最終更新:

282
Comment

【134291】親の質

投稿者: 古い?   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 17日 11:21

3人の子育てをしてきた40代後半の主婦です。
1番目と3番目の年が10歳以上離れているためにそれぞれの同級生のお母様の年齢が
一回り以上違うこともあるのですが、ここ10年ぐらいで明らかに親の質が変わってきていることを痛感しております。

例えば、下の子供が小学校のときのお母様のお話ですが幼稚園のときのお弁当作りは先生などにも見られるのですごく頑張ったという話題がでたのですが、そのぶんご主人の朝食は一回も作ったことが無いというのです。複数のお母様が当然と言う答えをされていたので
びっくりしました。

またお昼にランチを食べに行っても当たり前のようにお酒を飲んだり、夜に何人かで飲みにいったり、一寸ついていけずに距離を置くようになってしまいました。

夜に子供を置いて家を開けるなど考えられないと思うのは古い考えなのでしょうか?

他にもいろいろビックリすることはあったのですが、長くなりますのでいまどきのお母様に対する感想を言わせていただくと、子育ても夫婦関係も自分が主役でないとイヤ!という
感じがとてもするのです。
やはり古いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 36

  1. 【135486】 投稿者: 真面目な母親  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 19日 08:05

    私達の親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 多分私たちが想像できない位、戦後は戦前と何から何まで変わってしまい、神国だった日本はただの敗戦国、食べていくのに精一杯、この世代のまた親の世代(祖父母達)は、子どもに教える事で自信が持てない事ばかりになった人達と、明治大正の自分達が育った中でこれは必要、と思った事を伝えた人達と、両極端だったのではと思います。
    >
    > 友人で40年以降で、「うちは親が昭和一桁だったから・・・」と言う人と、昭和30年代の私(友人と親の年齢が同じ)で、お互い子どもに言う事(誉めたり叱ったりする内容やタイミング)がそっくりだったりします。
    >
    > どちらが良い悪い、というより、戦後は、いろいろな人が都市に集まって来て、都市や、それぞれの地方の価値観が入り乱れ、お互い違う地方出身の人は信用できない雰囲気などの上に、学校も代用教員が多かったと聞きます。
    >
    > 変動の時代を生きて、親の世代もさぞ大変だったと思いますが、昭和38年頃生まれた人達の平均的な親が戦中生まれになる訳で、日本の社会の変化をそのまま反映させて育ち、子育て(今の母親に対する)も様変わりし、新人類と言われる世代を作り出したのでは?と思いました。
    >

    ご意見に全面的に同感です。
    親の世代の「質」の差は大きいです。
    今より平等ではなかった世界なのかもしれませんが、それなりの教育を受けたものはそれなりの自覚を持ち、またそれなりの社会的信用を得られた時代のようです。

    親世代ののせいにしていても始まりませんが、現在の私たちが「何が正しいか」考えるとき、参考になるところと思っています。
    うちの親も昭和一桁生まれの戦争中に青春期にあった女学生でした。
    母の価値観の影響を私はとても受けています。

    ちなみに、安易に「徴兵制を!」などという方は、
    身内に戦争を起こした側の方がいらしたか、戦争の話を親御さんからや誰からも聴いてこなかったような方なのでしょうね。そういう方こそ、これからの時代は、自分の頭で考えるということが必要になるとおもいますので大変ですよね。

  2. 【135640】 投稿者: 世代交代の早さ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 19日 12:02

    ここに二人の女性がいます。(比較のために極端な例を挙げています。突っ込まないでね。)

    A子、16歳。親が五月蝿いから高校へ行ったけどつまらないのでやめたいといつも思っていた。そんなとき、妊娠。高校を辞める口実になるとばかりに、退学して出産。でも、子育てする忍耐はないからこどもは実家に預けて仲間と遊び歩いている。

    B子、30歳。4年制大学を卒業してOLになり、社内結婚。出産を機に専業主婦になる。こどもは私立小学校へ入れたいと思い、親の援助で有名幼稚園のある地域に引っ越す。

    この二人の子供はその後どうなると思いますか?また、二人はその後どうなると思いますか?

