最終更新:

40
Comment

【117004】言い続けても治らない。病気?

投稿者: 疲れた   (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 15:15

小学3年生の娘について気になっています。

勉強は普通です。教えられた事は一通り出来、算数は公文で小学課程を終えました。
与えられた事は難無くこなしますが、自分から考える事が苦手に感じます。
周りからは早生まれなのにものすごくしっかりしてる、と言われ続けてきました。

確かに外での様子を見ていると、年相応の振るまいが出来、言葉もしっかりしており
全体に見てしっかりしてる部類に入るな、と思っておりました。が、一方、家庭では
同じ事を100回以上言っても治りません。
例えば、朝起きて私と顔を合わせばまず挨拶する、とか、帰ってきたらおべんとうを出す、とか
脱いだ服は洗濯籠に入れる、など。
ひどいのは休みの日は朝食の後、歯磨きを忘れたりします・・・
とにかく、基本的な事、ここ数年言い続けてる事すら出来ないのです。
ほぼ毎日言っているような事ですら、出来ないのは、何か病気を疑ったほうが
いいのでしょうか?どうして、毎日同じ事を、簡単な事を言われても出来ないのでしょうか?
ほとほと疲れました。言いたくないけど、言っても出来ないのに言わないと絶対出来ない、と
思うとついつい言ってしまいます。私のやり方がまずいのでしょうか?
病気ならやりかたを考えないといけないし・・・
皆様のご意見戴ければ嬉しく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【117038】 投稿者: 簡単に治らないのが普通では?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 16:06

    そういえば私自身がそうでした!でも今はそんなことをすっかり忘れて
    子供に“ちゃんとしなさい!”なーんて言ってるんですから笑っちゃいますよね。

  2. 【117044】 投稿者: 病気じゃないです。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 16:26

    釣りかな・・・とも思ったのですが、皆さんちゃんと答えられているので私も・・・

    お嬢さんはごくごく普通だと思いますよ。
    “出来ない”ではなく“したくない”か“あえてしない”のどちらかではないですか?
    生活習慣を子供に躾けるのはとっても根気のいることです。
    本人が必要だと感じないとなかなか身につかなかったりします。
    お弁当箱も脱いだ服も自分でやらないと自分が困るという状況になれば自らするようになるでしょう。
    上手くそこへ持って行くのもお母さんの手腕の見せ所ですね。
    簡単に治らないのが普通では?さん がおっしゃるように一朝一夕には治りません。
    朝の挨拶についてはお母さんから「おはよう」と声を掛けていますか?
    相手が先に挨拶するのを待って「おはようは?」と言っているのでは?
    子は親の鏡です。

    お嬢さんは普通だと思いますけど
    自分の思うように子供が育たないと病気かも・・・と思ってしまうスレ主さんの方が恐いです。

  3. 【117047】 投稿者: 私も思った  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 16:41

    私も釣りかと思いました。
    他で叩かれている方がここに来たのかと。

  4. 【117053】 投稿者: うふ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 16:50

    あは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちなんて、歯は1年に1回くらいしか磨かないですよ。

    すごいですね〜、それ
    そういうお話を聞くとほっとしますよ・・・。

    スレ主さんは、きっと一人目のお子さんなんだと思いますよ。
    私も手探り状態の一人目のとき、過剰に心配した記憶があります。

  5. 【117058】 投稿者: だらーん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 16:54

     え、、そんなん誰でもいやなもんだと思ってました。 朝眠いのをやっとこさ起きて
    きて、さわやかにおはようなんてあったもんじゃない。出かけない日に歯磨きなんて
    めんどくさい。お弁当箱出すのってなんかめんどくさい。出すときに「全部食べた?
    美味しかった?」とかいろいろ聞かれるのもめんどくさいし。脱いだ服がいったんもめんに
    化けるわけでなし。とか。(あ、でも、洗わない雑巾のお化けの話はきいたことがある。)
     かつての私はそうでした。母も毎回呪文のように
    女の子なんだからちゃんとやれって言ってました。
    が、別段わたしのことを病気扱いしている風ではなかったです。
    でもま、私も年頃になって人目が気になりだすと、しつけのできたええとこのお嬢さん風に
    ふるまって普通に結婚しました。帳尻合わせたんだから、お母さん許してね。

