最終更新:

282
Comment

【134291】親の質

投稿者: 古い?   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 11:21

3人の子育てをしてきた40代後半の主婦です。
1番目と3番目の年が10歳以上離れているためにそれぞれの同級生のお母様の年齢が
一回り以上違うこともあるのですが、ここ10年ぐらいで明らかに親の質が変わってきていることを痛感しております。

例えば、下の子供が小学校のときのお母様のお話ですが幼稚園のときのお弁当作りは先生などにも見られるのですごく頑張ったという話題がでたのですが、そのぶんご主人の朝食は一回も作ったことが無いというのです。複数のお母様が当然と言う答えをされていたので
びっくりしました。

またお昼にランチを食べに行っても当たり前のようにお酒を飲んだり、夜に何人かで飲みにいったり、一寸ついていけずに距離を置くようになってしまいました。

夜に子供を置いて家を開けるなど考えられないと思うのは古い考えなのでしょうか?

他にもいろいろビックリすることはあったのですが、長くなりますのでいまどきのお母様に対する感想を言わせていただくと、子育ても夫婦関係も自分が主役でないとイヤ!という
感じがとてもするのです。
やはり古いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 11 / 36

  1. 【136332】 投稿者: 多分慎太郎です  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 20日 12:20

    徴兵制の復活を、と言っておられる方は、
    多分慎太郎シンパか(これは少数だろうね)
    韓流にはまって中途半端に韓国好きになっている
    おばちゃまではないでしょうか?
    韓流ドラマの自慢は、優しくて肉体美の大人の男、ですからね。
    日本の同年齢の男性にくらべたら10歳くらい違うのでは?
    それが、徴兵制のおかげだと勘違いしてるのでは?と
    分析いたしましたがいかがでしょう。

  2. 【136345】 投稿者: u~  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 20日 13:13

    以前、韓国人の若い男性に徴兵体験を聞いたことがあるのですが…
    腕の傷跡を示して、これは訓練中の事故によるものなんだけど、
    感情的ないざこざのあった相手なので、わざとやったのじゃないか、
    という疑惑は消えないんだよね、この程度の傷なら大騒ぎするほどでもないと思いつつ…
    よくある話なんだよ、僕らもイマドキの若者だからさ、ストレスいっぱいになって、
    陰湿なエピソードをよく聞くんだよね、とのことでした。
    戦争とは別に、若い時期の一種の集団トレーニングという意味で見ても、
    あんまり望ましい教育体験とは思えませんでした。

  3. 【136380】 投稿者: 今の親  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 20日 14:17

    こんな親に誰がした?

    今日の記事
    <3歳餓死>母親に懲役15年を求刑 さいたま地裁
     埼玉県所沢市のアパートで今年1月、3歳だった長女を餓死させたとして、殺人罪に問われた実母の市村美沙被告(20)の論告求刑公判がさいたま地裁であり、検察側は「冷酷非道できわめて悪質」として懲役15年を求刑した。

    これに近い親、山のようにあふれてるんでないの?

  4. 【136382】 投稿者: まる  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 20日 14:21

    徴兵制度はともかくとして、今の日本は人間が弱くなっているし自分の子をしっかり躾けられない親が増えているのは事実です。日本の経済も学力も低下しているし、ニートのような日本の将来どころか自分の将来すら面倒見れない人も増えています。

    以前は生きる力を学校・家庭で鍛えていたんですけどね・・。どこか強制的に鍛えてくれる場所があれば、と思ってしまいます。

  5. 【136390】 投稿者: 満腹  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 20日 14:55

    もういいかげん止めませんか?
    親の質→徴兵制度 になってますけど前レスにもあったように
    本当に子を持つ親にそんな事考える人いません。
    徴兵制度で心身ともに鍛えるなんて言ってる人こそ
    親の質が低いのです。
    スルーしましょう。

  6. 【136391】 投稿者: 未来  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 20日 14:48

    「徴兵制を導入」するくらいなら「公立校を全寮制」にする方がまだ現実味があります。
    月曜から金曜までは「教育のプロ」に子供をお願いし、躾から学習まで面倒を見てもらいます。
    そして週末は親の元でたっぷり愛情を注いでもらいます。
    母親の方も平日は子供が居ないわけですから気軽に働くこともできるし、夫と二人きりの時間も多いのでいつまでもラブラブ出来ます。
    母親が充実していると子供にも愛情を注ぐことが出来ます。良いこと尽くめです。

  7. 【136409】 投稿者: まず親から  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 20日 15:19

    問題をかかえた子供の親に対しての更正機関を作るべきと思います。

    いいんじゃないですか。
    親が徴兵されれば。

  8. 【136423】 投稿者: 単細胞  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 20日 15:46

    親が厳しくしつけられないから、
    徴兵でも何でもいいので、親の変わりに強制的に鍛える機関を作ってくれ!と…

    それは単なる責任放棄。
    親失格。

    日本の親たちもここまで堕落しましたか…
    たぶん徴兵制の復活より、子作りの禁止の方がいい政策かもね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す