最終更新:

21
Comment

【3141034】南山男子、名古屋中、愛知中、名大付属中は公立高校ならどれくらいのレベルですか

投稿者: 中学受験   (ID:Dqi0iSRdvjQ) 投稿日時:2013年 10月 10日 14:40

それぞれの中学は名古屋市の公立高校だとどれくらいのレベルですか?菊里、向陽、千種、瑞陵、桜台、名東、昭和

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3142679】 投稿者: 追加質問(ID:b.SwcXNpYGA様へ)  (ID:42PHduJSRzk) 投稿日時:2013年 10月 12日 00:28

    愛知高校からの国公立大学合格者数が120数名という年は見当たらないのですが、いつの話なのか教えてください。
    それとも、それは別の学校の話と混同されてるのではないでしょうか?
    別の学校に関して、それに似た話を聞いたことはあります。

  2. 【3142861】 投稿者: 回答  (ID:b.SwcXNpYGA) 投稿日時:2013年 10月 12日 09:03

    昨年度国公立合格者数 197名(内中高一貫生170名)
    一昨年度  〃    158名(  〃   119名)

    一昨年度の愛知中高一貫生の数字でした。
    情報源は愛知私立中学情報サイト。

    また、国公立入学者数が70数名は昨年の何かの雑誌だったが
    申し訳ありませんが記憶にありません。これも一昨年度の数字です。
    他校は国公立大が合格すれば、ほぼ100%入学していました。

  3. 【3143082】 投稿者: ID:b.SwcXNpYGA様へ質問  (ID:x6pecvg0K72) 投稿日時:2013年 10月 12日 12:17

    回答ありがとうございます。

    しかし、あなたの書いておられる数字は、学校が公表している数字とは全く異なっており完全なデタラメです。
    今年度は中高一貫生の卒業生は144名しかいないのですが、あなたの示しておられる数字では中高一貫生の国公立大学合格者が170名となっています。
    これはどう解釈すべきなのか、きちんとした回答をお願いします。

    それと、学校の公表によると、国公立合格者のうちの中高一貫生と高入生(高校から入学した生徒)の比率は約1:2なっており、あながた示しておられる数字とは全く異なっています。
    これについても正確な回答をお願いします。

    あなたが情報源として示しておられる「愛知私立中学情報サイト」も見てみましたが、あなたが完全に誤解されてるのが明らかになっただけで、あなたが示しておられる数字はどこにも書いてありませんでした。
    これについても、きちんとした釈明をお願いします。

    それと、あなたの最初の書き込みで示されていた、国公立大学の「入学者」の数の情報源は何ですか?
    どこにも公表されてない(というより、集計されていない)はずなので、あなたがご存知のはずはありませんが、明確な回答をお願いします。

    あなたが勘違いして間違ってたのなら、それを認めていただければ、それで結構です。

  4. 【3143091】 投稿者: 追加:ID:b.SwcXNpYGA様へ質問  (ID:x6pecvg0K72) 投稿日時:2013年 10月 12日 12:25

    念のために、あなたが情報源とされております「愛知私立中学情報サイト」の該当箇所をコピーして貼り付けておきます。
    このなかで、あなたが書いておられる結論がどうして出るのか、明確な回答をお願いします。
    あなたが勘違いして間違ってたのなら、それを認めていただくだけで結構です。
    あるいは、勘違いして間違ってることは誰の目からも明らかなので、回答していただかなくても結構です(ただし、回答がない場合は、あなたの間違いだとみなされます)。



    愛知高校入試結果報告(卒業生数624名 うち6ヵ年:144名)
    共学効果で進学実績グンとアップ

    ◇国公立大学合格:197名合格(昨年170名)
     うち現役158名(昨年118名)
    ◇東大理IIに6ヵ年の女子が合格
    ◇名大合格は11名(昨年18名)
    東大1、一橋大1、九州大1、筑波大1、北海道大3、名大11、三重大13、岐阜大19、信州大6、広島大3、静岡大7、富山大8、千葉大2、愛教大14、名工大8、愛知県立大17、名市大10、愛知県立芸大3 等

    ◇医・歯・薬・獣医合格117名
    愛知学院大学歯学部21、薬学部26、6ヵ年は医学部医学科に13名合格(合格者の87%)

    ◇私立大学合格1,462名
    早慶合格20名、MARCH合格94名、関関同立合格148名、南山大学合格166名 等
    早稲田大17、慶応大3、明大25、青学大11、立教大11、中大25、法政大22、東京理科大14、日大15、駒澤大8、立命館大93、同大26、関西学院大12、関西大17、南山大166、愛知学院大143、名城大113、中京大89、愛大62、愛知医大12、藤田保健衛生大17 等
    (以上、既卒生含む延数)

