最終更新:

43
Comment

【867639】岡附中or県立操山中では、どちらが第一希望?

投稿者: これから親子   (ID:5vZeAheo5cc) 投稿日時:2008年 03月 06日 10:15

受験までに数年期間はあるのですが、今から徐々に親子共々勉強をしなければと思っています。
こちらの掲示板を見ていて岡附中も魅力☆いやいや県立操山中も魅力と思いつつ、皆さんは最終的にどちらを受験されているのか?されたのか?また岡附は受験者数・倍率の公開がない為、全く分かりません。
ちなみに我家は大手の塾には通っていない為、中受の情報はこちらの掲示板が頼りです。
高校受験が無い、県立操山中の方が倍率が高く難関なのでしょうか?
レベル的に岡附と県立操山中はどうなのでしょうか?

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【873327】 投稿者: これから親子  (ID:P6L6Gp.nLR2) 投稿日時:2008年 03月 12日 12:24

    外野ママ 様

    とても参考になりました。
    これから時間をかけて考えていきたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  2. 【875488】 投稿者: ととろ  (ID:BFVzSPdbSWs) 投稿日時:2008年 03月 14日 15:01

    抽選がなくなり、面接作文の年に入学しました。
    現在2年生です。
    岡附の魅力は先生の授業の力量と友達です。
    去年今年と先輩は学年の半分近くが岡山朝日高校に進まれましたが、トップクラス(学年10番以内くらいかな)の人は東京の開成、鹿児島ラ・サール、昨年は慶応、灘などにも合格されています。(今年は灘はいませんが)ラ・サールや愛光以外は寮がないので合格されても朝日に進まれる方が多いのが現実のようです。また、超難関岡山朝日の自己推薦の合格者も出ます。
    生徒がよく勉強し、ついてくるので、先生方もレベルの高い授業を展開されます。
    校風は自主自律。面倒見がよいとはいえません。
    まわりが頑張るのでいっしょにレベルアップしていく感じでしょうか。
    非常に良い刺激をうけます。
    勉強だけでなく、楽器や書道、絵や作文、討論などにおいても秀でた生徒が多く、平凡なわが子は入学当初はびっくりの連続でした。
    学校の校舎はぼろく、悲しいくらいです。でも各教室に去年の夏から冷房がはいりました。
    建物はこうですが、購買のおばちゃんは親切だし、先生方は熱い教育への情熱を持っておられる方がとても多いです。
    操山もとてもよい学校だと聞いています。
    説明会の地点では親としては操山に強く惹かれました。岡附があまりに愛想なかったから。
    最後は子供の希望に任せました。
    ただ、操山は外部に進学されるのをとても困ることと公に言っています。中高一貫としての教育を行っているので、それを踏まえてきてほしいそうです。これは当然だと思います。
    したがって自分で高校を選ぶという視線で行くと岡附だと思います。

  3. 【879533】 投稿者: 親子  (ID:P6L6Gp.nLR2) 投稿日時:2008年 03月 18日 23:13

    ととろ様

    岡附の情報をありがとうございました。
    じっくりと読ませていただき岡附の魅力がとても強くなりました。

    貴重なお話をありがとうございました。
    それにしても学年半数の生徒が朝日に進学とは驚きました!

