最終更新:

118
Comment

【432096】学校について

投稿者: 諸三井後   (ID:brIViuf1wlw) 投稿日時:2006年 08月 31日 20:33

 About AICJ !!
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【436505】 投稿者: いやいや  (ID:Jym0Q8IZYhI) 投稿日時:2006年 09月 07日 14:58

    そうですね様

    分析していただかなくて結構ですよ。
    十分に理解していますし、満足しています。

    何処に行っても不満を持つ人間はいるのですから、満足している者への邪魔だけはしないでくださいね。

  2. 【436530】 投稿者: 秋  (ID:rn6geaOxmuo) 投稿日時:2006年 09月 07日 15:34

    AICJについての情報を!様
    >yahooなどの掲示板でAICJ中学校はたたかれまくっていますが、いったいどうなんでしょうか??

    って、あなたが、たたいてるんでしょう。

    先生からのいじめ 様
    >生徒がほんの少しの規則を破っただけで・・・

    って、規則を破ったら注意されるのはあたりまえでしょう。
    先生が生徒を指導することが、なぜ「いじめ」という表現になるの?

    以前あった学校に対する異常な中傷のスレッドに対して、保護者のひとりとして
    憤りを感じておりましたが、それも書き込めなくなり安堵しておりましたが、
    また、このような嫌がらせのような書き込みが始まり、とても不愉快です。

    匿名の掲示板などでは、正しい情報を得ることは不可能です。

    ほんとうに学校に興味をもたれている方は、どうぞ学校に直接ご連絡されてはいかがでしょうか?
    近々、オープンスクールも開かれるようです。



  3. 【436571】 投稿者: やはりね  (ID:6ZcJwhuy.gU) 投稿日時:2006年 09月 07日 16:31

    飛行機に乗って11時間も離れているNZに未成年の子どもをAICNZは預かっているのだから、安全が1番でしょう。規則を破るをいうことは、まっすぐなレ−ルから反れるかもしれない危険があります。親の目がいき届かない。日本と違い、比較的安全な国NZでも、外国は外国です。

  4. 【436653】 投稿者: 違います!!  (ID:YgBt9cEPaBI) 投稿日時:2006年 09月 07日 18:10


    秋 様

    注意されるのはしょうがないことです。いや、当たり前ですよ。
    ですが、毎日自由時間を奪われ、前のちょっとしたことを長々座らせて考えさせているのです。そう、子供から聞きました。本人、前のちょっとした事を反省し、もうやっていないのです。
    そんなことをされると、やはりストレスが溜まってしまうんでしょうね。かなり疲れた顔をしてました。ちょうど良い所を考えてほしい物です。

    ですが、本人は、学校の授業は楽しいといっておりますし,英語で授業される事がどれだけ英語力がつくのか、私の方も楽しみです。

  5. 【436673】 投稿者: 名無しです  (ID:xjKtMp/cFmM) 投稿日時:2006年 09月 07日 18:45

    違います!! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 秋 様
    >
    > 注意されるのはしょうがないことです。いや、当たり前ですよ。
    > ですが、毎日自由時間を奪われ、前のちょっとしたことを長々座らせて考えさせているのです。そう、子供から聞きました。本人、前のちょっとした事を反省し、もうやっていないのです。
    > そんなことをされると、やはりストレスが溜まってしまうんでしょうね。かなり疲れた顔をしてました。ちょうど良い所を考えてほしい物です。
    >
    > ですが、本人は、学校の授業は楽しいといっておりますし,英語で授業される事がどれだけ英語力がつくのか、私の方も楽しみです。
    >
    >


  6. 【436676】 投稿者: 名無しです  (ID:xjKtMp/cFmM) 投稿日時:2006年 09月 07日 18:52

    ↑ ↑
    うっかりで投稿してしまい、ごめんなさい。
    -------------------------------------------------------
    > 違います!! さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > 注意されるのはしょうがないことです。いや、当たり前ですよ。


    わかっていらっしゃるのなら、なぜいじめという言葉を使われるのですか?
    確かに注意の仕方もとても重要だと思います。
    疑問に思われるなら、そのつど学校に直接抗議されるべきです。


    > ですが、本人は、学校の授業は楽しいといっておりますし,英語で授業される事がどれだけ英語力がつくのか、私の方も楽しみです。

    楽しく授業が受けられるのは、とても素晴らしいことですね。
    お子さんはきっと伸びていかれますね。



  7. 【436693】 投稿者: すみませんでした。  (ID:FlnNHO.Aq4Q) 投稿日時:2006年 09月 07日 19:17

     もし、わたくしの書き込みが保護者の皆様に憤りを感じさせてしまうようでしたらこの記事にて謝罪させて頂きます。
     
     

  8. 【437006】 投稿者: 通りすがり  (ID:bRUtjIbzMh2) 投稿日時:2006年 09月 08日 08:22

    あなたが誤る事ないですよ。
    人には色々な考え方があるんですから。
    いい所と悪い所をしっかりと見極める事が一番大切です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す