最終更新:

44
Comment

【122951】子供の海外留学

投稿者: 織り姫   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 09:34

皆様に教えて頂きたく、板違いとは思いつつ投稿致します。

高1の娘を持つ母親です。子供が高2になったら留学を希望しています。

期間は1年・英語圏です。

私は反対していますが主人は大賛成です。

そこで実際お子さんを留学させた経験をお持ちの方(行かせた理由・行った先・期間・費用

お子さんの性別・行かせて良かった点・悪かった点等・・・)と今お考えの方(行き先・

期間・お子さんの性別・行かせる理由・・・等)何でも結構ですので

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【370122】 投稿者: 追加・・hanako  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 21日 22:47

    すでにご存知かもしれませんが、こちらは留学情報の宝庫です。

    http://www.dodecapod.com/

  2. 【370219】 投稿者: 織り姫  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 08:29



    hanakoさま


    朝の6時半に読ませて頂いてから、家事の合間に早速上記の留学情報を読ませて頂いてます。正におっしゃる通り宝庫ですね。ある留学中の女の子さんの日記を読んで思わずクスリと笑ったり、泣いてしまったりと我が娘を重ね合わせてしまいました。
    本当に為になる情報を有難うございました。
    hanakoさまの心温まる言葉心に浸みました。
    又色々教えて頂きたくお願い致します。

  3. 【370550】 投稿者: hanako  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 16:49

    織姫様
    そうなんです。私もあのサイトには随分助けられました!
    不安な気持ちをシェアできたし、実際に同じ団体で子供を留学させた方とは、お会いしたりもしましたよ。

    織姫様のお嬢様は、学校の留学制度を利用されていかれるのでしたら、こんなに安心なことはありませんよ。団体選びでは私も娘も本当に悩みましたが、結果オーライで、うちには良かったようです。


    トラブルに対しての対応・・ということに関しては、どこの団体も迅速に対応してくださいますが、どちらかというと、日本よりもあちらの方のほうがおおらかのようです。
    「中高生・・」の日記の欄は、本当に面白いですよね。ログイン登録が必要なので、
    変な誹謗中傷はないし、(たまに海外から?と思われるような変な投稿が最近ふえましたが。。皆無視してます)


    どうか、安心なさってお嬢様を送り出してくださいね。

  4. 【370580】 投稿者: 心配ですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 17:39

    大切なお嬢さんがドラッグにはまったり、変な事件に巻き込まれたり
    (時々留学生が命を落としていますよね)
    大きなお腹にされて帰ってくるということがなかったらいいですね。

  5. 【370597】 投稿者: プチ留学  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 18:11

    私自身が社会人になってから2週間のプチ留学をしました。(アメリカ)
    ホームステイして現地の語学学校に通うものです。
    日本人も数名いましたが夏休みということでヨーロッパからの
    外国人が沢山来てました。
    ちょっとした異文化交流で良かったし楽しかったです。
    会社の休みがそれ以上は無理でしたがもっと居たいなあと思ったものです。


    主人は高校生の夏休みに1ヶ月無理やり留学させられたらしく、
    それまで英語が大嫌い、外国は大の苦手だったのがすっかり変わったそうです。
    その後社会人になってお金をためてから会社を辞め、再び留学。
    1年半行ってたらしく、書くのは苦手なようですが聞く・話すはずいぶんできるように
    なったとのことです。


    行ってみて良かった、悪かった、向き不向き等いろいろあると思うので
    まずは短い期間で試されるのもいいと思いますよ。

  6. 【370638】 投稿者: 25年前  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 19:45

    心配ですね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大切なお嬢さんがドラッグにはまったり、変な事件に巻き込まれたり
    > (時々留学生が命を落としていますよね)
    > 大きなお腹にされて帰ってくるということがなかったらいいですね。


    これらに関することは、留学団体もしくは学校から「耳にたこができるくらい」
    ご注意を受けますので、それを守っていればまず大丈夫。
    drugを勧める側も、「NO!」といえばそれ以上は勧めません。
    交換留学の場合、危険とされる地域、犯罪率が高い地域には派遣されません。
    また大学や、語学留学と違って1人1人にカウンセラーがつきますので、
    ケアについては問題が無いと思います。


    現地の学校でも、こちらでいう「保健体育」のような授業で、
    HIVや妊娠について、日本の生徒よりもがっちり教育を受けますし、
    なによりも、団体側から厳しいご注意をたくさん受け、教育されての留学なので、
    あとは本人次第と言うことでしょう。


    私のときは、日本人よりもヨーロッパの子達に問題児が多くいました。
    日本の子はまじめでしたね。



  7. 【370640】 投稿者: どうぞご無事で  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 19:52

    過去に、身内が米国に留学していたときのことですが。
    「世界貿易センタービルに行ったよ!」というメールが、ビルで撮った写真入りで届いたことがありました。
    その5日後が、9月11日でした。
    ニュースを見て、肝をつぶしました。


    学校も、本人と連絡をとろうとしたようですがつかまらず、
    本人と連絡が取れたか問い合わせが来ました。
    留学先自体は少し離れた所だったので、多分大丈夫と思っていましたが、
    結局丸1日連絡がとれませんでした。


    家族中が一晩、まんじりともしなかったのを覚えています。
    留学というと、良い面・良い感想ばかりが見えていましたが、
    このスレを見て当時を思い出し、経済的・経験的なこと以外の難点もありうることに気づきました。


    その後身内は、有事の時にはすぐ出国できるよういろいろ手配させられていたようです。
    海外に行かれる皆さんのご無事を願わずにはいられません。


  8. 【370693】 投稿者: 教えて下さい!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 22日 21:38

    織り姫 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 参考になる(具体的に我が家が候補と考えた団体等・・)かは解りませんが、又ご希望が
    > あればお話させて頂きたいと思います。


    有難うございます!是非宜しくお願い申し上げます。


    まずは一つ、団体の説明会に参加してみました。
    話を聞いて、自分が高校生だったら行きたいな〜〜!!(*´▽`*) と思いました。
    しか〜し!!やはりわが子の事となると心配は尽きません。
    自分の事なら、何の迷いもなく決められるのに・・・です。




    > 主人の親には話しましたが私の親には行く間際までは内緒にするつもりなんです。
    > と言うのも娘は両親にとって唯一の孫なものですから、大反対が予想されるからです。


    ウチも同様の状況です。(ウチは逆に主人の実家の方が心配しそうです。)
    何も具体化していないので話した事もないのですが、実際行くとなったら・・・
    きっと大変だと思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す