    A子はこのあとも考えなしに子供を産むでしょう。きちんと愛情を注がれて育たない子供たちはA子と同じ人生を歩む可能性が高いでしょう。

    B子はもう産まないかもしれません。ひとりを丁寧に育てたいと思うかも。それがいいか悪いかは別としても。そしてB子の子は・・・?少なくともA子のようになる可能性は高くはありません。

    「ヤンキーは世代交代が早い」と言われます。だからどんどん増える。何を言われても「うるせえババア!」ですね。

    常識的な親が減るわけです。

  3. 【135696】 投稿者: 電車通勤  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 19日 13:41

    毎日の電車通勤。ストレスの連続です。
    化粧をしちゃうお姉さんなんて実被害がないのでまだまし。
    足開いて眠りこけちゃう女子校生も自分が恥かくだけだし。

    乗り降りする人がいるのに出入り口でお地蔵さんになる中年男。
    寝ている人もいる車内で大声でしゃべりまくる中年おばさん軍団。
    人の足を踏んでも謝るどころか逆ににらむリュックしょった若者。

    今年から電車通学になった息子談。
    「前に座っていた子供が足をブラブラさせ、僕の足にぶつけて
    遊んでいた。たまりかねてその足を避けて後ろに下がったら、
    隣にいた母親がすごい顔で僕を睨んだ。どうやら遊び相手をしろという
    ことだったらしい・・」
    はぁ〜〜??

    ホントに世も末だと毎日感じる昨今です。

  4. 【135963】 投稿者: もう、いや・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 19日 22:32

    徴兵制度=戦争で戦う、と言う事でみんな書いてるのではないと思います。韓国を見て下さい。徴兵制度があるからと言って戦争を起こそうとしていないではないですか。それがあることによって「自分の国を守ろう」と認識しているのではないでしょうか。その2年があるから他の厳しい事にも耐えられる。

    今の日本の若者は日本の未来なんて自分の知った事ではない、って感じ。辛い事から逃げ出し、勉強もせず、楽しい事だけをして生きる・・。

    親が人生の厳しさを教えられないなら徴兵制度も有り、って事だと思います。

  5. 【135967】 投稿者: ゆがみ&ひずみ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 19日 22:28

    でも、一部の特権階級の子息は様々な理由で徴兵制を逃れているのですよ。

    あの有名な○ン様も、何らかの理由で免除されているはず。あの立派な肉体で。

  6. 【135986】 投稿者: ほんとうですね  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 19日 22:52

    本当に安易 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大人の、家庭と学校教育の失敗のツケ、つまり大人がこれから努力して、少しずつでも変えていくべき事を、子どもを軍隊や戦場に送り込む事で清算ですか???
    >
    > これこそ世も末だと思います。
    >
    > 寒気がしました。

    以上のご意見を強力に支持します。
    軍隊で鍛え直してもらう、なんていう発想は、塾に入れておけばこどもの成績はカンタンに伸びる。
    あるいは、自分がこどもの教科書や、きょう学んできた内容を知ろうともしない、支えようともしない無責任さに通じます。

    戦後、日本がどうなったか、一度よくお考え下さい。
    徴兵制度復活なんてとんでもないことです。土俵が全然違います。

  7. 【135997】 投稿者: 暴論天使  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 19日 23:05

    国防関連産業に勤務する者です。

    徴兵制、大いに賛成です。
    防衛費予算が拡大すれば、当社の仕事も増え、給料大幅アップ、大ボーナスが
    期待できます。このさい、防衛力予算拡大のため、国民皆で増税を願い出ましょう。
    年収300万円の方は年収の3割を、1,000万円超の方は5割を国防税として(ひいては
    我が社の事業拡大のため)差し出しましょう。

    贅沢は敵です。車やブランド品を買う金があったら、お国に(ひいては我が社に)
    差し出しましょう。

    健康な若者はすべからく国防正面の担い手として、男子は兵隊として、女子は女子
    挺身隊か新ひめゆり部隊として組織しましょう。

    憲法も改めて古き良き明治憲法に戻し、女性は参政権のない、犬猫馬牛と同等の
    男性の所有物に致しましょう。ついでに姦通罪も復活しましょう。

    参政権も、高額納税している高学歴(とりあえず東大卒に限定)の男性のみと致しましょう。

    滅私奉公 神州不滅 八紘一宇 撃ちてしやまん 進め一億火の玉に


    ・・・
    徴兵制の意味を理解できずに軽々しく考える皆様は上記程度は全て受け入れるくらいの
    覚悟は最低限おありなのでしょうね。
    そんな根性のない私たちはごめんこうむります。
    日本を親の質の高い国と低い国に分けて、好きなほうに住みましょうか。

    >親が人生の厳しさを教えられないなら徴兵制度も有り、って事だと思います。
    人生の厳しさも人の道も教えられない、子供のまま親になった親および
    家庭での最低限の教育責任を放棄し、やれ学校が悪い、軍隊で鍛えろとおっしゃる
    質の低い親を徴兵するという意味であれば同意いたします。

  8. 【136003】 投稿者: ゼッタイ反対  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 19日 23:16

    釣りとわかってますが、あえて釣られてみましょう。

    徴兵制、ゼッタイ反対です。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す