最終更新:

21
Comment

【2843066】野田塾中学受験部について

投稿者: ゆま   (ID:XPe1hgA1YkY) 投稿日時:2013年 02月 02日 09:04

小学3年の息子がいます。
中学受験を予定しています。
塾探しをしていて、日能研・名進研・明倫・野田塾の説明会に行きました。
第一印象は、野田塾が良かったのですが、あまり口コミがありません。
どのような塾なのか教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2926669】 投稿者: じゃあ、話にならんじゃん  (ID:q4kg//nnNvI) 投稿日時:2013年 04月 10日 12:40

    単一教室なら、大規模塾との比較なんてできないね。
    合格率100%目指して躍進してほしいものです。この地区の私立中学のためにも。

  2. 【3405289】 投稿者: りんご姫。  (ID:UnywIn3QJfw) 投稿日時:2014年 06月 01日 01:09

    5年前の卒業生です。

    野田塾中学受験部はとてもアットホームで、人数も他の塾と比べても人数が少ないので、しっかりと先生がサポートしてくださいます。

    私にとって野田塾中学受験部で過ごした時間はとても充実していて、今でも鮮明に覚えています。

    一緒に受験を頑張った子とも今でもとっても仲良く出来ています。

    楽しくて楽しくて仕方がなくて、志望校はとっくに合格していましたが、最後まで野田塾の生徒でいたくて志望校を急遽増やしたくらいです。

    ちなみに私の学年からは麻布中学に合格した生徒もいました。

    あの少人数で最近では南山女子、東海高校にたくさん合格しています。

    やはり指導力や授業力は素晴らしいと思います。

    手取り足取り指導してくださいますので、自分からどんどん進んで出来ないお子様にほど野田塾中学受験部はオススメです。

    チューターのサポートは他のどの塾よりも充実していますので、自習も楽しくすることが出来ます。

    ぜひぜひ野田塾中学受験部をご検討ください。
    長文失礼致しました。

  3. 【3405728】 投稿者: ↑悪いステマのお手本↑  (ID:MsMGuSDeBeA) 投稿日時:2014年 06月 01日 15:14

    高2の生徒のテイで書くならもう少し考えて「あっさり」書きなよ。「クド」過ぎるって。イマドキの高校生の書く文章っぽくなさ過ぎ。
    私立の息子、娘さんがいるなら聞いてみなよ。関係者臭さが滲み出ちゃってる。

    ステマの見本みたいな文章で失笑してしまうレベル。
    後々残るとかえってマイナスなのと、この先、同様の「ステマやめろ」やらネガキャンを書き込まれたらあっさりページを跨いでしまい、「ステマ」の効果も半減してしまう。

    悪い事は言わない。自身で「管理者通知」をして消してもらった方が良いよ。イマドキここまであからさまな「ステマ」をする塾はかえって倦厭されるだけだよ。

    あと、「麻布」の名を出したところで、この地区でのアピール度は皆無に等しい。

    休眠のスレを掘り起こしてまで折角頑張って書いた「ステマ」だが出直した方が良いよ。

    「野田塾」中学受験部 様 (笑)

  4. 【3405744】 投稿者: 上の方  (ID:/Rp0k3ZH4PE) 投稿日時:2014年 06月 01日 15:36

    桜葉塾でも書いておみえですが、ステマに厳しい方の様ですね。
    私自身はぼーっとしている人間なので、桜葉塾の方はご指摘が無いとステマとは感じませんでしたが、言われてみたら、いくら通って良かったとはいえ、後からもう通っていない塾を褒めたりしないですよ。親も子供も。

    うちは名進研で本人はもの凄く気にいって通っていましたし、志望校も合格しましたが、高1の現在、そんな話は全く出ませんし、こんな所を子供が読むなんてまずないでしょう。

    私自身は娘の大学受験をおぼろげにでも考える様になり、再び掲示板を見出しましたが、名進研のスレッドにひどい事が書かれていても、まさかわざわざ反論しようとも思いません。まして自分がわざわざ宣伝?大手だから、野田塾が規模が小さいから関係無く、私に限らず保護者はまずしないですって。

    質問に対して、回答の形で勧めるにしても自分自身が書くんだったらと考えると、ほとんどのこういう掲示板の「オススメ」が内部関係者の「ステマ」と感じます。

    どこの塾も生徒集めが大変なのは分かりますが。

  5. 【3405880】 投稿者: これはひどい  (ID:3g/fUOUdJps) 投稿日時:2014年 06月 01日 18:05

    >りんご姫。
    ネーミングセンスが昭和です。この時点でアウト。

    >5年前の卒業生です。
    個人情報につながるデータは、私立に通うある程度のレベルの家庭の子はしません。だからこんな自己紹介しないですって。後の「麻布中に合格した」同級生と学年を合わせるための「設定」でしょうね。
    逆説的にこの現高2学年以外にぱっとした実績のある学年がいないという事にもつながります。