     さて、夫もこどもも朝、おはようなんていわないし、休みの日は歯磨き
    なんてしないし、服も脱ぎ散らかすし、、、、、。
    「もう、みんなこどもなんだからっ。ママがいないと何もできないのねっ」とか、
    まるで過去の自分がなかったかのように、いまの私は言っちゃいます。
    でも私も彼らが朝家を出たあとはだらしないこと限りなし。しかも、きっと
    彼らにも私の本性はとうにばれているに違いない。

     でもま、やってくれないと気分が悪いってのはよーくわかります。私も今、
    子どもの『習い事行きたくない』攻撃にあって、無理無理行かせたところなの。
    最後は「ごちゃごちゃ言わずにさっさと行けえ!」と一喝しました。
    (行きたくない気持ちもよくわかるんだな。もう飽きちゃってるんだもんね。
    私もそうだったもんね。でも、*級までは頑張ってほしい!)だから
    むしゃくしゃしながらここの掲示板ひらいたところです。 だれか私を励まして!

  6. 【117060】 投稿者: 過保護  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 16:48

    疲れた さんへ:

    おそらく、疲れたさんがお嬢さんに言い過ぎているのだと思います。
    お嬢さんは言われてやる という習慣になっているのだと思います。

    うちも寝る時間を決めていますが、毎日もう寝なさいと言わないと
    寝ません。 眠くても寝る準備をしません。
    言われてからする という習慣になってしまっています。
    一度言わないでおこう と思いますが、やはりちゃんと寝て欲しいと
    思うと、つい言ってしまいます。

    全く言わないで見守ることができたら
    素晴らしいでしょうね。 難しいです。

  7. 【117067】 投稿者: あらら、私もよん♪  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 17:00

    私も思った さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私も釣りかと思いました。
    > 他で叩かれている方がここに来たのかと。


    私も、彼女かしら?と思いました。
    どうにもこうにも掲示板に書かないと気が済まないのかしら?って
    (釣りかしら?・・・)


    かくいう私も、20歳近くまで
    挨拶忘れる、片づけ忘れる、歯磨き忘れる、お弁当箱出すのを忘れる
    忘れてばかりの人間でした。

    一人暮らしするようになり、
    その後結婚してから、そういうのが出来るようになりましたよ。
    小学校3年生で病気扱いされたんじゃあ、
    あの頃の私も病気ですね。アハハ・・・


  8. 【117068】 投稿者: えへ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 22日 17:00

    うちの小学5年生の息子も同じです。
    ランドセルは棚に置かずに床にころがったまま、歯は言われてイヤイヤ磨く、
    脱いだ靴下は化石になって至る所に置いたまま、字は汚くて時々自分自身でも
    読み間違える、等など。
    何年にもわたって、何百回、何千回、何万回注意したことでしょうか!
    ある時は、やさしく諭し、ある時は物凄く怒り、ある時は無視し、あらゆる
    手段を使っても一向に効果なし!

    「最近の子は躾ができていない」なんて言われますが、いろいろな手を尽くしても
    躾はなかなかできないので、頭を抱えておりました。

    先日、いつものように息子が脱いだ靴下がリビングで化石になっていたので、
    わざとそのままにして、洗濯機を回し始めました。それから、息子を
    呼んで「もう、洗濯機回し始めちゃったから、自分で靴下を手洗いしなさい。」
    と言って、息子を洗面所に連れて行き、靴下を手で洗わせました。勿論、
    私が横に立って指導しました。翌日、相変わらずリビングに靴下が
    脱ぎ捨てられていたので、息子に「洗濯機に脱いだ靴下を入れないと
    手洗いさせるわよ。」と言うと、息子は慌てて汚れ物を洗濯機に入れ始めました。
    フフ、懲りたのかしら。

    お弁当箱を出さない時も、自分で手洗いさせようと思っています。
    でも、汚い字は治らない。テストで×をもらっても平気。
    何かよい方法はご存じないですか。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す