最終更新:

31
Comment

【301065】広大附属福山が第1志望の方にお聞きします。

投稿者: くじ運悪し   (ID:xzTx4SVjVJA) 投稿日時:2006年 02月 17日 21:06

皆様のご意見をお聞かせ下さい。

広大附属広島・福山には抽選があります。
そのための対策は必要かと思います。

どんなに学力試験が良くても、くじ運が悪い場合入学できません。


広大附属福山が第1志望の方にお聞きします。
第2志望はどちらでしょうか。

?広島学院・ND清心 通学

?ラサール・愛光   寮

?岡白・岡中(東大・医進) 通学・寮選択可能

?附属広島・三原附属 通学→広大附属福山高受験

?公立 通学→広大附属福山高受験

?近大・暁の星・盈進など地元で6年間

?近大・暁の星・盈進など通学→広大附属福山高受験

?その他

女子の場合、寮なしが多く選択肢が狭まります。

皆様のご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【302595】 投稿者: 蛇足ですが  (ID:otL56yGhz66) 投稿日時:2006年 02月 19日 13:34

    ★さんは、福山市民なのですね。
    福山市民にとって「附属」は、広大附属福山だけ(最近は、近大附属もありますね)でしょうが、岡山から見ると附属は「岡大附属」が一般的だったりします。
    広島市民にとっても「附属」はいろいろありますしね。
    ですから、「広福(ひろふく)」と言って区別されているようです。
    同様に、岡山県民は岡山白陵の事を「はくりょう」と言いますが、兵庫の人は「岡白(おかはく)」と言って高砂の白陵と区別しているようです。

  2. 【303514】 投稿者: みゅうみゅう  (ID:uT9rdXbBOSc) 投稿日時:2006年 02月 20日 12:09

    今年 いろいろと受験しましたが、広福と岡白・岡中東医の受験日の間が長いのが大変でした。
    合格するのは嬉しい事なのですが、息子の場合はうかれてしまって あまり勉強しなくなりました。

  3. 【303885】 投稿者: 無礼者  (ID:0uXfd.Ngww.) 投稿日時:2006年 02月 20日 18:39

    みゅうみゅう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今年 いろいろと受験しましたが、広福と岡白・岡中東医の受験日の間が長いのが大変でした。
    みゅうみゅうさんのお子さんは3つとも合格されたのですか?実力を本番で発揮できた事は本当にすごいことだと思います。おめでとうございます。
    ところで、無礼を承知でお伺いしますが、差し支えなければどの学校を進学先に選ばれたのか、またその学校を選ばれた理由を教えていただけないでしょうか?広福と岡白・岡中東医って対極にある学校だと思うのですが。

  4. 【303960】 投稿者: みゅうみゅう  (ID:C6s7qUa1Qt.) 投稿日時:2006年 02月 20日 19:51

    無礼者 さんへ
    > -------------------------------------------------------
    岡中東医に進学します。

    岡白は理系大学への進学を考えますと、大変魅力的な学校だと思いますが。 生活面の指導がかなり厳しいのが気になりました。
    厳しい指導を望まれる方には向いていると思いますが、我が家は厳しい指導は、望まなかったので辞めました。

    広福と東医で迷いましたが 広福よりも岡中が通学時間が短いのと、理系重視の点でも東医
    に決めました。

  5. 【304906】 投稿者: くじ運悪し  (ID:gkFvWtPxaGU) 投稿日時:2006年 02月 21日 14:32

    無礼者 さんへ
    ------------------------------------------------------

    岡中と岡白ではどちらが通勤時間短いのですか。

    授業料など経費面ではいかがでしょう。
    ご教授下されば幸いです。

  6. 【306372】 投稿者: 無礼者  (ID:0uXfd.Ngww.) 投稿日時:2006年 02月 22日 17:50

    みゅうみゅうさま

    立ち入った質問でしたのに、早速にお答えいただいて、ありがとうございます。
    みゅうみゅうさんはお子様の進路についてゆるぎないものをお持ちで、きっとお子様も安心して岡中東医に通われることでしょう。
    お恥ずかしい話ですが、私は子供の進学先をまだ悩んでいるのです。(子供自身も、それぞれに一長一短があり、悩んでいます)贅沢な悩みと受け取られるかもしれませんが、受かってからこんなに悩むことになるとは・・・。合格することばかりに一生懸命だったつけがまわってきたようです。今週中には子供がどの学校にするか結論を出すことになっています。どの学校も私にとっては魅力的な学校なので、みゅうみゅうさんのように子供が決めたら、楽しく通えるようにバックアップしたいと思います。(といっても早起き、お弁当作りくらいですが。)

    くじ運悪しさま
    ご質問は多分みゅうみゅうさんへのものではないかとは思うのですが・・・。私が知っている範囲では、岡中と岡白は学費はどちらも月5万円程度だったと思います。2校とも学校説明会に参加させていただきましたが、とても熱心できめ細かく子供たちをフォローしていただける良い学校という印象を受けました。
    ごめんなさい、あまりお役にたてなくて。

  7. 【307003】 投稿者: エール?  (ID:i6dIONI5lRU) 投稿日時:2006年 02月 23日 09:20

    -無礼者-様
    色々悩まれているようですが決まりましたでしょうか?
    参考までに余計なお世話かもしれませんが・・・2006年度入試状況を 
    もう1度みられてみては・・・と思います。
    ちなみに岡山白陵は募集人員120名に対して
    専願合格者118名、非専願合格者802名。

    岡中東大医学部は募集人員35名に対して
    専願合格者24名、非専願合格者183名出ています。

    合格者が多い割によそへ流れる方も多いのだなと思いました。
    あと広福はホームページなど参考になさって辞退者とかを見られるとよく解ると思います。

    後、塾の先生もおっしゃっていましたが・・広福を合格してよほどのことがないかぎり辞退される方はあまりいらっしゃらないと聞きました。
    でも無礼者様が辞退されたら1名繰り上げ合格者が出ると言うことで首を長くして待ってらっしゃる方がいると思います。
    ちなみに私は来年なので・・・まだ首を長くしていませんが・・・

  8. 【307087】 投稿者: みゅうみゅう  (ID:uT9rdXbBOSc) 投稿日時:2006年 02月 23日 10:46

    無礼者様
    六年間の学校生活ですから、悩みますよね。
    我が家も決めるまでは、大変でした。
    通ってみないと わからない事も沢山ありますからね・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す