最終更新:

594
Comment

【1352301】近大附属東広島中学校

投稿者: ひなた   (ID:2j7hs3Fhid6) 投稿日時:2009年 07月 03日 07:56

近大附属東広島中学校についての情報がほしいです。
在学生,受験された方はどのように勉強されたのでしょうか?
校風については,どうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 21 / 75

  1. 【2440204】 投稿者: 新入生の母  (ID:qXe5e/POJcM) 投稿日時:2012年 02月 22日 14:14

    むーちゃん様、OB様 ありがとうございます。
    しばらくの間学校の課題のみで様子をみようと思います。むーちゃん様のおっしゃるとおり、塾に行ったのでは私立の中高一貫校に入学した意味がないですよね。w 
    それに経済的にキツイです。
    先日の登校日に新たな課題をいただいたので、今学校の宿題とその課題で本人忙しそうです。とっても良いことですよね、受験勉強から解き放たれた後、少しの間ボーッとしていました。実は私も… 
    課題のおかげで正常に戻りつつあります。これから入学式までコツコツこなしていこうと思います。
    「どんどん俺たちを利用しろ」の先生のお言葉は本当に心強いですね、頼りにしています。

  2. 【2464210】 投稿者: ままママ  (ID:YCeCCV65WSo) 投稿日時:2012年 03月 10日 20:50

    偏差値と家庭学習方法

    この春から5年生になる子が中学受験を考えています。近畿大学附属東広島中学校を受験予定なのですが、偏差値はどのくらいですか?
    いろいろ調べるとどれもまったく違っていて、いまの広島の中学受験の状況に一番あっている偏差値がよくわかりません。
    先日の日能研の全国テストを受けたのですが、偏差値が40台だったので、このままでは受験勉強のやり方を考えるか、受験自体を考えないといけないかと思っています。
    明光義塾にお世話になっているのですが、過去問をしていないので、家庭でさせようかと思っているのですが、先に基礎をもっと固めた方がよいのか塾とは別に過去問で問題の解き方を学んだ方がいいのか悩んでいます。
    みなさんはどのように塾とは別に家庭学習を進めていましたか?

  3. 【2467612】 投稿者: 新入生の母  (ID:qXe5e/POJcM) 投稿日時:2012年 03月 13日 13:36

    家庭学習は塾の復習と予習のみでした。4教科をコツコツといった感じでしょうか。6年生の夏休み前くらいで卒業までの修学範囲を終えます。本格的な受験勉強は6年生の夏休みから、と思われた方が良いのでは、最初の模試は5月頃に受けました。各学校の合格確率が出るもので、かなりの信憑性がありました。
    過去問題は受験の約2ヶ月位前からで充分間に合うと思いますよ、早い段階でやらせても自信をなくしたり、焦ったり。5年生の間は基礎固めが一番大切です。
     偏差値は全くわかりません。w ごめんなさい
    ままママ様 これからですね、目標に向かってがんばって下さい。

  4. 【2468091】 投稿者: ままママ  (ID:YCeCCV65WSo) 投稿日時:2012年 03月 13日 20:07

    新入生の母 さま
    丁寧なお返事ありがとうございます。
    子供はとてものんきなのですが、私だけがすごく焦っていたので詳しく答えていただいたので、ちょっと安心しました。(油断はできませんが)
    塾では、まだ2教科しかしておらず、5年生から4教科に増やす予定なので、理科・社会のこれまでの基本が身に付いているのかとても不安ですが、とにかく基本を固めることを目標にがんばってみます。

    過去問は6年からでもということなので、慌てず、焦らず、怒らず(どれもむずかしそうですが)受験生の母を楽しみたいと思います。

  5. 【2468610】 投稿者: むーちゃん  (ID:NY56R/XBEVQ) 投稿日時:2012年 03月 14日 08:35

    ままママさま

    長女の場合、5年生の秋から塾に行き始めました。
    そこからは基礎問題をやりつつ毎月の広島県統一模試というのを受けて、志望校の合格率や偏差値を知る事ができました。(偏差値は受ける模試によって違うので省略します)

