最終更新:

34
Comment

【2728629】名進研 Mテスト 偏差値

投稿者: モンブラン   (ID:bY/WjS7FqXk) 投稿日時:2012年 10月 18日 13:52

名進研に通い始めた小4の子どもがいます。

今までに3回、Mテストを受けましたが、偏差値が4教科で50位です。

名進研の先生がおっしゃるには、4年生の偏差値は、全くあてにならない。これから伸びますよとおっしゃるのですが、
優秀なお子さんは、5年以降に入塾されるとよく聞きますし、周りのお子さんもこれからもっと勉強されるので、偏差値の維持だけでも大変な事ではないかと思っています。

4年生と6年生で偏差値が大きく異なる方は、やはり多いのでしょうか?
またその要因を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3300024】 投稿者: とおりすがり  (ID:yJN8bP7eurw) 投稿日時:2014年 02月 24日 09:06

    こういう掲示板では灘、開成とか東大とか上の方ばかり目が行くけど
    普通の生徒や、ややできの悪い生徒からすれば
    椙山に入れれば御の字。
    高校入試では椙山は愛知県最難関の女子校で
    公立中学に行っても、受験すらさせてもらえないかもしれない。
    中学からならまだ何とか入れるんじゃないかと思ってやっているから
    椙山合格は万々歳。

  2. 【3300065】 投稿者: 質問です  (ID:hFWAH5zKT.I) 投稿日時:2014年 02月 24日 09:42

    名進研の南女、南男の合格者実績には、附属小学校からの内部進学生は含まれているのでしょうか?
    HP上の日能研の実績には、内部進学生は合格者には含まれないとありますが、名進研の実績にはそのような但し書きがありません。
    南山小学校の通塾率の高さを知っていますので、とても気になります

  3. 【3301363】 投稿者: 名進研  (ID:UYPCJp2dSbE) 投稿日時:2014年 02月 25日 08:17

    名進研の実績には内部進学者は入っていません。

  4. 【3301502】 投稿者: 現在進行形  (ID:FCnIlqKS1pc) 投稿日時:2014年 02月 25日 09:47

    椙山の現在の高校入試は、残念ながらかなり低くても合格します。

    推薦入試は、レベルを保つためか内申38など高く設定していますが(一部の中学は、もっと低い)、一般入試は、実際に30ぐらいで合格する子もいます。

    県内で最も人気のある名城高校は倍率16倍ぐらいですが実質倍率は、1.7倍ぐらい、椙山は倍率が2.1倍ぐらいですから実質は、ほぼ全入かも…

  5. 【3312952】 投稿者: いいかげんしたら  (ID:yJN8bP7eurw) 投稿日時:2014年 03月 06日 09:14

    >椙山の現在の高校入試は、残念ながらかなり低くても合格します
     
    あのね「かなり低くても」ってのは、高いところと比較して初めて意味を持つの。
    何かと比較しない高い・低いってのは生の事実じゃなくて評価なわけよ。
    評価なわけだから何とでも言えるわけ。
    重要なのは事実なのよ。それも意味を持つ事実が重要。
    椙山より偏差値が高いところと比較して、たとえば椙山は滝よりかなり低いとか言っても
    受験生的には全然重要じゃないの。

     
    で、愛知県には高校が221校あるわけよ。
    で、事実としては、椙山の高校の偏差値ってのは少なくとも上位50位以内には入ってるわけ。だいたい上位20%前後なわけよ。
    で、世の中では、上位20%前後について低いとは言わないの。
    椙山は上位20%の位置にいるということが普通の人間にとっては重要な事実なの。
     
    あなたが言っていることが変なことなのよ。
    だいたい、椙山なんか大したことないって言ってる人間って
    自分や自分の子が椙山合格レベルになかった人間ってことが多いんだけど。
    で、腹いせに椙山はレベルが低いと言う。
    特に、「かなり」低いとか強調してる人間は怪しいんだけどw   
      

  6. 【3313010】 投稿者: 静観  (ID:/ZrbnaXc2iM) 投稿日時:2014年 03月 06日 10:06

    偏差値なんて操作の仕方しだいで、どうにでもなります。

    賢い親なら、真の偏差値とのギャップもしっかりと分かっているでしょう。

    内申30で合格…オール3に4が少々が高入の実態。

    合格者偏差値と入学者偏差値の違いなど、塾などが発表している難易度を鵜呑みにしている保護者の方が少ないと思いますよ。

  7. 【3313407】 投稿者: えっと  (ID:oqL0pidlOvg) 投稿日時:2014年 03月 06日 16:58

    >偏差値なんて操作の仕方しだいで、どうにでもなります。
     
    これ別に椙山だけじゃなくて全ての私立高校に言えること
    なんでそんなに必死なんですか?w
    (怪しいw)
      
      

  8. 【3313559】 投稿者: ↑  (ID:/ZrbnaXc2iM) 投稿日時:2014年 03月 06日 19:28

    wって…まぁ、中学生ならこんなとこ見てないで、ちゃんと勉強しなさい。

    高校入学時に、公立中学で真ん中ぐらいの内申だった子に負けてしまいますよ。

    公立と同じレベルの教科書を使っているのだからアドバンテイジもないし…中受塾代に
    授業料と出してもらっていること、親に感謝して学生らしくすごしなさい。

    ほぼ付属に上がる事しか出来ない学力とはいえ、成績が悪いと学部さえ選べなくなります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す