最終更新:

24
Comment

【133748】子供の怪我について

投稿者: 男児母   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 16日 14:23

今年、年少で入園した男児の母です。
一学期が終わりに近づき、振り返ってみると、忘れられない出来事がひとつありました。

5月中旬ころ、子供の足首の少し上のほうに10センチくらいの傷を×のようにして二箇所つけられて帰ってきました。びっくりして聞いてみると、「A君がスコップでやった。」といいました。急いで先生に聞いてみましたが、現場を見ていなかったのでわからないということでした。
このときの先生の対応はとても親身で、謝罪もありました。しかし次の日、子供はその子がくると体をびくつかせていた、と先生からお聞きしました。そのスコップの傷は今も残っています。

3歳の子供が言うことは、あまり当てにできない面もあります。証拠が子供の言葉だけなので、そのときは涙をこらえてA君のお母さんに言いませんでした。ですが、実際A君というのはとても乱暴で、先生からもご家庭に「手が出ています。」と注意がいっています。
そして、うちの子もよく「たたかれる」といっています。

私もA君が他のお子さんの顔をつねっていたのを見たことがあります。他のお子さんも噛みつかれたそうです。

またあるときは、幼稚園に迎えにいったとき、うちの子とA君、A君のお母さんの三人がいてA君が「この子(うちの子)をいじめた」といっていたそうです。


このお母さんは毎日顔を合わせますが、謝罪されたことはありません。うちの子をたたいているのも知らないのか知っているのかわかりません。

今頃になってですが、やっぱりあのスコップ傷のことだけは話そうかと思っています。もちろんけんか腰ではなくはなしたいです。ですが、話を今度はA君のお母さんが先生に言ってしまうのではないかと思います。当たり前ですよね。そうすると先生も「今頃になって」と思われるかもしれません。いい先生ですので、関係を悪くしたくありません。

うまくA君のお母さんの心の中でしまってもらように話がしたいのですが、無理でしょうか?


ご助言、どうかよろしくお願いします。








































返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【139944】 投稿者: 教訓  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 26日 14:04

    いまさら、2ケ月も前のことを出されたら、それこそ笑いの種になりますよ。

    今回の件で、十分に理解されたと思いますが、
    ことが起こったら、間髪をいれずにその場で解決すべきです。

    いいじゃないですか。それで人間関係が悪くなっても。
    子供のためですよ。

    昔の人は、悪いことをしている子供がいたら、誰の子供だろうが、
    びしびしと叱り、拳骨をくれたものです。

    今の親は、自分の子がそのようなことをされたら、逆に逆恨みするでしょう。
    特に女親は感情的な生き物ですから。

    自分で立ち上がるより仕方ないのです。

  2. 【140012】 投稿者: 保険で  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 26日 16:09

    先生を交えて改め中1生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 保険で さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 自腹で治せばいいんじゃないですか?
    > > そんなに気になるなら・・・
    >
    > 別にそういう問題じゃないと思いますよ。
    > お分かりにならないでしょうけど。
    >
    >

    子供の頬の傷を毎日見ながら
    今さら相手に言えない恨みで悶々としている方が
    よっぽど怖い・・・
    相手の親に傷を見てもらえば気がすむんでしょうかね〜。
    私の意見はとっても前向きな意見だと思いますが。
    お分かりにならないでしょうけど。

  3. 【140119】 投稿者: うり  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 26日 18:26

    保険で さんへ:
    > 子供の頬の傷を毎日見ながら
    > 今さら相手に言えない恨みで悶々としている方が
    > よっぽど怖い・・・
    > 相手の親に傷を見てもらえば気がすむんでしょうかね〜。
    > 私の意見はとっても前向きな意見だと思いますが。
    > お分かりにならないでしょうけど。

     私から言わせていただいたら、あなたのほうが怖い・・・。前向きというよりも、なにか殺伐としていて・・・。子供が友人とのかかわりで怪我をした、その時は子供の人間関係を配慮して遠慮をしてみたが、子供の傷を見るたびに心が痛み、子供のために他の方法があったのではないかと悩む。母としてごく当たり前の心情だと思います。貴女の非難は的外れだと思いますし、このようなレスをいただいた「先生を交えて改め中1生」さんのお気持ちを考えますと心が痛みます。