    あと、上でも書かれていましたが、「麻布」が宣伝になるというのは教育関係者しか持ちえない感覚。東海の子でも、「麻布」や「武蔵」が御三家と話をしても「なんか名前聞いた事ある」程度。この辺は業界どっぷりだから分からないのでしょうね。保護者もしかり。関西、関東に目が向いているのは極々一部です。塾関係者なら、マスには訴求しないって理解すべき。

    >野田塾中学受験部はとてもアットホーム
    検索対策でしょうか?フルネームで「野田塾中学受験部」なんて誰が書きますか。しかも
    >アットホーム
    昭和か!平成生まれが使うフレーズじゃないわ!(笑)

    >私にとって野田塾中学受験部で過ごした時間はとても充実していて
    またフルネーム(笑)。
    充実していてとか、曖昧な褒めフレーズは、内容のない塾のステマの「定番」ですね。具体性が皆無で、指導や講師に誇れるところがないという現実の裏返しです。

    >一緒に受験を頑張った子とも今でもとっても仲良く出来ています。
    こういう言い回しは本当に子供っぽくない。どこ中学と言っていない所がまたミソですが、その中学にも同じ「野田塾中学受験部」生が多くいるという暗喩を意図したのでしょう。しかし同じ塾出身でつるむことは、男子も女子もほとんどないですよ。いかに南山の様な母数が少ない所でも、同じ教室だった友達と一緒になる事もあまりありません。現実離れした設定です。

    >楽しくて楽しくて仕方がなくて、志望校はとっくに合格していましたが、最後まで野田塾の生徒でいたくて志望校を急遽増やしたくらいです。

    ありえない!あ・り・え・な・い!(笑)
    本当に一般人の、しかも子供の感覚を持っていないから書ける文章ですね。勘の鈍い人でもここで確実に「バレる」。

    どこの世界に塾に長くいたいから受験校を増やすなんていう「子」とそれを容認する「親」がいますか。
    「大概にしとかなアカンにぃ!」
    オイタが過ぎると、山田昌さんに怒られますよ!(笑)この地区出身ではないと思しき「野田塾中学受験部」さんには分からない例えでしたね。

    >あの少人数で最近では南山女子、東海高校にたくさん合格しています。
    どの少人数でしょうか?(笑)
    生徒がもう卒業した塾の動向なんて気にしないですって。「野田塾中学受験部」OB、OGは特別なのかな(笑)もうーどうしようもなくズレてます。

    >やはり指導力や授業力は素晴らしいと思います
    どう「やはり」なのでしょう。接続詞の既定路線がおかしいです。あと内容がない塾の美辞麗句の定番、指導力が素晴らしい (笑)
    定量的に推し量れない指標でしか、褒め様がないですよね。内容と、数の実績が無いから。
    >授業力
    お!一般人が絶対に使わないCMのセリフの様な言葉を使ってしまいましたね(笑)。
    もうおかしすぎて溜息レベルです。授業力なんていう言葉を発したり書いている高校生は、全国探してもいないですよ。

    >手取り足取り指導してくださいますので、自分からどんどん進んで出来ないお子様にほど野田塾中学受験部はオススメです。
    おーい!中学受験で手取り足取りはいかんだろ!
    >くださいます
    こういう敬語も今の子は使わんのだよ。
    >お子様
    おーーーい!!高校生がお子様なんて言うか!!!
    その高校生、設定は子持ちの設定か? (笑)酷過ぎる、酷過ぎるよ・・・

    >チューターのサポートは他のどの塾よりも充実していますので、自習も楽しくすることが出来ます。
    おいおい、いろんな塾に通ったことがあるという設定なんだね。しかもこれまた曖昧な「充実しています」何人に対して何人?常に何人いる?その子達の学歴は?指導力はどうなの?それが書いていないのに充実なんて言わないでくれよ。まあ、そんな事書く「元生徒」や「親」はいないだろうがね。

    >ぜひぜひ野田塾中学受験部をご検討ください。
    長文失礼致しました。

    あちゃー(死語)。ぜひぜひなんて子供が言うかよ!昭和確定だな。
    これを故事成語で「蛇足」と言いますという見本の文章でしょうか。
    >長文失礼致しました。
    これは子供っぽくないというのと、ステマの「後ろめたさ」からつい、書いてしまう定番の「判別ツール」と化している用語です。

    という事で
    「100%ステマ認定」
    です!!!
    「野田塾中学受験部」さん、これは酷過ぎるって。やっちゃイカンよ。
    「ダメ!絶対!」

  6. 【3407544】 投稿者: 残念ながら  (ID:DiFgkYYR8aE) 投稿日時:2014年 06月 03日 09:25

    「野田塾中学受験部」、ステマを追求する人は一部の暇な方。明らかなステマをする以前に名進研の様に生徒を持って行かれている同業のやっかみから中傷をされる程生徒もいない、抜群の実績や評判も無い故に一般保護者の感心もほとんど無い、何をやっていようが、誰も感心が無いという、悲しい現実が露呈してしまいましたね。

    しかも打ったステマが逆効果では、しない方が良かったみたいです。

    ステマなんぞに頼らず全うにやった方が良さそうですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す