    当然ですが、中学受験問題が初めからできるわけがなく、信じられないくらい低い点数をとってました。
    が、だんだんと知識が増え、分かる問題も多くなり、合格基準に偏差値が達したのが6年生の秋・・・(汗)

    絶対に大丈夫と信じて親子二人三脚で頑張りました。

    家庭では、塾の宿題と、模試の過去問をやってました。

    家庭学習として近大附属の過去問を始めたのは11月。それまでは挑戦できるレベルではないので、時間がもったいないです。
    過去問で分からないところを塾でどんどん先生に質問して、分からないままにしない方がいいですね。

    それからは、塾の宿題+年号の暗記(あまり早くからやると本番前に忘れます)+過去問(近大附属東広島や、福山、如水館など)を家庭学習でやってました。
    カレンダーに毎日何をやるか月初めに書き出して、その通りにやっていきました。
    何日までにどのくらいの量をこなせるか一目瞭然なので、とっても良かったですよ。

    あとは苦手な単元を早めに見つけて、克服するのが絶対だと思います。

    うちもまだ小2の次女がおりますので、同じように取り組むつもりです。
    お互い頑張りましょうねー☆

  6. 【2468926】 投稿者: ままママ  (ID:YCeCCV65WSo) 投稿日時:2012年 03月 14日 12:09

    むーちゃん様

    ご返答ありがとうございます。
    いろんなサイトを見るととても優秀なお子さんのお話ばかり見てしまい、わが子の成績が飛びぬけて悪いのではないかとかなり落ち込んだりしましたが、むーちゃん様のお返事でかなり救われました。
    4年生から塾に通っていますが、受験勉強をしていたわけではないので、最初からそんなにいい点が取れるはずありませんよね。

    これからが勝負!っと気持ちを新たにがんばろうと思っています。

    わが子はその時は理解するのですが、次から次へと忘れていくので、時々は振り返りながら、基本をしっかりと押さえて、子供と塾と連携プレーをしていきます。

    カレンダーに予定を書き込むやり方、やってみます。

  7. 【2469348】 投稿者: むーちゃん  (ID:NY56R/XBEVQ) 投稿日時:2012年 03月 14日 18:40

    ままママさま

    あまり早くから全力疾走せずに、地道にやればいいと思います。

    あと、息抜きできる趣味や楽しみをぜひ大切にしてあげて下さい。
    長女は勉強の合間にピアノをガンガン弾いて、ストレス解消してました。

    同級生が全員中学受験するわけではないので、貴重な体験をしてるんだ、と誇りを持てるような受験になれば言うことないと思います。

    良ければ、またいろいろ経過を教えて下さいね。

  8. 【2471470】 投稿者: ふわっちょ  (ID:Q61oDF.7Ch6) 投稿日時:2012年 03月 16日 11:12

    ままママさん

    特別出来なくても、コツコツとやっていたら大丈夫ですよ。
    勉強方法は、
    1、兎に角字を丁寧に書く
    2、計算問題を丁寧に出来るようにしておく

    この程度でしょうか。
    上記のことさえ出来ていれば、6年生の冬休みから過去問題をして仕上げ。
    で7割は取れます。


    偏差値は、模試では判りにくいかもしれません。
    幅広い層が志望しますので・・・(広島上位3校を受けられるようなお子さんも力試しも含めて)

    我が家は後期で受験しました。
    日能研偏差値では後期は偏差値43と出ていましたが、我が子の直前偏差値は心身的体調もあり、かなり下回っていたと思います。


    前期・後期とありますので、気分楽に受験準備をして大丈夫でしたよ!

    ちなみに・・・
    「ばね」か「滑車」の問題が必ずでます。
    苦手な子なら(我が子)前期の問題を見てから後期を受けるとよいかも。

    去年までは、前年度に出ていなかった方がでる。
    といった感じでしたので、今年は前期で出ていなかった方を確実にしました。
    理科の大きな配分のところだったので、ラッキーでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す