最終更新:

44
Comment

【538134】岡大附属 残念

投稿者: 残念組み   (ID:veHEcwHrODA) 投稿日時:2007年 01月 15日 18:56

本日、掲示板を観に行きましたが残念ながら番号は有りませんでした。やっばりショックですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【547989】 投稿者: 不確定要素  (ID:wrxLfZATqkQ) 投稿日時:2007年 01月 27日 06:02

    サンプルを選ぶという意味では確かに成績がよほど悪くなければ合格を出すのもあるとは思いますが
    そこを突き詰めて「情報開示しろ!」といったところで、学校側が出すのは
    面接と作文の結果を出せばいいこと。そこで学校側が打ち出す「様々なタイプ」の子供をとっていればいいだけの話で。
    なにを目くじら立てて不確定要素をつかもうつかもうとしているのか全く意味がわからないですよ。単純に学力だけじゃないと学校が説明しているんだからそれまで。
    それを言わずにプソンさんがいうような入試方法をしているなら付け入ることはできると思いますが、いくらなんでも無茶苦茶ですよ。
    岡山大学附属=学力以外でも合否が分かれる学校。これでいいじゃないですか。

  2. 【548226】 投稿者: ばなな  (ID:pVXcTaTOXW.) 投稿日時:2007年 01月 27日 12:21

    残念組みさま、
    その後、お気持ちは落ち着かれましたでしょうか。
    親が替わってやることのできないことだから、堪えますよね。
    ブソンさまが、岡附は不透明な合否基準ゆえ「悲観されませんように」と書かれたことから、予期せぬ方向にスレが発展してしまったとお感じになっているのではないでしょうか。おせっかいな提案だと存じますが、こちらを一旦閉められたらいかがでしょうか?
    子供の受験に付き添った親としてのやるせない気持ちを交換できるスレが新しくできたらいいなと感じている者です。
    ブソンさま、
    ブソンさまの解釈をうかがって、少なくとも私は納得できたことがあります。模試の成績で常に20程も余裕があり、学校の成績もよく、作文・面接で失敗するはずはない(いえ、得点化されているのなら、当然加点されているだろう)とお見受けするお子さんに、なぜ岡附は残念な結果を出されているのかという疑問にお答えをいただけた気がいたします。ありがとうございました。

  3. 【548236】 投稿者: ↑  (ID:Wa9Fbjlcyks) 投稿日時:2007年 01月 27日 12:41

    ばなな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >模試の成績で常に20程も余裕があり、学校の成績もよく、作文・面接で失敗するはずはない(いえ、得点化されているのなら、当然加点されているだろう)とお見受けするお子さんに、なぜ岡附は残念な結果を出されているのかという疑問にお答えをいただけた気がいたします。ありがとうございました。

     所詮、国立中学のやること、そんなものですよ。
     小学校の「ゆとり教育」ばかげた事やってる
     国のやることですよ!

  4. 【548818】 投稿者: しかたない  (ID:htj5fpzi646) 投稿日時:2007年 01月 27日 23:51

     受かれば実力があったから、落ちれば学校のせいに、親ならしたいのは当然だろう。
     
     しかし、いつまでも、見苦しいね。
     
     御縁ということもあるでしょう。
      
     岡附は、生活面では確かに放任、設備も古いです。
     ですが、教科指導はどの先生も非常に研究されていて、授業はとても楽しいですよ。
     所詮国立、されど国立。先生方のプライドを感じます。新入生の人は期待してきて下さい。
     
     

  5. 【548936】 投稿者: 負け惜しみ  (ID:wrxLfZATqkQ) 投稿日時:2007年 01月 28日 05:52

    だらけで本当に見苦しい。
    ここを見る岡山大学附属に通わせている保護者の気持ちになって考えることができないのですか?
    そーゆうふうに難癖つけてうだうだ言ってるのは負け惜しみにしか聞こえないんですよ。
    挙句の果てには国公立中学を批判して・・・
    とりあえず通知しときます。

  6. 【549009】 投稿者: しかたない  (ID:htj5fpzi646) 投稿日時:2007年 01月 28日 09:03

    負け惜しみさんに賛成ですね。 
    非常に成績の良かったお子さんが残念>>>の書き込みが多いのですが、実際には私はそんな例は知りません。どこの塾ですか?能開?鴎州?聞いたことありませんが。

    また、その場合、必ずと言っていいほど、「わが子」が、岡白なり愛光なり受かってるのに岡附すべったとかいう本人ではないのです。
    よそのお子さんで、とか書いてる。屈折してますね。しかたないか。

  7. 【551286】 投稿者: もうやめましょう  (ID:pmC8EJX12gk) 投稿日時:2007年 01月 30日 14:21

    岡大附属の保護者の方々,本年桜咲いた方がこの残念の場をご覧になられるのは,もともと,どのような目的のためなのでしょうか?ご自分のエリート意識を満足させたいのならば,他に方法もあると思います。

    逆転現象は,私のまわりでは確かにあります,

    残念な結果になってしまわれた方々,ブソン様のおっしゃるとおり,悲観されることは全く無いと思います。今,どんなに暗闇であっても,光が射す時が必ず来ます。私の子も以前岡附には散々な思いをいたしましたが,今は学習面も含めて有意義に毎日を過ごしております。はやく,お子様方の自信を取り戻させてあげてください。これがかなり大変でしんどいのですが。

  8. 【551778】 投稿者: 朝日で会おうぜ  (ID:zKQPzh68j.I) 投稿日時:2007年 01月 30日 23:53

    と、言って、昨年、塾仲間の残念組は軽やかに別れたそうです。
    大好きな塾友達でした。ずっと、くりあがってこ〜い!と、祈っていました。
    その後、メールのやり取りなどして、公立中の様子、附中のこと、など時々情報交換しあっています。

    男の子ってあっさりしてるのかなぁと、感心しましたら、いや、あいつとは、ぜったいいっしょに受かりたかったんだ。だから、つぎは朝日で会うんだ。約束したんだ。と、言っていました。

    朝日で会おうぜ。
     
    これは、彼が言ってくれた言葉です。軽やかですが、ずっしりとした手応えを感じたようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す