最終更新:

118
Comment

【128653】勉強しない息子

投稿者: 助言お願いします   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 09日 09:21

期末中なのに、まったく勉強しません。言えば、壮絶なバトルになり、家庭内暴力になりそうなので、何も言わずに見守ることにしたら、暴言をはくことはなくなったのですが、テスト中だというのに、パソコン、ゲーム、寝るばかりで、1時間も机に座っていられない状態です。中間テストは,クラスで.10番ぐらいでしたが、授業中も騒いでるようです。できなくても、一生懸命やる、やらなければならないものは、やる、という態度がみられず、子供を、受け入れられません。頭では、わかっているのですが、もう、限界です。助言お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 13 / 15

  1. 【134347】 投稿者: お願い  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 13:19

    スレヌシ様のお子様は勉強しなくてもトップ校で好成績の天才肌だそうですが
    でも授業中騒いでるのはコツコツ型の子の迷惑ですよね?
    難関校では結構こういうタイプ多いですが
    ちゃんとしつけてほしいですね。中学生ではもう難しいかもしれませんが…
    アドバイスでなくてごめんなさい。

  2. 【134408】 投稿者: 助言お願いします  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 15:19

    溜息、世間知らずの父親 様
    ご心配のレス有難うございます。世間知らずの父親様が、我家の主人だったら と思う位ですから、充分どのレスも心に留めております。私は、今回皆様に頂いたレスで、子供に色々求めていたれれど、それは、自分自身の姿なのだと気がついたのです。(私なりに人生突っ走ってきて、専門技術職に就き自立できる経済力もついたけれど、それがなんだろうと?今まで、他人からの評価でしか生きてこられなかったからでしょう。世間知らずの父親様の様に心が強くなく、持久力がないのです。だから、勉強せずに、落ちていってもいいんじゃない?と言う気持ちも有ったのです。でも、全力投球型の私には、子供の態度は許せないと。子供の姿は、生活に疲れた自分の姿だったのです。)
    この1年は、私が子供に意見する 壮絶なバトル 家庭内暴力に近い あきらめて何も言わない 表面的には平和 私にとっては子供を無視、見捨てている こんな状態でした。皆様のレスで、私は一生懸命話しているのに、それが伝わらない 皆様を苛々させる。ということは、子供にはもっと伝わっていないのだ とも気付きました。今度は心底から見守られそうなのです。それと、(自慢では有りませんが)トップ校というレールに乗ってしまったのだから、そこで頑張るしかないんだ ということに気付いたのです。自分の希望にあった子供だけを受け取ろうとしていたのだと心底わかったのです。この歳になると、自分を諭してくれる人もいません。顔が見えない事を良い事に、誰かに甘えたかったのかも知れません。皆様、本当に有難う御座いました。

  3. 【134409】 投稿者: 世間しらずな父親  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 15:42

    おろかな母親さん、母と娘さん

    本当にお子さんのこと理解されているのですね。私にはそこまでできないなと思います。
    やはり母親には勝てません。

    また、私一個人の感じ方なので世間一般の優れたお父様方とは意見も異なるかと思います。
    いろいろなレスを見ても厳しいお父様のご意見などありますが。
    私個人的には良く分かることが多いです。
    むしろ、こちらでその偏見を捨て学ぶことのほうが多いと感じています。

    かなり難しいことばかりなので、何から私なりの考えを申し上げて良いのか難しいです。

    >『待つ』ことが、『放って置く』ことなのかなというところが次のテーマになっている者です。

    これもかなり難しいです。待つことは見てみぬ振りをすることで、放って置くことは
    見ないことではないかと思えます。
    子供は今どのような状態でいるのかを理解されているのか、
    必要な時に対応する準備がいつもされているのか(子供のSOSを受け止める)
    今お子様はどんなお友達とどんな関係で何に悩まれているのか
    お子様はどれだけ学校でストレスをためて自宅に帰ってくるのか
    これらは話しを聴かないと分からないことですが、だからといって子供は親のアドバイスは
    聴きたがらない。アドバイスの必要のない会話をし続ける。
    耳を開け、口を閉ざすことが待つことのように思います。

    私の子供は小学校低学年よりいじめにあっていました。
    その関係で悩み、学校の授業についていけない状態になりました。
    自分は他の子供と違う…幼い自我に悩んでいました。
    そんな時、他の子供とは違って良いのだということを理解することが大変でした。

    自分は自分の歩みをすることを自然と理解することが子供の成長の第一歩でした。
    その為に、多くの伝記(アインシュタイン、エジソンの子供の頃のエピソード)
    を聞かせてあげたことを覚えています。
    自分が将来自立して生きていく為になる自分だけの武器は何か…
    私は小学校の時代厳しい親なのかもしれません。
    一人っ子である娘が将来自立するために何が必要なのかを小学校高学年で
    話していましたから、子供の夢より将来現実になる夢を語ることは
    子供にとってどう映ったのでしょうか…

    その頃私の考えは、体験しながら学ぶということでした。
    いじめ問題もまた、自分で乗り越えることを大切にしました。
    担任の先生と話し、いじめを止めさせるのではなく、親と担任が互いに話し合い
    いじめている側の精神的なケアーができるか、娘がどう乗り越えるかを
    話し合い、その話しの場に娘を交え互いに考える方向で進めました。
    これから先、いじめは起きます、回避することはできません。
    なら、今親と子が真剣に話し合い乗り越える方法を見つけることだと思いました。
    彼女(娘をいつもそう呼ぶのですが)はそれを勉強をすることで乗り越えました
    子供同士、どう認められるかが大切だったのでしょうね。

    >はじめは「残念だったね。どこがだめだか、よく考えて、やり直してね。」などといっているのですが、本人がめげて、やる気をなくしているのですから、だらだらやらない、出来ない、時間がなくなる、叱るの悪循環へと入っていきます。

    私なら「悔しいとおもう?、しかたないと思う?」と聞きます。
    残念という言葉は使わないほうが良いと思います。(子供の能力を否定されている気がします)
    悔しいと思うのであればそれをバネにして次に頑張ります。
    しかたないと思うのであれば、良くない方法ですがアメを使います。
    次の試験で10点ずつきざみで金額を設定します。
    たとえば今60点なら70点、80点…100点まで50円くらいずつ上げて
    100点で200円になりますか…
    その代り50点以下なら50円おこずかいから減らします。
    努力した報酬を(頑張り代)をあげます。

    >とっても素敵な勉強環境にあることを理解されていますか?