  4. 【879770】 投稿者: ととろ  (ID:it8jc0THECA) 投稿日時:2008年 03月 19日 09:04

    親子様
    岡附はわたしは個人的に適度にクールな個人主義状態が自分の子どもにあっていると思ったのですが、嫌いな人もいると思います。
    進学実績は学校というよりは塾でがんばった結果だというひとも多いです。灘や開成に合格するというのはやはり大手の塾の特別クラスの生徒です。
    岡山には選択肢が少ないので集まりやすいということでしょうか。
    ちなみに部活はまったくさえません。説明会でも先生が、うちは部活動が盛んではありません。部活動を充実させて中学時代を送りたいと考えている人はうちは選ばないほうがいいです。と、明快におっしゃいました。
    個人で楽器やら書道には先生について、文武両道で磨いている方が多いです。
    勉強に重きを置く人が多いのかストレスがたまっているのか今はどこでも多いのかわかりませんが、入学当時はよく盗難を聞きました。
    うちはあったことがないのですが、体操服、靴、定期などかくされたり出てこなかったり。
    それがいじめというのではないようです、面白半分にだれかれとなく被害にあっているようでしたから。
    それでも学校は、持ち物の被害に注意してください程度のよびかけで、こういう行いが学校の中で頻発することに対してきちんと向き合っていないことにショックだったことがあります。事件があったとき岡附はそれをさらっと流し、あえては取り上げない感じがするのです。
    (操山はそういう点、非常に情操教育に力を入れて、先生が生徒とがっつり向き合って逃げないという印象があります)。
    岡附の各学科の先生方は自分の教科を愛しておられるなと感じます。本当にいろいろ工夫されています。授業は大切にされるという感じです。授業の中で自分の信念を伝えようと個人的にされている感じです。教職員一丸となって、という雰囲気ではないです。
    逆に操山は、生徒のために教職員一丸となっている気がします。隣の芝生でしょうか。
    操山の保護者の方で学校の雰囲気を伝えていただけたらいいですね。

  5. 【883904】 投稿者: 親子  (ID:P6L6Gp.nLR2) 投稿日時:2008年 03月 23日 23:53

    ととろ様

    岡附の貴重なお話をありがとうございました。
    些細な事でも構いませんのでまたお話を聞かせて下さい。
    本当にありがとうございました。

    ★操山の保護者の方で学校の雰囲気を伝えていただけたらいいですね。

    ↑の情報もお聞きしたいものです!

  6. 【912363】 投稿者: 操山中・・・  (ID:n4yJSE1pW3w) 投稿日時:2008年 04月 26日 17:52

    私は今年操山中に入学したばかりの1年生です。
    まだ入ったばかりですが、すでにここに入ってよかったと思っています。
    とにかく、先輩方がとても親切でやさしいです。
    少し前から吹奏楽部の仮入部に行っていますが、笑って話しかけてくれます。
    後輩である私にも、すれ違ったら挨拶してくださり、
    高校におられる先輩が、
    電車で通学しているとき、見ず知らずの私に、「ボタンをかけ忘れているよ」
    と、やさしく直してくださったときもありました。
    部活のほうは、私は吹奏楽希望なので他はよくわかりませんが、
    顧問の先生はとても熱心に指導してくださいます。
    上にも書いたとおり、先輩が怖いというイメージも持ちませんでした。
    賞をとったりだとかそういう風にすごいわけではありませんが、
    とても楽しそうです。
    勉強だけになってしまっているようにも見えません。
    各教科の先生方も、本当に個性豊かで、とても面白そうです。
    それに、入ってきた子は勉強命のずっと勉強しっぱなしのような感じの人ではないので、
    友達作りも困りませんでした。((同じ学校から入った人がいなかったので不安でしたが))
    私は、本当にすばらしい学校だと思います。
    本当にここに入れてよかったです。
    ぜひ、操山を受けさせてあげてください!
    きっと充実した学校生活が送れると思います。
    ↑↑((以上、操山中に通う生徒本人の意見でした。。。。

  7. 【912473】 投稿者: 情報提供  (ID:T2uSIHdiSi.) 投稿日時:2008年 04月 26日 21:14

    親子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それにしても学年半数の生徒が朝日に進学とは驚きました!
    >
    朝日高校のHPに出身中学校別の生徒数が明示されていますね。


  8. 【918742】 投稿者: 噂では  (ID:ZAZQQfkizho) 投稿日時:2008年 05月 05日 21:08

    情報提供 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 親子 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > それにしても学年半数の生徒が朝日に進学とは驚きました!
    > >
    > 朝日高校のHPに出身中学校別の生徒数が明示されていますね。
    >
    >
    >ちなみに、岡附生の朝日高校への合格者数、平成20年(現在の1年生)は、106人だったそうですよ。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す