  5. 【3143108】 投稿者: ID:b.SwcXNpYGA様へ  (ID:x6pecvg0K72) 投稿日時:2013年 10月 12日 12:44

    「また、国公立入学者数が70数名は昨年の何かの雑誌だったが申し訳ありませんが記憶にありません。」とのことですが、もしそうなのなら、そんな無責任な書き込みはご遠慮いただきたいし、あなたの最初の書き込みを削除してください。


    あながた、どこでどう勘違いしたのかな?と思って、ネット上を検索しまくったら、それらしき情報を得ました。
    おそらく、あなたの勘違いの原因はこの情報だと思います。
    しかし、これは名古屋高校についての情報です。

    その情報の該当箇所を以下に貼り付けます。



    高校受験ナビ:名古屋高等学校 - 愛知県 私立
    http://www.zyuken.net/school_page/12310231320/bbs_id/285421339466815/

    女子高@一般人 [ 2012/07/08(日) ]
    >>愛知は、国公立大合格者数が今年は170人で、名古屋に勝ったようですよ

    女子がいれば当然です。
    でも名古屋の合格実績と進学実績を見れば近くの公立より遠くの私立がくっきりです。
    150人が国公立に合格してるけど進学したのは70人ですから・・・



    内緒さん@一般人 [ 2012/07/09(月) ]
    「150人が国公立に合格してるけど進学したのは70人」というのは本当なんですか?
    日程的には国公立は一番最後なので、本命の私立の合格をもらったあとでわざわざ国公立を受験してるってことですか?
    無駄な労力と言わざるをえませんが、学校が実績稼ぎのために国公立を受験させてるんでしょうか?


    (一部省略)



    内緒さん@保護者 [ 2012/07/20(金) ]
    上に出てる「150人が国公立に合格してるけど進学したのは70人」という話は本当ですか?



    卒業生母@一般人 [ 2012/08/04(土) ]
    国公立合格者150人は延べ人数です。
    一人で前期、中期受けて2校合格の人も
    何人も居ます。
    また、指定校推薦で年末に早々と難関私立の合格を決めている人も力試しで国公立受験して合格している人も居ます。その人たちは合格しても私立に行くので結局進学実数は減るわけです。指定校とって国公立合格者はほとんど
    6年一貫組みです。

  6. 【3144203】 投稿者: 名古屋人  (ID:mWkVnWKfw16) 投稿日時:2013年 10月 13日 14:04

    スレ主さんの質問の意図とズレるかもしれませんが…

    高校入試において、上記にあげられた公立高校の滑り止めとして、愛知高校、名古屋高校は受験されます。
    名大付属は、特殊(合格したら入学が前提)なので、基本的に第一志望の子が受験します。


    授業のレベル等は、教科書や問題集のレベルで大体分かると思います。しかし、中には在校する生徒のレベルにあってない状態で、返って実力が伸びない?(難しいテキストを使っている事がある種の自慢)と印象がある学校もあります。
    まぁ、一部の生徒がついていける…との判断なのでしょうが。

    大学合格実績などは、色々な所で調べられると思いますが、私立は生徒数が公立と違う事があるので、人数的な割合で見る事も必要ですね。


    菊里、向陽の大学進学実績は、スレ主さんの書かれている私立中学より抜きに出ている感があります。
    瑞陵もまぁまぁ…。

    以上あくまで、個人的な意見です。

  7. 【3336504】 投稿者: 私立中学も善し悪し  (ID:zcL7FbyxLhM) 投稿日時:2014年 03月 23日 22:06

    成績上位の子はこれらの高校レベル(もしかしてそれ以上)でしょうけど、中~下位の子はこれらの高校など全く当てはまらない程、低レベルです。中学からの子は上下の差がすごいです。(名大附属についてはわかりません)

  8. 【3337554】 投稿者: 嫉妬だろうなぁ  (ID:5XzsDBeJxN2) 投稿日時:2014年 03月 24日 22:37

    私立中学の受験に失敗した保護者や、中学受験が終わってから、内の子も中受すれば良かったとの嫉妬で公立高校レベルで、同水準クラスの公立私立で比べてるのかも知れないけど、私立高校と公立高校では全然比べるに値しませんよ!
    私立中学は、基本中高一貫な教育スタイルですので、中学から在校しての教育なのです。
    高校から私立在学時は、最初苦労するのは既に高校レベルを私立中学生が学んでいるからなんですよ。

    簡単に比較してるはいけませんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す