最終更新:

35
Comment

【123039】就寝が12時近くなってしまう

投稿者: 時間がない   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 11:38

3歳半の息子を持つ母親です。
主題の通り、どうしても就寝が遅くなります。早くて10時30分、ひどいときは12時近くなってしまいます。

就寝までの時間のおおまかな内訳は以下の通りです。

PM18:30 母親の仕事が終わり、保育園の子供とともに帰宅。その後夕食の調理
     ※近所に住む実母におかずを分けてもらうので調理は比較的軽いと思います。

PM17:30 子供に夕食を食べさせ終える。私は後に帰宅する主人と食事するので、軽く。
     その後、洗濯物をたたむなどをしながら主人の帰宅を待つ。

PM20:00 父親帰宅。父親と母親の夕食
     ※主人はお酒が好きで晩酌することが多いです。私はたまに付き合います。
      子供は周辺で遊ぶか、軽く果物を口にします。(お菓子は与えません。)

PM21:00 夕食終了〜入浴

PM22:00 一休み。
     ※テレビでニュース番組を見ながら母親、父親が少し子供と遊びます。

PM23:00 就寝(母親が絵本を読んであげながら就寝)


以上です。
夫は、晩酌が好きで、どうしても食事時間が長引いてしまい、日によってはPM21:30まで夕食時間が長引きます。(仕事の帰りが遅れて長引くこともある)
個人的には、夫は1人で夕食を取ってもらいたい気分ですが、夫婦のコミュニケーションのため(?)に一緒に食べることにしています。

また、PM22:00以降の時間も、私がようやく取れる一休みの時間です。(政治や経済、社会の出来事に関心が高いのでニュース番組を見るのが好きです。たまにPM23:00以降のニュースに流れ込むこともあります)

母親である私が働いているので、就寝が遅いのはある程度仕方ないかとも受け止めるのですが、なるべくPM22:00就寝を目指したいです。
恐らく優先すべき事が間違っているのではないかと思うのですが、辛口でもかまわないので、アドバイスをいただけたら光栄です。
   

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【123203】 投稿者: 早寝早起き  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 16:24

    今年中学生になった娘は小5まで毎晩9時就寝でした。
    6年生で塾通いを始め、受験生生活の間は11時くらいまで起きていることもありましたが、
    現在は毎晩10時には寝ています。たとえ試験前でも・・・
    娘からお友達の話を聞いても、そんなに早く寝る子は珍しいようです。
    小学校時代から夜型のお友達も多いようでしたが、
    3歳半でその就寝時間は遅すぎるように思います。

    17:30 母と子の夕食
    20:00 帰宅した父と子の入浴
    20:30 父の晩酌&夕食 母も席について夫婦の会話(晩酌に付き合うのも良し)
        子は今までの父母の夕食の時と同じ状態
    21:30 母、父の夕食の片付け→入浴
        その間に父が子を寝かしつける

    ・・・という感じでいかがでしょう?
    もしもご主人がお子さんの寝かしつけを嫌がったり、
    逆にお子さんがお母さんと一緒じゃないと寝ないようであれば、
    寝かしつけ→片付け→入浴、というふうにして、
    とにかくお子さんを早めに寝かせる事を優先させる。
    ご主人も、お子さんの就寝時間が遅いのをちょっといけないかなと感じておられるなら、
    多分協力してもらえると思うのですが。

  2. 【123214】 投稿者: あの〜  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 16:41

    ここは受験サイトなので
    将来、お子さまが受験することを想定してお話させて頂きます。

    12時は???如何なものかと存じます。
    園でのお昼寝が何時間か分かりませんが、保母さんに1時間半ぐらいで
    起こして頂いたらどうでしょう?
    無理なら、朝早く起こす習慣から始めてはどうでしょう?
    あまりに大人のペースになっているように思ってしまうのです。
    朝型の子の方が、勉強が出来るって言われているのご存じですよね。
    (もちろん、例外はあります。あくまで統計です)
    ここはひとつ一家で朝型生活が良いかもしれませんね。

    小学校受験をお考えなら早く手を打った方が・・・

  3. 【123254】 投稿者: おおらかに  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 17:34

    うちも共働きでしたのでよく分かります。お子さんは一人っ子のようですが、ご両親との時間を心から楽しんでおられるんでしょう。保育所に行ってる子は親と一緒の時間が短いので、お父さんとお母さんがそろって相手をしてくれる時間がほんとに大切なんだと思います。また夫婦仲がよくて両親がよくコミュニケーションをとっている、ということは子供の精神の安定に欠かせないことだと思います。ポイントは朝ちゃんと起きれるかどうかだと思います。朝寝ぼけて困るような状態でなければいいんじゃないですか。ただ、今のスケジュールのままでも10時にはお風呂から上がっているので、10時半くらいに寝るのはそれほど困難ではないように思うのですが。どうしても10時のニュースが見たければHDDつきDVDにとっといて寝かしつけてから1.3倍速でコマーシャルをスキップして見ると時間の節約になりますよ。

  4. 【123429】 投稿者: 成長ホルモンは。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 22:13

    成長ホルモンは、夜の10時から夜中の2時までがもっとも分泌されるといいます。

    したがって、この時間に寝ていないと、その分泌が活発にされないとか。

    朝、起きてすぐの10分位日光(曇りでも外の光)を浴びると、体内時計がリセットされて就寝時間がその14時間(?)位あとになるそうです。

    コミュニケーションも大事とは思いますが、まずは健康が一番ではないかと。

    「寝る子は育つ」とも言われていますし…。

  5. 【123886】 投稿者: うちの場合  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 02日 16:32

    成長ホルモンは。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 成長ホルモンは、夜の10時から夜中の2時までがもっとも分泌されるといいます。
    >
    > したがって、この時間に寝ていないと、その分泌が活発にされないとか。
    >> 「寝る子は育つ」とも言われていますし…。

    うちの子も幼稚園時代は宵っ張りで、よく11時過ぎまで起きていました。
    送迎バスの時間が遅かったから、朝はゆっくり寝ていられたので
    睡眠時間は足りているから大丈夫・・・と思っていました。
    幼稚園時代、3年間背の順で一番前でした。

    小学校に入学し、通学に時間がかかる為、早起きしなければならにようになり、
    夜は9時過ぎには寝ているようになりました。

    今2年生ですが、幼稚園の頃一緒だったママ達が驚くほど身長が伸びました。

    『寝る子は育つ』『成長ホルモンの分泌される時間帯は・・・』
    っていうのは、本当なんだなぁ〜と実感しています。

  6. 【123893】 投稿者: え?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 02日 16:41


    > 『寝る子は育つ』『成長ホルモンの分泌される時間帯は・・・』
    > っていうのは、本当なんだなぁ〜と実感しています。

    当然ですが、本当のことですよ!
    ウソだと思っていたんですか?



  7. 【123896】 投稿者: ええ?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 02日 16:40

    本当に本に書かれていた通りのことが息子の身におこったなあ、と感動?したという意味でしょ。それを皆さんに教えてくださったんです。それ以外の意味だと思う人いないでしょ。国語苦手ですか?

  8. 【123927】 投稿者: うちの場合  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 02日 17:35

    ええ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 本当に本に書かれていた通りのことが息子の身におこったなあ、と感動?したという意味でしょ。それを皆さんに教えてくださったんです。それ以外の意味だと思う人いないでしょ。国語苦手ですか?

    その通りです。代弁して下さってありがとうございました。
    いや〜、でもこんなトコを突っ込まれるとは・・・

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す