最終更新:

152
Comment

【105007】生きがいは何ですか?

投稿者: ぽち   (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 07日 00:43

子供二人のたて続けの受験が終わりました。
上は高1、下は中2、男の子です。
お金はどんどんかかり、まだローンもあります。
何か趣味に打ち込めば?と言われるかも知れませんが、
スポーツも、手作りもお料理も特に興味もなく、これからますます
かかる教育費、自分達の老後のことなど考えると、とにかく無駄な
お金は使いたくありません。
何かをしようとしても、気力がなく、子供と主人を見送った後は
毎日もう1度ベッドへもどってしまい、起きると11時ごろだったりします。

子供たちは成績は悪くなく、きっと優秀な方ですが、たとえ、難しい大学に入り、いい仕事につき、一見幸せに見える結婚をしたとしても
所詮、子供のことであり、私が幸せになるわけではないですよね。
主人は普通のサラリーマンで、平均よりは多少は収入が多いかも
知れませんが、所詮、サラリーマンです。特に両方の実家に資産が
あるわけでもなく、老後が不安です。
パートもしていますが、自分の為にお金を使う余裕も、その気にも
なれません。
主人はいい人ですが、定年になって、ずっと家にいるようになったら
いやだな、と、思ってしまうような人です。お金の事も子供の事も
全て私に任せきり、幾ら貯金があるか、老後はどうするかなど
何も考えてない能天気な性格です。

皆さんの生きがいって何ですか?
私には何もないような気がして、いっそのこと、大地震でも来て一挙に滅びでもしたらいいのに・・・とか、別に今私の命が病気で
失われてもいいわ・・・とか、考えてしまう時があります。

すみません、暗くなってしまいましたね。
鬱かなとも、思うときもありますが、誘われれば友人とランチにも
行くし、人と話すのも苦ではないですし、保護者会にもほいほい
行きます。でも、別に生きがいがないのです。
皆さんはこんなことありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 20

  1. 【116073】 投稿者: わらび餅  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 21日 13:12

    みつまめ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 黒蜜 さんへ:
    > ------------------------------------------------------
    >
    > 失礼ですが偏差値はどの位の大学附属ですか?
    > 娘はY偏差60以上の大学附属ですが成績が悪いと外部受験を進められることもあり、大学も希望する学部に入れません。そのため塾通いをしたり家庭教師をつける方が多いです。
    >
    > 附属に入れば後はらくだと思っていたのですが、そんなに甘くはありませんでした。

    いや、そんなむきにならんでも・・・
    偏差値60以上の大学附属でも、どこでも、子供が自立して勉強してれば
    親は関わることもなく、暇なのでは?
    中学生になれば、塾も勝手にいくだろうし。
    家庭教師がくるなら、掃除もしなくちゃならないけど。


  2. 【116087】 投稿者: でも、つらいんですよね。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 21日 13:40

    私も、事務所が自宅にくっついており、一応そこでフルタイムで縛られているものですが(だんなは別の仕事)・・・・。朝は5時におきて6時半に出かける娘のお弁当と食事を作り送り出す時間に、下の子と だんながなぜか時を同じくしておきてきて、当然できている朝定食を食べるべく、食卓に座ります。洗濯機は6時ぐらいから一回目の洗濯ボタンを押し、三回繰り返すと汚れ物はなくなります。それを干しつつ食器を洗い、だんなを送り下の子を送り出し、やっとヤレやれとテレビのスイッチを入れるのが8時すぎ。ワイドショーをかけながら、自分の身支度を整え くっついている事務所へ出勤します。毎日毎日オナジ時間割をこなしています。
    進学校に入った娘は、塾通いしていた頃よりも 違った顔つきではありますが、毎日大変急がしそうで、受験生だった頃のほうが 二人三脚だったこともあり 会話が弾んでいたように思います。下の子も近々入塾予定です。
    私もだんなも長男、長女なので両親4人抱えてこれからどうなるのか、輝かしいはず?の私の人生はどうなってしまうのか、かなり最近とても悩ましい問題になっておりました。
    皆さんのお言葉にふれ、「そうなんだよなあ〜・・・。」とひどく納得してしまいました。「自分の時間があっていいじゃない。」とか「仕事をしてるんだからいいじゃない。」とか、いう方もおられますが 独身時代のようにむちゃくちゃに仕事をできる環境でもなく(職場と家が近すぎる)、まあ、元気で家族仲良く過ごせれば良しとしなければいけないと思いつつ でも、つらいんですよね。今晩は何食べる?朝は?あと、弁当のおかずは?
    愚痴グチと すみませんでした。

