最終更新:

64
Comment

【132070】同級生の犬に噛まれた我が子・・・

投稿者: このスレでいいでしょうか?   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 14日 13:13

こんにちは。
件名通り、小学生の我が子が同級生の犬に噛まれて怪我して、血だらけで帰って来ました。
幸い急所は外れており、今回は大事には至りませんでしたが、一歩間違えれば大惨事でした。
その時現場には同級生の方、我が子、犬しか居なかったそうです。
同級生も親に知らせる事なく我が子を帰したと言う事になります。
自分の飼い犬のせいで、しかも自宅の目の前で起きた事故に知らん顔の親…
はっきり申し上げて、そのような家の子供とは付き合わせたくありません。
その同級生の方(親子共)と親の私自身は面識がなく、何処で相談したら良いかわかりません。
皆様のご意見をお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【133030】 投稿者: 論外  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 15日 15:44

    スレ主さんの感覚がおかしいんじゃないの。

    ぼけっとしてるから、こうなるんです。

    お子さんが、病気をもらわなかったって問題じゃないでしょう。

    これ、傷害事件ですよ。

    さっさと、行動をおこすべきでしょう。

    病院で、診断書と飼い主、最悪は警察へ。

    当然ですよ。

    あなたはいいけど、子供がかわいそう。

  2. 【133057】 投稿者: 前世は犬かも・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 15日 16:09

    先方は、何も知らないままなのかもしれないわけですよね?
    なのに、恨まれたり、根にもたれたりではあまりに気の毒です。
    逆の立場で考えて見ましょう。
    犬ではなく、子供だったら・・。
    スレ主さまの子供さんが、学校や近所の広場で誤ってお友達に怪我をさせてしまった。
    子供は怒られるのが怖くて、親に話さなかった。
    でも相手の親は大事をとって、医師の診察を受けた。
    先生からも相手の親からも何の連絡も無く、スレ主さまは何も知らないまま。
    ところが、先方は怒りを募らせ、恨み、もしかしたら、お母さん仲間にも話しているかも。
    どうですか?
    こんなこと、誰だって嫌でしょう?
    噛まれたことはとてもお気の毒ですが、この閉め方では、何のためにスレを立てたのか・・。
    物事の考え方として、これでは、周囲にひかれてしまいますよ?

  3. 【133105】 投稿者: 猫もすき  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 15日 17:08

    私も「前世は犬かも」さんのご意見に賛成します。
    スレ主さんは本当はちゃんと訴えたいのに、ご主人に言うなといわれ
    そのストレスから相手を一層悪く感じていらっしゃるのでは?
    ちゃんと謝れる人かもしれませんよ。

    たとえばあなたのおっしゃったことが相手の耳に入り
    その人がもしも、あまりタチのよくない人だとしたら

    「あの子は動物虐待をする子だ。うちの犬は普段は絶対人を噛んだりしないのに
    しつこくいじめられたので、防衛のために噛んだのだ。犬に罪はないし相手が悪い。
    それをさも被害者のように言いふらすなんて、親も親だ」

    こういう事を言われる可能性もありますよ。
    お宅のお子さんが実際に動物をいじめたと言っているのではなく、
    陰で悪し様に言うとしたら、こういう事も言えちゃうという例です。

    人間同士集まって住んでいるとトラブルは避けられません。
    正々堂々と当たってみた結果、やはり無視したり言い訳したりする人だったら
    その時は心置きなく悪口をどうぞ。

  4. 【133114】 投稿者: うーん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 15日 17:21

    これだけたくさんのレスがつき、そのすべてが
    「相手の方にお知らせするべきでは?」
    というものですね。こんなこと珍しいぐらい完全に
    意見が一致しています。

    なのに泣き寝入りが正しいと思われる理由が正直わかりません。

  5. 【133122】 投稿者: 悲しい・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 15日 17:39

    ちなみに・・・
    生まれつき遺伝的に噛む犬もいるらしいです。
    飼い方とかではなく。
    流行の犬を遺伝的に関係なく増やすとかで。。。
    確かに飼い方愛情の注ぎ方もあるのでしょうが。。。

    ちわわ。。。
    うちは大型犬でした。。。

    ちなみにでした。

  6. 【133137】 投稿者: 論外  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 15日 18:07

    見なけりゃいいんですが、つい見てしまうたびに腹が立って。

    やる事はひとつ。

    ここでの意見をプリントして、相手の郵便ポストに入れておきなさい。

    明日の、昼までに何も無ければ、警察に相談しなさい。

    これ傷害と同じですよ。

    たとえれば、お子さんが刃物で刺されたのと同じようなものですよ。

  7. 【133144】 投稿者: ママパンダ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 15日 18:04

    このスレでいいでしょうか? さんへ

    > しかしながら私は、例えば相手の子が我が家の前で怪我したら放って置けません。

    相手のお宅も スレ主さんのお子様が 怪我を負ったと知ったら
    放っておけないのではないかしら?
     
    そして もしも
    スレ主さんが そちらの立場で 
    何らかの事情で 報告が誰からも聞くことが出来ず
    知らなかったら・・・
    対処の仕様は全くないですよね?

    言わないなら 恨まない事です。  


  8. 【133179】 投稿者: ママパンダさんに賛成!  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 15日 19:18



    このスレでいいでしょうか? さんへ

    いろいろなことをアドバイスされたり、辛口なコメントを読んで、面倒くさくなってしまいましたか?
    確かに時間もたっているようですし、「今更・・・もういいわ。」と思う気持ちもわからないわけではありませんが、
    こういうハプニングが起きたとき、
    親がどう対処したかって、
    子どもは意外に記憶に残るものです。

    相手だってわかっているはずなのに相手が何も言ってこないのがおかしいと思っていらっしゃるのかもしれませんね。
    そうだとしたら相手も勇気がないのでしょう。
    被害者のほうから、心を開いて歩み寄る(というか会いに行く)ということは
    とても立派なことだと思います。
    それをしたら、お子さんはきっと
    ご両親を尊敬すると思いますよ。
    「どうしてくれるんですか?」
    とけんかを売りに行くのではなく、
    「お知らせしておいたほうがいいと思って」
    とおっしゃれば?

    それがもしどうしてもできないのであれば、私も、
    > 言わないなら 恨まない事です。  
    というしかありませんけれど・・・・。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す