最終更新:

62
Comment

【112689】浜学園 岡山教室について

投稿者: hide   (ID:rrzOL2xJuAI) 投稿日時:2005年 06月 16日 18:29

浜学園 岡山教室の小5・小6一般コース(国語)はあすから授業開始のようですが、お子さんが通われる方何でもいいので情報ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【116552】 投稿者: 勘違い!?  (ID:Jt5poOdciAs) 投稿日時:2005年 06月 22日 00:35

    > 何なのでしょう。日本でも有数の教育県である岡山に大手の塾が入っていないことに
    着目して開拓の余地ありと判断したのでしょうか?

    こんなことを思っているのは岡山県民だけですよ。(あと、長野県もね)教育県っていったい何なんですか?教育が必要な県だったりして・・・
    東大がすべてではありませんが
    http://enawashingtondc.tripod.com/ranking.htm
    みてみましょう。
    AAA>AA>A1>A2>B1>B2
    A1 岡山白陵
    A2 岡山
    A2 岡山城東
    A2 岡山朝日
    B1 岡山芳泉
    B1 倉敷天城
    B1 金光学園
    B1 倉敷南
    B1 岡山操山
    B1 岡山大安寺
    B1 倉敷青陵
    B1 岡山一宮
    2001年のデータなのでちと古いですね。でも決していい成績ではないですよ。

  2. 【116796】 投稿者: 同感。  (ID:OnQDNJzRWUo) 投稿日時:2005年 06月 22日 10:35

    岡山の人は、早稲田、慶応、一橋、北大、東北大、九州大より岡山大のほうがレベルが上と思ったりしてます。
     
    スレ主さん、どこいったの。出てきたら?


  3. 【116814】 投稿者: hide  (ID:YLRJGURtLQM) 投稿日時:2005年 06月 22日 10:45

    皆さんからの貴重な情報は参考にさせていただきます。とりあえず浜学園 岡山教室は終わりにしたいと思います。ありがとうございました。


  4. 【131023】 投稿者: こんなスレがたっていますね  (ID:or8G4rHOwpw) 投稿日時:2005年 07月 13日 00:01

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1225,129340,page=2

  5. 【218024】 投稿者: 無知な親  (ID:sI3lNCjwMjc) 投稿日時:2005年 11月 07日 16:04

    浜学園にはとても興味があります。
    ただし、116105の方が言われているようにカリスマ講師は岡山には来ないかもしれないですね。そうしたらノウハウだけで講師の質は散々かもしれないですね。
    しかし、本当に岡山には西日本トップクラスの塾の進出はとても珍しく親にとっては魅力的です。わが子は朝日塾には通っていますが塾には一切通っていません。そろそろ高学年なので余計に魅力的です。いづれどこかの塾には通わせたいので・・・。

  6. 【218048】 投稿者: ホウホウ  (ID:gcv2m3pVCzo) 投稿日時:2005年 11月 07日 16:26

    塾小に通いながら浜ってきつくないですかね?両立は塾小側も無理っておっしゃってますが。どっちつかずになりかねないと・・。それと浜でも最難関を目指すなら頻繁に西北まで通わないといけません。朝日をとるか浜をとるか、悩み抜いて塾小を辞められる方も。

  7. 【218156】 投稿者: 姫路でも  (ID:4b.zPLrMBRY) 投稿日時:2005年 11月 07日 18:23

    来年2月に姫路にも浜ができます。
    姫路では今N能研が断然で白陵、淳心はほとんどがNでしめられています。
    姫路から灘や神戸女学院にいくものはほとんどいません。
    浜はなんの目的で姫路にくるのか疑問です。
    岡山と似ているかも。
    姫路では白陵が確かNの偏差値55、淳心で50くらいで80%がでるはずです。
    浜はどうしても灘などの最難関校というイメージがあるので。
    姫路や岡山で西宮のような授業がうけられるか疑問です。
    Nつぶしにくるのかな?

  8. 【218362】 投稿者: 浜OB父兄  (ID:sJO3k2W0hdE) 投稿日時:2005年 11月 07日 21:13

    灘、開成を(確実に)狙うのならば、カリスマ先生も(親として安心感と言う意味で)必要と思いますが、地方の教室でも夏期、日特、6年後期の志望校別特訓以外の通常の講義、最レは西宮、上本町に行かずに合格している生徒はある程度(正確でないが4割程度と思う)います。また、合格率という点ではむしろこのような生徒の方が高いです。
    また、灘等の最難関を狙わないいわゆる広大福山、岡白、岡中(東医)などのいわゆる偏差値50前後の中堅校の場合はカリスマ講師は必要ないと思います。子供が現在も含め4人お世話になりましたが、その教室独特(スペシャリスト)の先生はすぐに塾側が準備してきます。そんなに心配しなくてもよいのではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す