  3. 【116099】 投稿者: 癒されました  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 21日 14:23

    負けません! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    なんか、肩に力入ってなくってとてもいいですね、
    自然体が一番!

    私はなぜか何かに突き動かされてなにかをしていないと落ち着けない。
    ぼーっと過ごすことができない自分でも可哀想な人の部類です。

    追われなくても・・・なにも出来なくても・・・きままにゆるゆるの
    時間を過ごせたら、どんなに幸せでしょう!

    忙しくしていても、それでもお掃除はちっとも行き届いてない
    我が家です。洗濯物もとりこんだまま山盛りです。

    多分時間の使い方が下手なんでしょうね、私。
    周りからみたらちっとも忙しくないのに本人だけが
    忙しく感じているだけかもしれません。

    負けませんさんのようにおおらかでいたいなあ・・・。


    > 初めて読んでみて、思ったことは、
    > 「みなさん、働き者!まじめ!」です。
    >
    > 私のダラダラ具合はひどくて、もうお昼ですが、朝からやったことといえば
    > ○子供を送り出しついでに、近所の人に愚痴を聞いてもらいつつの長話
    > ○庭の草を何本かぬきつつ、青虫2匹駆除
    > ○ごみ捨て(捨てた後のごみ箱にまだ新しいごみ袋入れていない)
    > ○洗濯機をまわす(これを読みながら「あ、まだつけおきしたままだった」と気づきました)
    > のみです。
    >
    > たまに掃除をしていると、子供が「今日は誰が来るの?」と聞きます。
    > 主人がねころがると「よくそんな汚いところに・・・」と言ってしまいます。
    > だったら掃除しろ!と自分でつっこみをいれてしまいますが。
    > 洗濯物を干そうと洗濯籠を取りに行って、そのままピアノを弾いたりしてしまいます。
    > お料理はキライではないけれど、時間がないと「オムライスとパスタ、どっちがいい?」と
    > 一品料理の究極の選択。
    > 在宅仕事は、当然夜。
    >
    > こんな私でも、「ママは大変だから」と1日母親業を休んでいい「ママ休み」をもらったり
    > してます。毎日休んでるようなものなのに・・・
    > こんな最悪なぐうたら人間も世の中にはいるのです。
    > 家事が遅れたくらいで、自己嫌悪にならなくて大丈夫、だと思いますが・・・
    > ひどすぎて、逆に慰めにならないかもしれませんね。
    > 今日はがんばって、掃除機をかけるよう、努力してみます。
    >


  4. 【116177】 投稿者: たれパンダ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 21日 16:04

    このスレにお邪魔するのは初めてです。
    タイトル“生きがいは何ですか?”に惹かれて最初の頃覘いていたのですが、
    今日久々にアクセスしてみたらびっくり!
    スレが伸びていますね。
    私もご多分に洩れず(一括りにしてごめんなさい)、ぐ〜たら母です。
    子供もこの春から上は高校生、下は中学生になりました。
    思えば怒涛の受験期を過ごし、気がつけば世間は春一色。
    母も何かを始めなければ・・・そうだわ!これからますます教育費も掛かるのだから、
    パートに出て少しでも家計の足しに・・・
    なんてあれこれ計画を立ててはみたものの、「希望職種がない」だの「年齢制限が」だのと
    勝手に難癖を付けて、行動に移せない現実・・・。
    はぁ〜 なんて駄目母なの・・・
    趣味のスポクラ通いに精を出してる“だけ”の40母なのでした。

  5. 【116528】 投稿者: 頼むから  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 00:04

    しゃきっとしてくださいよ!

