最終更新:

215
Comment

【3251138】岡山の県立中高一貫について話しましょう

投稿者: ぷりんままかると   (ID:xm4yoMvJuGE) 投稿日時:2014年 01月 22日 14:37

こちらに書きこむようにしませんか?

合格発表までドキドキ 改め ぷりんままかると です。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 8 / 27

  1. 【3261301】 投稿者: いちご様  (ID:fXQuDln2ieI) 投稿日時:2014年 01月 29日 10:39

    さくらんぼです。15分位の説明を個別に行いました。ただ順番がくるまで待っている人数にもよります。私は
    待ち時間が10分くらいの説明15分計25分の所要時間でした。

  2. 【3261445】 投稿者: ぷりんままかると  (ID:xm4yoMvJuGE) 投稿日時:2014年 01月 29日 12:31

    主人がさっき行ってきたようです。
    (仕事中に電話がかかってきました。今は昼休みで家にいます。)
    所要時間は聞いておりません。お役に立てずすみません。
    いろいろと購入品のプリントをもらってきたようで、今週の主人の帰省が楽しみ
    だったりします。

    個別に詳しく説明を聞いたそうで、ますます学校が好きになりました。

    さくらんぼ様

    あっ、そうだ、春休みの宿題は出なかったでしょうか?
    うちも学校に行ってとりあえずの間は塾を考えておりません。
    入学までの過ごし方が大事ですね。
    お互い良いスタートがきれるますように。
    何かいい考えがうかんだらまた投稿します♪

  3. 【3261560】 投稿者: さくらんぼ  (ID:fXQuDln2ieI) 投稿日時:2014年 01月 29日 14:19

    ぷりんままかると様

    とりあえず、入学の事務連絡でしたし、子供がいっしょでないので、宿題の話はなかったです。
    おそらく、集合日に宿題等の連絡があるのではないでしょうか。
    先生たちは、丁寧に対応してくださいましたよ。定期券購入や制服購入など合理的できちんとしていて何の心配もいらないという感じでしたよ。入学式は4月8日です。

  4. 【3261600】 投稿者: ぷりんままかると  (ID:xm4yoMvJuGE) 投稿日時:2014年 01月 29日 14:55

    さくらんぼ様

     仕事から戻って参りました。
     実は投稿してしばらくしてから、春休みってまだまだ先だし、あったとしても入学説明会の時よね。
     って自問自答していました。本当に気が早いというか、早とちりというか、ほんと失礼しました。

     入学式の日、去年より1日早くなってますね、教えていただきありがとうございます!
     楽しみだなあ、、。

  5. 【3261689】 投稿者: いちご  (ID:izOZYkC6v5Y) 投稿日時:2014年 01月 29日 16:23

    ぷりんままかると様

    ありがとうございます!
    そんなにかからないとわかり安心しました。

    うちは明日です。
    宿題も気になるし、少し公文英語もと思ってますが
    子供は今更公文へ行くのは嫌だ、と拒否してます。

    受験が終わって本当に勉強していません。
    少し焦りますが、皆様のお子様はもう先取り学習やられてますか?

  6. 【3261766】 投稿者: ぷりんままかると  (ID:xm4yoMvJuGE) 投稿日時:2014年 01月 29日 17:20

    いちご様

     時間のレスはさくらんぼ様からなので、お礼はさくらんぼ様へお渡ししますね! よいしょ、よいしょ、、→→ さくらんぼ様 どうぞ★

     うちも全然勉強してません。

     もともと自学があまりしないほうで、さすがに夏から入試までは毎日1~2時間くらいはしてましたが、、(休みの日で4時間くらい)

     先日、英語を勉強したいというので中1の英語教材を書店に見に行きました。たくさん種類がありましたよ。
     うちの子が選んだのは 学研ニューコース中1英語 というCDつきのものです。CDは子供のIPODに主人におとしてもらいました。
     入学までに一通り終わらせたらいいな(終わらしていてほしい)と思っています。

     本当は英会話スクールか英語塾に行ったほうがいいかなと思っていますが、引っ越し前なのでとりあえず自主勉のみです。

     他にもなにかやらなければとは思っているのですが、、。

  7. 【3262152】 投稿者: キセキ  (ID:7gk4IGRfxYU) 投稿日時:2014年 01月 29日 21:55

    合格発表の日にちょこっと顔出ししたキセキです。
    あの日以来、登場せず失礼しました。
    文章苦手なので、ずっと投稿ためらっていました(汗)

    が、うちも本日無事に入学手続きをすませてきましたので、
    頑張ってご報告します。

    学校が終わってから、子供と一緒に車で行ってきました。
    いちご様が車の心配をされていましたが、案内にもありましたように
    校友会館の横に駐車場がありましたよ。(十分空き有)

    うちの場合、待ち時間なしで、説明を受けることができました。
    他に3人ほどいましたが、皆さんお子さん連れでした。
    時間的なものもあるでしょうし、適性検査の簡易開示請求をするためでしょうね。
    うちも同じように、請求して帰りました。

    適性の結果は、問題Ⅰは8割とれていましたが、問題Ⅱの方が4割ぐらいしかとれてませんでした。
    総合したら6割ぐらいなのですが、あまりの違いに親子して笑ってしまいました。
    バランスの良い子をとるのではないかという噂を耳にしていましたが、
    うちの場合、それには当てはまらないようですね。
    面接のできもよくなかったようですし、ギリギリセーフで受かったのでしょう(涙)

    塾の件ですが、うちは今通っている塾の中高一貫クラスに行かせようと思っています。
    うちは自学ができるタイプではないので、塾にお世話にならないと
    恐らく授業についていけなくなるのではないかと…。
    ちなみに、塾は4年生から岡大附属・県立受験コースに通わせてました。

  8. 【3262578】 投稿者: キセキ様  (ID:xm4yoMvJuGE) 投稿日時:2014年 01月 30日 08:16

    お久しぶりです。

    適性ⅠとⅡの点数がアンバランスだったらどうのこうのは噂かも知れませんね。
    でも適性Ⅰ8割はすごいですね!
    うちは主人のみで行ったので、点数開示はムリでした。遠方だし残念。

    小4から塾に通われていたんですね。私が気になっている大手の塾かな?
    現在小3の下の子に行かせるかどうか悩んでいるところです。
    小4から通われている子多いんでしょうか?小5からだとついていくの大変でしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す