立地の問題も含めてハードルがまだあり実行に移せないとのこと。男女間のレベル差も問題だと思うね。
学園としては、南山中高生全体としての交流を推進するために、南男と南女の交流活動を推進させようとしているのだろう。
原因として挙げられるのは今自分も使った表現だけど予備校の延長で生徒が南男、南女と使うからだろうね。
まあこういう交流は良いことですね、付き合ったりでもしちゃったらそれこそ南山生としての自覚が生まれるだろうから。w
個人的には南山小の動向で南男のレベルに影響ありそう。南山小の男子は東海含め南男より難関の中学受験をする所もあるかもしれないけど
学園としては全員の内部進学を希望しているはずだと思う。実際、南小の人はそのまま南男に上がった方が私学全体のレベルがあがるかもね。
というのも、南男の定員が200から160くらいになれば偏差値も4,5くらいは上がるだろうし、下位層にかわって南山小の生徒が来るから。
南小の生徒がどれほどの学力を有しているかがキーだと思うけど、南小の入試問題や教育のカリキュラム等を拝見する限りでは優秀だと思うよ。
南男の実績が上がって上位校になれば南男を受験希望に考える人も増えるし、それに伴って玉突きで他の中学校も進路に熱があがるだろうから。
予備校じゃあ、東海、南女、滝と御三家にされる中、ここに南男が食い込み、東海、南山、滝となれば愛知の中学受験熱も上がるに違いないでしょうね。
なんにしても、二年後の動向次第でしょう。南男に期待をかける予備校の方は多いですよ、今大学生で予備校教師やってるのでよく耳にします。
ただ、大学実績を考慮してなかなか上位校として名乗れないのです。

批判も確かに考えられます。ただ、そこで終わってはもったいないし、残念なことでもあります。
もっと建設的に、そして寛容に。こうして行くことで愛知の私学は必ず様相を変貌させるに違いありません。
南山の果たす意義は大きいでしょう。

南女のレベルを下げるのではなく、保護者、予備校等の関係者さま、どうかこの運動を波及させることを願います。
なんせ上位校がまた増えるのですから、受験生にとっては嬉しい限りです。南女との格差も解消され南男の南女に対する
劣等感もこれでなくなります。

南山高が南山大の推薦大学、というのは受験を考える親なら誰も望みません。その論理で言えば東海も系列の東海学園、愛知淑徳は愛知淑徳大学に、ということになります。南山学園も高校の位置づけをもうこのように見ていなく、より多くの人に共感を持ってもらえるように、と男子部も女子部も進路熱が急激に盛んになってきているように思えます。

さあ、この運動を盛り上げていきましょう。愛知の私学がさらに活性すること、間違いなしです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【1865803】 投稿者: なんだぁ  (ID:DKlFMhyJ7fs) 投稿日時:2010年 09月 29日 00:35

    南女も南男も。
    結局、南山が大好きなんじゃない!
    ブッブゥ~、ブブブゥ~、ピィ?

  2. 【1866749】 投稿者: るすきん  (ID:CiaDLgaZTEQ) 投稿日時:2010年 09月 29日 21:31

    南女関係者の皆さま、ならびに予備校等の関係者の皆さまにどうしてもお伝えしたく、このスレを決死の覚悟を持って
    立ち上げました。

    南男を真の上位校にするためにも、一人一人の支持、期待が重要です。
    これが実現すれば南山の男子部、女子部に格差は無くなり、男女間の交流もよりスムーズになると思いますし、何より難関の門戸が増えることで
    受験生にとっては嬉しい限りです。大学合格実績もまた重要な要素の一つです。愛知の進学にも活性が出ると思われます。

    南男を東海、南女と同じ位置づけにすることで、東海、南山と位置づけた方がいいのではないかと思うのです。
    南山は男女とも、外部受験指導に近年急速に力を入れているように見え、南男の方は数年前くらいから徐々にではあれ、確かに進学実績が上がってきています。
    この機会に、私学の改革を起こせば、玉突きで全体の私学が底上げされると思うのです。なにより南山、というのはすっきりします。

    失礼します。なお、意見に賛成していただけるのであれば、どうぞ建設的な意見を自由に議論してください。ただし、誹謗中傷はお断りします。

  3. 【1866780】 投稿者: 言い忘れましたが  (ID:CiaDLgaZTEQ) 投稿日時:2010年 09月 29日 21:52

    このスレの本当の正体は「抵抗勢力」です。行間を読んで頂ければ幸いです。今周りでどういう状態かを見れば自然と分かるはずです。私が決死の覚悟、という言葉を使ったのも心ない方々の行動を残念に思うからです。

  4. 【1867468】 投稿者: 結論としては  (ID:CiaDLgaZTEQ) 投稿日時:2010年 09月 30日 13:31

    私が南男と南女の保護者だから言わせてもらいますが、むしろ交流が普通だと思うし、南男もそれに乗じてレベルが上がればいいと思うのです。そこで、皆さまに提案をしているのです。別スレとは違って、もっと冷静に言ってます。南男を上位校にすれば受験の状況もいい意味で大きく変わると思うのです。

  5. 【1867491】 投稿者: 結局、ワケワカメの嘘つきということですか  (ID:M4GyYenhZmg) 投稿日時:2010年 09月 30日 13:51

    言っていることも支離滅裂で意味不明だが、
    さらに嘘まで織り交ぜていては、○○○○症か?


    【1867468】 投稿者: 結論としては (ID:1X4/2s/PBbA)10年 09月 30日 13:31
    私が南男と南女の保護者だから言わせてもらいますが


    【1862476】 投稿者: ああ (ID:1X4/2s/PBbA)10年 09月 26日 00:25
    言っとくが私は南男の関係者ではないからね。

  6. 【1867715】 投稿者: はは  (ID:CiaDLgaZTEQ) 投稿日時:2010年 09月 30日 17:46

    つい感情にまかせてしまったわ。

    私が何者なのかはここで言う必要もありません、ネットは匿名の世界ですから。

    さあ、この運動を続けていきましょう。

  7. 【1867716】 投稿者: はぁ?  (ID:aAiqMv8R/cw) 投稿日時:2010年 09月 30日 17:46

    >今大学生で予備校教師やってるのでよく耳にします。

  8. 【1867725】 投稿者: それは  (ID:CiaDLgaZTEQ) 投稿日時:2010年 09月 30日 17:56

    某掲示板から参考に引用したもの。書いてあるだろ

    こっちにくるな!!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す