    「わー、私と同じ人がいっぱいなのね」なんて慰めあってほっとしてないで。
    サラリーマン家庭への増税が必至なのですよ。
    母親がぐーたらぐーたらしていて子どもに「勉強しろ」なんて言えますか?
    そのうちすぐに子どもから突っ込まれますよ。

    更年期なんて感じてるヒマないほど仕事に走ってます。私。
    家事?ほどほどもいいところ。洗濯、食事のしたくはやってますが。
    ちゃっちゃとやれば、済んでしまうこと!!
    それにしても危機感をお持ちにならない皆様に対して憤りさえ感じます。
    (ならばここは読まずにスルーしてくれって言われそうだけど…)

    八つ当たりでしょうね。ごめんなさいね。
    日ごろ、周囲に「ヒマだったら仕事しろー」「テレビとお友達してないで外に出ろー」言い放っている私です。
    仕事なら世話するから…って言ってもすっかり腰が重くて動けなくなっちゃってるんですよね。
    そのくせ、テレビや雑誌のジャンクな情報にはとびつく。。情けないです。

    子は親の背中を見て育つ。

    ニートが急増するのもそういう背景があるんじゃないんですか。(言わせてもらえば)

  6. 【116530】 投稿者: りす  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 21日 23:58

    このスレ,とてもおもしろいですね!
    それと自称『ダラダラ』とおっしゃる皆さんが
    なんとなく羨ましいです。

    私はキレイ好きで自分の家の中が散らかっているのが
    大嫌いなんです。
    主人は私に輪をかけてキレイ好き・・・。
    (それはそれでとてもしんどいし、腹が立ちますけど)
    私の場合は、母が反面教師でした。
    整理整頓、掃除がすっごく下手!!
    お勤め時代は、仕事から疲れて帰って
    玄関のドアを開けると、そこには商品が
    入ったままの買い物袋、ポストからとってきた夕刊。
    下駄箱の花瓶には枯れた花・・。
    疲れている上にこの散らかりようを見ると
    私のイライラは頂点に達し、
    毎度の大喧嘩です。
    料理が好きな母はいろいろ作るが片付けないので、
    キッチンはすごい!冷蔵庫の中もすごい!
    『こんな汚いキッチンで作ったもの、食べられない!』
    と、一緒に住んでいながら私はひとり,
    コンビ二弁当を食べつづけた日もありました。

    今でも母はよく、
    『たまには3人(主人と子どもと私)でうちに
     ご飯食べにいらっしゃいよー』
    と言ってきますが、
    実家に、子どもはともかく主人は連れて行けません・・・。


    皆さんはこんな嫌〜な経験がないのでしょうね・・。
    だからぐうたら生活も楽しめるのです。
    でも、きりきりしているより,ずっと幸せだと思います。



  7. 【116894】 投稿者: あ〜あ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 12:14

    頼むからさんへ:
    -------------------------------------------------------
    >更年期なんて感じてるヒマないほど仕事に走ってます。私。
    家事?ほどほどもいいところ。洗濯、食事のしたくはやってますが。
    ちゃっちゃとやれば、済んでしまうこと!!
    それにしても危機感をお持ちにならない皆様に対して憤りさえ感じます。
    (ならばここは読まずにスルーしてくれって言われそうだけど…)

    ほんと、だったらスルーすればよろしいんじゃないですか?
    こちらに書かれている皆さんだって、「これじゃいけないわ」って少なからず感じていらっしゃるはず。
    ネットだからリアルで口にしたら憚られること(「私、ぐうたら母なんですよ」なんて触れ回れますか?)をこちらで吐露されてるんです。
    辛口意見ですが、なんだかなぁと思ってしまいました。


  8. 【116917】 投稿者: そうそう。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 12:49

    あ〜あさんに同感です。みんな いろいろな環境の中で、かけがえの無い

    自分の人生を毎日積み重ねているのです。

    表に出せない 心の中にしまった もうひとつの 本当の自分を 語りあっても

    よいのではないでしょうか・・・・。

    私は、ここのこのスレ 好きです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す