最終更新:

594
Comment

【1352301】近大附属東広島中学校

投稿者: ひなた   (ID:2j7hs3Fhid6) 投稿日時:2009年 07月 03日 07:56

近大附属東広島中学校についての情報がほしいです。
在学生,受験された方はどのように勉強されたのでしょうか?
校風については,どうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 16 / 75

  1. 【2348118】 投稿者: 子供を持つ親  (ID:3RBMIFAAwVo) 投稿日時:2011年 12月 05日 20:52

    近校生応援者さま

    近校生応援者のように書かれるほうが かえって、ひいてしまいそうです。
    それよりは 近校生応援者さまにとって、近代附属のよい所を書くほうが良いと思います。

  2. 【2348121】 投稿者: 子供を持つ親  (ID:3RBMIFAAwVo) 投稿日時:2011年 12月 05日 20:54

    すみません。
    一部分「さま」が、抜けてしまいました。

  3. 【2348206】 投稿者: 保護者  (ID:Yeue6mrxfGg) 投稿日時:2011年 12月 05日 22:11

     「もし入学して、わが子が同じ目にあったとき、真剣に向き合ってもらえるのか?」
     親なら誰もが,切に思うことです。
     「おまえはあまりだから,あいつと一緒になれ。」と暴言をはく子,それに同調するクラスメート
     「お前が休むから,誰かがあいつとならないといけなくなった。」とメール攻撃
     担任に伝えても,見えないことだから指導できない。これが近高の現状です。
     聞こえても,教師に見えなければよい。何が善で何が悪なのか。親としては,やるせない思いです。ルールや社会的規範は必要ない。うまく生きるものが得をする。 そんな世の中にはなってほしくありません。

  4. 【2348706】 投稿者: 通りすがり  (ID:czjOraxdWXk) 投稿日時:2011年 12月 06日 11:52

    携帯電話の対応は各家庭に任せておけばいいのです。
    ブログ主さんは、ツイッターで、アイフォンにしておけば防げたとつぶやいていますよ。

    各家庭でいろいろやり方はあります。
    その上で、ネットトラブルの責任の一端は各家庭が担っているということを認識しておくことが必要です。

  5. 【2349857】 投稿者: 通りすがり  (ID:czjOraxdWXk) 投稿日時:2011年 12月 07日 12:17

    保護者さま

    保護者さまのお嘆きに対してどなたも反応されないようですので、差し出がましいようですがひとこと。
    具体的ないじめの内容をお書きになられていらっしゃっしゃるので、このままでは個人特定されてしまいます。そのリスクを承知した上での投稿でしたら、これ以上申し上げませんが。(削除申請はエデュのトップページの下のほうにあります。
    個人の訴えではなかなか学校に対応してもらえないようですので、県の相談窓口に相談してみてはいかがでしょうか?
    「いじめ 相談 広島」で検索すると、県や市、支援団体などのホームページが出てきます。おひとりで悩まれるよりも、きっとよい道が開けるかもしれません。

    ここに投稿してくる人間は、私を含めてかもしれませんが、興味本位の人が多いです。あれだけ「ひどいいじめ、ひどい学校」の大合唱だったにも関わらず、保護者さまの投稿には無反応です。それは、教室で行われていたいじめを見て見ぬふりをしていたくせに、大きな事件が起こるやいなや直接の加害者や学校を攻め立てる輩と同質のものを感じます。こういう場所にいじめの実態を投稿しても、そういう輩の好奇の目にさらされるだけです。

    また、近校生応援者さまの投稿は、お亡なくりになられた生徒のご遺族に対しては配慮を欠いたものでしたが、各家庭が子供をどう守っていくかという意味においては、考えさせられる投稿でした。

  6. 【2350439】 投稿者: アラームはエスカレーションしましょう  (ID:bBzdpg3AxiI) 投稿日時:2011年 12月 07日 22:06

    保護者様

    どこの学校であっても、いじめについては、親は気になりますね。
    そういう風土が学校にあると、いつ自分の子供が被害者の側にまわるか心配です。

    ところで、
    文面からは、お子様から先生にアラームを上げられたのではないかと思いました。
    保護者様から学校へアラームを上げるのが良いと思います。
    担任で埒が開かなければ、上級職へ、それでもだめなら、行政でしょうか。

    所謂、「お前じゃ話にならない、店長を呼べ」の理論ですね。

    諦めずにエスカレーションされるのが、良いと思います。

  7. 【2350672】 投稿者: 保護者  (ID:Yeue6mrxfGg) 投稿日時:2011年 12月 08日 06:49

     すべて校長をはじめ管理職級は知っています。11月初旬,校長が「自分の管理不行き届きでした。改善していきます。」と電話が有りました。なんで今?という気持ちと亡くなられたことと関連あるんだろうという思いはあります。内容は,担任の件・授業をしなかった件・このままでは,副教科は授業時数が足りない件(去年度までも足りないはずだが,高校については年度末に調整したとのことだが???では,中学は???)・定期テストに前年度のテストをそのまま使っている教科がある件・授業中,生徒はブログを更新するなど自由にインターネットをつないでいる件などについてです。中学校についても高等学校についても言えることです。公立ではありえないし,うそのように思われるかもしれませんが事実です。
     しかし,「見えていないから,聞いても指導できない。」と担任が言うとおり,いまだに話は前には進んでいません。3月末,改善されたかどうか結果が出ることですが・・・・
     近校のいい面もあるのは否定しません。どこの学校でも多かれ少なからあることでしょうが,近校は「見える面」「一部の生徒・保護者のしか見えない面」で違うことは,みなさんも知っておいてほしいと思います。進学実績・外部への対応・頭髪服装・登下校指導,これらは見える面です。進学実績を上げるため,細かくクラス分けをし,クラスにより補習・自習時間の確保はまったく違います。
     亡くなられた方についても,おそらくこのままでは「見えない面」としてしか,学校は対応しないのではないかと思っています。しかし,今の近校の生徒の実態としては,加害者・被害者・傍観者・観衆のいじめの構造のどれにでもなりうる,そして,その時その時で生徒たちは立場がかわり,繰り返されるだろうという危険はあると思っています。ここが踏ん張りどき。生徒の為にも誠意ある学校の対応と指導を期待しています。
     

  8. 【2350885】 投稿者: 悲しい…  (ID:qL7JHy2F4BE) 投稿日時:2011年 12月 08日 10:46

    問題点がいろいろ見えてきました…。
    いくら良い所もたくさんあっても応援される方がいらっしゃっても、学校側の対応に変化がなければ学校への不信感、不安などのマイナスイメージもそのままです。

    学校での携帯電話の使用ルールについてもかなり甘いんですね。先生方も見て見ぬふりなのだろうか?

    どの学校もいろいろと問題を抱えていると思いますが、それをどう改善していこうという姿勢が見えてこない学校はどうしようもありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す