    理解する必要はないと思っています。そう思うことが子供にとって負担になります。
    いつも言われ続けるように感じるからです。

    すいません。長々と書き込みしました。

  4. 【134412】 投稿者: 世間しらずな父親  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 15:41

    助言お願いしますさん

    すいません、時間をかけて書き込む準備をしていたので、前後しました。
    私も専門職に就いている者です。今はしがない中間管理職のようなものですが。

    お気持ちよく分かります。仕事のストレスについてはそれなりに理解できます。
    旦那様の援助が必要だと思います。
    素直にお話してみたらどうでしょうか。

  5. 【134428】 投稿者: 黙って待つこと  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 16:15

    助言お願いします さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > この1年は、私が子供に意見する 壮絶なバトル
    > 家庭内暴力に近い あきらめて何も言わない
    > 表面的には平和
    > 私にとっては子供を無視、見捨てている
    > こんな状態でした。

    やはりそうだったのですね!?
    お子さんの今の状況は、社会や今までの自分に疑問を持ち始めたのでしょう。
    今、反抗して自我を形成しなければ、
    これまでのお母さんと同じ価値観でしか生きていけなくなりますよ。
    反抗してくれてありがとう!と思った方が良いのではないかと思います。
    精神性の高い子供は、社会や自分の生き方に疑問を持ったとき
    その問題を「とりあえず・・・」と
    横に置きっぱなしにしては前に進めないこともあります。
    そんなときに勉強がどうのと言われても無理な話。
    そんなときこそ勉強ではなく、人生について話したりすべきではないでしょうか。
    放っておく、は、無視することでも無視することでもありません。
    耳と目は子供に向け、口と手は控え、見守るのです。
    反抗が始まったときが、子供に任せ始める時です。
    もっと小さいときにこのことが出来ていれば、
    この歳になって拗れることは少ないはずですが
    今からでも始めましょうよ。


  6. 【134435】 投稿者: 待つこと、見守ることの定義  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 16:32

    みなさんのレスを感慨深く読ませて頂いている者です。
    反抗期の子どもを持つものにとって
    自我を獲得しようとしている本人と母とのバトルは避けようがないと思っています。


    親としてのこだわりやプライドその他もろもろが
    子どもの状態を許せなくなっている。
    親には怠慢としか写らない生活態度をみると子どもを受け入れる気持ちにはさらさらなれない。
    周りの人は「自分で目覚めるまで待っていなさい、放っておきなさい、見守りましょう」という。

    この「待つこと」「見守ること」を皆さんはどうお考えでしょう?

    「待つってほったらかすってこと?」
    「見守るってただ黙っているってこと?」でしょうか?
     
    私は「待つこと」や「見守る」ということばそのものにはエネルギッシュなものを感じないけど
    子どもに対して使う時、この二つにはとても力を感じます。

    遠い昔、我が子が初めて一人歩きしそうになった頃のこと、思い出してみてください。

    「はやく歩けよー」なんてどついてみたり
    「なんでいつまでもあなたは歩けないのよ!」とイライラしながら怒鳴ったり
    したでしょうか?
    転ぶと危ないからと言っていつまでも手を引いていましたか?

    伝い歩きをしている子どもを見て、「もうすぐ歩くかな。いつ手を離すんだろう?」
    と毎瞬どきどきしてませんでしたか?
    いつか一人で歩いてくれることをとても楽しみに見守っていませんでしたか?
    ちょっと手を離しかけてバランスを崩しそうになったときだけ
    すぐに飛んでいったけど、あとは「その日」が来るのを楽しみに
    お子さんのことを見守っていませんでしたか?

    私は「待つ」「見守る」ってこういうことなんじゃないかな?と思っています。

  7. 【134477】 投稿者: ラベンダー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 17:53

    ご意見を下さった皆様ありがとうございます。

    ここ数年の息子への導き方がまちがっていたと反省していたのですが、
    今まで良かれと思ってしてきたことがすべて否定されたように感じていた今日この頃です。

    子供には失敗はしてもいい 失敗を次にどう活かすかだ と常々申していますのに
    私自身が失敗に自信を失いかけていました。

    皆様のご意見を読み、少し元気が出てきました。
    軌道修正し、またゆっくりと歩んでいこうと思います。
    ありがとうございました。

  8. 【134485】 投稿者: 助言お願いします  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 18:34

    追記 子供が自分で選んだ学校と言っても、99%は私が方向ずけをしたのです。中堅校からある大学へ入ったら凄いと拍手喝采なのに、トップ校からでは、お話にもならない そんな厳しいレールに乗せてしまった事への負い目、もうフォローできない負い目 色々な思いが交差していたのです。そして、夏休みを前にしてどう子供と接したら良いのかわからなくなってしまったのです。 こう思う様 他のように 誰かに私の甘えを否定してもらいたかったのだと思います.塾へ入れろと言われた方からは、トップ校で過ごす厳しさを悟りました。ほんとうに有難う御座いました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す