最終更新:

62
Comment

【112689】浜学園 岡山教室について

投稿者: hide   (ID:rrzOL2xJuAI) 投稿日時:2005年 06月 16日 18:29

浜学園 岡山教室の小5・小6一般コース(国語)はあすから授業開始のようですが、お子さんが通われる方何でもいいので情報ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【218377】 投稿者: ホウホウ  (ID:gcv2m3pVCzo) 投稿日時:2005年 11月 07日 21:08

    姫路に浜ができるのは岡山とは少し事情が異なりますよね。まず、姫路から灘、女学院は通学圏内です。岡山からだと無理がありますが・・。それと姫路の方は岡白ではなく白陵ねらいですよね。特に女子は岡白なら入れても、白陵になると最難関と捉えてよいのではないでしょうか。そうなるとNでは心許ないというか・・。姫路に浜ができれば恐らくNより浜頼みに傾くと思います。今まで姫路に浜がなぜ来ないのか疑問に思っていました。私はN潰しと同時に朝日塾潰しとも考えてしまいました。

  2. 【218427】 投稿者: 浜OB父兄  (ID:sJO3k2W0hdE) 投稿日時:2005年 11月 07日 21:59

    姫路にできるのは、推測ですが、浜でいう(相談会等で学園長が言っている基準ではないがA判定で偏差値58以上目安、ただし二次、後期がある六甲、清風南海等を除く)最難関に数名でも合格させたいから、現在の講師で姫路周辺から通っている十数名の講師を固定したいから、中堅校の実績(浜のS、Hクラス)を関西圏の他の塾(馬淵、希、日能研、能開、成基等)よりあげたいからでしょう。現在6年の担任のM先生にはどうして最近、あちこちに教室を開くのか尋ねたことがありますが、方針(存続/塾業界も子供の絶対数が少なく存続が厳しい)に従うしかないといってられていました・・・・後、夏前の最難関の説明会でも同じ質問が学園長にされて、同様の回答(本音はわからない)をしておられましたが・・・・・
    実際、少しでも競争相手が減ればいいのですが、白陵等の中堅校狙いでは、普通に考えれば、日能研の方が実績は上だと思います。

  3. 【218456】 投稿者: 姫路でも  (ID:VadgNswyEvc) 投稿日時:2005年 11月 07日 22:19

    姫路ははっきりいって灘はほとんどいってないですね。
    できる子は岡白併願で、まるなら白陵ばつなら淳心が多いとおもいます。
    女子はできる子は白陵かあと受験せずに姫路西高にいくことが多いですね。
    なぜ今浜が姫路なのか。
    姫路に開校しても灘、甲陽はほとんどでないでしょう。
    岡山は岡白と岡山(東大)ねらいかな。

  4. 【218460】 投稿者: 姫路でも  (ID:VadgNswyEvc) 投稿日時:2005年 11月 07日 22:22

    岡山には有名な大手塾はあるのですか?

  5. 【218525】 投稿者: ホウホウ  (ID:gcv2m3pVCzo) 投稿日時:2005年 11月 07日 23:12

    ないから朝日塾小頼みになるのではないでしょうか。岡山や姫路での浜の実績があがれば敢えて塾小に行くでしょうか?ましてや塾小と浜とのダブルスクールなんて時間と費用の無駄としか言いようがありません。それが可能なのは時間もお金で買える程の超お金持ちのご家庭だけでしょう。時間はお金で買えても子どもが潰れてしまはないかそれも問題です。姫路から岡白遠いですね。姫路から京阪神の最難関や難関校へ通う方が接続もよく便利なのではないかと思ってしまいます。浜ができれば今までの姫路の私立中に対する固定観念が崩壊してしまうのでは?岡山でも然りです。姫路や岡山に新しい風が吹き荒れてくれることを期待しています。

  6. 【218556】 投稿者: 姫路でも  (ID:VadgNswyEvc) 投稿日時:2005年 11月 07日 23:32

    姫路からは神戸は遠いし朝は通勤ラッシュとかさなってむちゃくちゃこんでます。
    岡白なら一本のればいいし、大学合格実績でも岡白にいきますね。
    あと姫路は姫路西高、東高という県立の進学校もあるので西高から国立大をねらうのが多いです。
    それが私立中入試に必死にならないところがあります。
    岡山は姫路よりも公立が弱いように感じられるのですが、僕の間違いですか?

  7. 【218922】 投稿者: どうかなー  (ID:5.lJP2lKCPA) 投稿日時:2005年 11月 08日 11:18

    岡山も地元民はわりと県立バンザイ地域ですよ。
    筆頭は岡山朝日かなー
    私立組はどちらかというと他県や他国から越してこられた方達が多いのでは?

  8. 【218935】 投稿者: 岡山は  (ID:FQQlOUhgT4Q) 投稿日時:2005年 11月 08日 11:28

    姫路でも さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    > あと姫路は姫路西高、東高という県立の進学校もあるので西高から国立大をねらうのが多いです
    > それが私立中入試に必死にならないところがあります。
    > 岡山は姫路よりも公立が弱いように感じられるのですが、僕の間違いですか?

     
    岡山の県立信仰は半端ではないですよ。
     
    兵庫県は兵庫方式とか言う選抜をして公立高校のレベルが下がり、私立へ行く人が増えたと聞いてますが、岡山も5校総合選抜方式により全ての学校のレベルが低下しました。そこで、総合選抜を止め独自選抜をするようにして、一期生が去年大学受験だったはずです。(ひょっとしたら一昨年?)それで朝日が東大進学率を往年に戻しつつあるわけです。中央のお役人になった朝日の卒業生(もちろん東大卒)が、母校の凋落ぶりを嘆いて、総合選抜を止めさせたといううわさが流れてましたけど。「もう、岡白もつぶれる」と極論を言う年寄りまで現れてますから、いかに県立信仰が根強いかがわかるというものです。
     
    といって、私自身が中学受験を否定しているのではありません。中高一貫高にはそれなりのよさがあると思っていますし、県立普通科が巻き戻すにはまだまだ時間がかかるでしょうから、我が子に間に合いませんので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す