最終更新:

24
Comment

【1653561】備後地方在住の方受験情報を語りましょう。

投稿者: 備後母   (ID:uQ.VWKsya/A) 投稿日時:2010年 03月 10日 14:44

来年と再来年に男女で中学受験を予定しております福山在住の母です。
今年も備後地方では福山附属を最後に終了しましたが、皆さんはどのような併願をされたのでしょうか?
又結果どのような選択をされたのでしょうか?それはなぜでしょうか?
今の所福山附属を第一希望としているのですが、知り合いには初めから福山ではなく広島通学を考えておられた方も
おられました。(少数ですが)
附属以外の選択肢も考えておく必要を感じておりますので、情報を教えて下さい。
(自宅からの通学を前提に考えております)

福山附属・本校・学院・修道・ND清心・女学院・岡白・岡中では?

新幹線(決断できておりません)を考慮しない場合、市立福山・近大・金光・暁の星?

私学併願の場合、入学手続日と手続き金の兼ね合いも気になっております。
どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1660877】 投稿者: たぶん  (ID:2YU2XfKyqIo) 投稿日時:2010年 03月 16日 10:26

    市立福山については、かなり期待が大きかっただけに、現状厳しい結果だと思います。
    逆に県立広島については、ますます期待が高まるのではないかと推察されます。

    市立は他の国公立や私学の速報をみても、尾道北や誠之館に肩を並べてとは行かないようです。
    元々不明瞭な選考基準(福山附属○で市立×もかなりおられます)な上に、数字だけを見ていると、
    金光学園や暁の星を下回る可能性も有り、福山附属の併願先というよりは、これらの私学
    との比較になって行くかもしれません。これらとの比較になってしまったら、場合によって
    はますます差が開く可能性があります。なにせ現在の受験親世代は附属・金光・暁の星3校が
    競っていた世代ですから、授業料以外の要素では2校を支持する人も少なくないと思われます。

    近大については上位層は例年以上の結果が出ているようですので、今後続いて行けば良いと思いますが、
    全体として他校をぶっちぎるほどの実績にはなっていないようです。又、高校時点で上位層が抜けると
    いう現実を直視する必要はあると思います。満足できていれば抜けませんから・・・。
    (暁の星も同様で、ごっそり抜けるので高校入試を再開したらしいです。)

    というわけで、現状においては ①県立・近大難関 ②近大・市立・金光・暁の星で、状況をみて
    高校から附属・尾道北・誠之館という所ですかね。

  2. 【1664133】 投稿者: 備後母  (ID:4Py2EJbr6T6) 投稿日時:2010年 03月 18日 15:49

    みなさんありがとうございます。スレ主です。
    悩みます?さんの書かれている通り、今回の結果からみると近大と市立は一目瞭然かもしれませんね。
    授業料は魅力なのですが・・・
    もちろん大学以外の要素も当然あると思うので、これからもしっかりと情報収集したいと思います。

    去年・今年で終了された何人かの方にお聞きしました。
    ①福山附属○、本校○、学院○、修道○ →学院手続き後、福山附属
    ②福山附属○、本校○、ND○、女学院○ →本校手続き後、福山附属
    ②福山附属×、本校○、市立×、近大○ →近大手続き後、本校
    ③福山附属×、ND×、女学院○、暁の星○ →暁の星
    ④学院○、福山附属○、修道○ →学院
    いろんな選択があるんだなと思いましたが、やはり通学の事を考えると、福山附属の選択が多いですね。

  3. 【1664417】 投稿者: 第一子受験  (ID:zKgylAxMBUk) 投稿日時:2010年 03月 18日 20:30

    >備後母さん

    横から失礼します。

    備後母さんのお子さんは、どこの学習塾に行っておられますか?
    オウシュウでしょうか?

    結構、備後の方でも広島方面を受験されているのに驚いています。

  4. 【1670561】 投稿者: 備後母  (ID:YOIOcw2vdm.) 投稿日時:2010年 03月 24日 14:53

    第一子受験さま

    遅くなりまして申し訳ありません。
    うちは個人なので違うんですが、上に書かせて頂いた5人(順番号ダブってますね)の方のうち
    上から3名の方は鴎州に行かれていたみたいです。
    私も塾の影響かなと思ったのですが、3番目の方は、「始めは福山周辺で考えて近大の手続きを
    したけど、進められて受験したとはいえ、難関進学のチャンスを捨てる気にはならず、
    再度手続きをして福山を待った」と言われていました。
    私としては学費+通学代が非常に気になっているのですが、本校や県立なら少々無理しても・・・
    なんて考えてしまっています。

  5. 【1672774】 投稿者: 第一子受験  (ID:zKgylAxMBUk) 投稿日時:2010年 03月 26日 11:58

    >備後母さま

    情報有難うございます。

    附属福山、行かせたいですね(笑)
    難しいことはわかっていますが・・・。


    またまた質問なんですが、学校の成績も大切ですよね?
    我が子は春から5年なんですが、国・算・理・社はほぼ「よく出来ました」ですが、
    音楽・図工・体育が、「よく出来ました」と「出来ました」が半分半分くらいです。

    これじゃあ附属福山、ダメですよね。

  6. 【1674152】 投稿者: たしか  (ID:O7d2tUVCClg) 投稿日時:2010年 03月 27日 22:26

    音楽・図工・体育は内申点が2倍になりますから、この3つが苦手なお子さんはハンディを負うことになります。

  7. 【1674692】 投稿者: 福山に友達がいます  (ID:H2DMMRv8xf6) 投稿日時:2010年 03月 28日 14:50

    私の友達の子供さんは二人とも新幹線で、広島市内の私立中・高に通っていました。
    一人は、中学受験で附属福山にも合格されましたが、広島の学校を選択されたようです。
    新幹線通学であれば、東広島や岩国からの通学と条件は変わらないとのことでした。
    高校になって広島駅前の塾に通って帰宅されていたようですが、二人とも現役で
    それなりの大学に進学されました。クラブ活動も結構されていたようです。
    家庭によって考え方は違うと思いますが、友達の子供さんの場合
    優秀な生徒さんがたくさん集まるので、刺激があってよかったとのことです。

  8. 【1678359】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:qpYbElwAT7U) 投稿日時:2010年 04月 01日 03:47

    第一子受験様、副教科の件ですが、大丈夫ですよ。
    うちもそんな感じだったけど、よそもそんな感じでしたから。
    だから、ハンディになるってことはないと思いますね・・。
    実感としては、当日のテストの出来がやっぱり大切ですよ。

    児童会や役員などもよく言われますが、それも大丈夫だと思いますね・・。
    うちは、一部の子だけが請け負うような特別な児童会や学級委員などもしなかったし・・。
    行事で○○○を先生から直接、頼まれても受験寸前は忙しくて断ったくらいですから・・・。

    実際、全く泳げない子や運動苦手な子などもいますし、不器用な子もいますし、、得意もあれば苦手もある、色々ですよ。


    福山から新幹線通学を考える場合は、通学時間だけでなく、
    一度、定期代を調べることをお勧めしますよ。
    うちは、広島方面の学校も押さえようかと思いましたが、
    定期代を調べて、却下しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す