     ただ、スレ主さんのケースは今から相手の親御さんにお話しするのは難しいかもしれませんね。皆さん書いておられるように、相手次第では返ってスレ主さんの方が苦しい立場に立たされる可能性も出てくると思います。どういう相手か見極めた上で、証人でもある先生を交え「今更ですが、今後このようなことがないようにご家庭でご指導いただけますか?」とお話しするのが精一杯ではないでしょうか。
     私の子供はもう中学生と高校生ですが、幼稚園のときは似たような話があちらこちらでよくありました。今回のことはきちんとした対処ができなかった園の責任が大きいと思います。でも、当時は「先生」と呼んであちらのおっしゃることを一生懸命私も聞いておりましたが、今から思えばまだお若くて経験の浅そうな方も結構おられました。強い親御さんには逃げ腰のことも当然あるでしょうし、今から思えばそれをこちらがしっかりと認識しておくべきだったのだと思います。担任の先生がお若いようでしたら「もめると困るので園長先生も交えてお話させていただきたい。」と先生のプライドを傷つけないように配慮しながら申し入れられてもいいと思いますよ。やはり亀の甲よりは年の功で、上手にお話してくださるのでは。

  4. 【140147】 投稿者: 余計なことかもしれませんが・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 26日 19:53

    スレ主さんは17日付で、一応の結論を出されてレスを丁寧になさっています。
    25にちにsaruさんがこのスレをまた前に出されたので
    皆さん、あとに続いていらっしゃるようですが、
    時効だなんだとおっしゃいますが、
    すでにこのスレ自体時効のようなものだと思うのですが・・・
    皆さん、前からの続きで、
    ちゃんと読んでいらっしゃいますか??
    〆後に議論もアリと思いますが、
    もしかして気づいていらっしゃらないのかなと思い、余計なことですが口を挟みました。

  5. 【140425】 投稿者: 野蛮人  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 27日 08:46

    昔は、いじめられて泣いて帰ってきたら、「やられたらやり返せ」と親は言ったもんです。「子どものケンカに親が出るな」というセリフも昔はありました。

    今は違いますね〜

    すぐ、先生に相談されたら?とか、相手の親に抗議しましょうとかそういうアドバイスが多いですね。

    ちなみに、うちは昔のまま「やられたらやり返せ」「ぶたれたら、どれだけ痛いか相手にもわからせろ」と、言ってます。
    これは、自分から先にそういうことをやってはいけないという大前提があって話してます。

    うちの子、女の子ですが、ケンカして鼻血だしたり顔面に擦り傷を作ってきても、私はほっておきました。自分の世界の問題はまず自分で解決させてます。

    皆さんからすると、我家は野蛮人ですね・・・。

  6. 【140446】 投稿者: 強いですね。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 27日 09:11

    親が、出て行くかということは、いろいろあると思いますが、
    我が家では、
    「自分がされて、嫌なことは人には、しない。」
    「自分が嫌だと思ったことは、口に出して伝えなさい。」
    といっています。

    自分で解決させているつもりでいますが、自分に意地悪する子もそうでない時は、友達だと思っているようで、おめでたいのかも知れません。

  7. 【140467】 投稿者: 中1生  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 27日 09:51

    保険で さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 相手の親に傷を見てもらえば気がすむんでしょうかね〜。

    面と向かって言えないようなセリフ↑を掲示板のような
    場でも言いたくないと思っています。
    そういう意味で「保険で」様とは相容れないものがあります。
    横レスになってきましたのでこれで失礼いたします。

  8. 【141601】 投稿者: 男児母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 28日 20:29

    17日の締めで私の中では終わったことでしたので、こちらを全然拝見しませんでした。本日久しいぶりに見ました。


    結果から言いますと、相手のお母さんには伝えました。先生にお話もしました。先生は本当によくこちらの話を聞いてくださいましたし、あちらのお母さんも申し訳ありませんでしたと何度も謝ってくださいました。そして、これからもいろいろ話してくださいと言ってくださりました。これで私の中での気持ちも解決しました。

    皆さんのご意見の中で、いまさら…という話が多々ありました。それはもちろんわかっていることです。次回このようなことが起きたら(起きてほしくありませんが)すぐに対処します。

    常々「時効だから…」と言う言葉は被害者が使うにはいいのですが、加害者や第三者が「時効」を理由に罪を問わないのはどうなのだろうと思っています。まして子供のこととなれば…。
    世の中、目を覆いたくなるような事件や、世間を震撼とさせた事件が時効となることがありますが、被害者にとっては時効というのは無いのではないでしょうか。


    今回はうまく解決できました。皆様、〆めさせていただきます。ありがとうございました。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す