最終更新:

176
Comment

【137044】一人っ子

投稿者: ピピ   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 21日 12:21

はじめまして。私には娘が一人います。
今は中学生ですが、娘が生まれた一年後くらいから
「次はそろそろ?」に始まって、
「二人目はまだ?」「下の子作らないの?」と聞かれ続け、
幼稚園では「一人っ子の親が役員やればいいのよ。」と心無い言葉を
いわれました。これは中学生になった最近でも
よく耳にする言葉です。
その後も、一人っ子に対する偏見はなくならず、
悪い事が起きれば「一人っ子だからよ。」
良い事があっても「子供一人だから出来るのよ。」

もちろん、私の周りは、こんな人ばかりではありません。
望んでも二人目が出来ない心の痛みを理解して下さる方も
大勢いらっしゃいます。
でも、普段とても気遣いされるお母さんでも
全く悪気なく「一人っ子云々…」と言われるのです。

子供が小さい時は、とても過敏になり
「一人っ子だから甘やかされてる」と言われないように
厳しく育ててきました。
いろんな年齢の子供達とも交われるように、
ことあるごとに積極的に参加させました。
おかげさまで今娘は、友達も多く優しい子に育ってくれています。

ただ、先日、近所の、やはり一人娘さんを育てられた奥さんが
「一人っ子に対する偏見は、いくつになっても続きますよ。
30歳になる娘がまだ結婚しないのは、
一人っ子だから手放せないのねって、この歳になっても言われるの。」
と、悲しんでおられるのを聞いて
心がとても重くなってしまったのです。
このごろでは「一人っ子」という、この言葉自体が
差別用語のような感じがして、嫌悪感を感じてしまいます。
何を言われても、自分自身が気にしなければいいのですが。

子供の有無、子供の数に関わらず、
女性同士、お互いの立場を思いやれる世の中になればいいですね。
私のような悲しい思いを経験されてる方、
心無い言葉をどのように消化なさいましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 13 / 23

  1. 【142179】 投稿者: 結婚するなら  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 29日 18:32

    本人が決めた人です。

    親がどうのこうの関係ありません。
    男女関係なく。
    結婚するのは子どもなのですから。
    後のことは配偶者の両親のことも含め
    子ども自身に任せます。

  2. 【142182】 投稿者: わがまま  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 29日 18:34

    一人娘さまへ 

    一人で大満足・・ってほら、わがままではありませんか??あなたが大満足しているだけでしょ??(笑)

    お嬢様は兄弟欲しかったのではないかしら?両親に「うちは兄弟はないからね」と
    いわれ続けて、我慢しているのでは。

    二人育てていますが家庭はかなり円満ですよ。身奇麗にしているほうだと思いますよ。いやいや育てているなんて想像力がたくましすぎます。疲れてはいますし、叱りもします。。ひとり娘さんが疲れていないだけです。度合いがちがいます。
    三人以上育てているかたなんて、日々尊敬しますよ〜。よく倒れないなあと感心します。  
    私はこちらからは決して『・・二人目は?」とは聞きません。
    体の都合で出来ない方を自分を含めてたくさん知っていますので、そこは置いておいて精神的にも経済的にもというあたりが自分中心だといいたいのです。


    私は”自分が大変だから一人にした・・”という意見限定でこのスレに参加しております。











  3. 【142200】 投稿者: 難しいけど  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 29日 19:26

    私も2人で大満足!ですよ。
    そして、私と主人が大満足!なだけで子供が満足かどうかは2の次です。
    そりゃあ2人とも「お姉ちゃん大好き、いてよかった」と言いますし「弟大好き、いてよかった」と言いますが
    一人のお子さんだって「一人でよかった」とおっしゃるのでは?

    うちの下の子は「赤ちゃんほしい」と言いますが、だからといって子供の満足のために3人目を産む予定もありません。
    みんな、「うちは1人なんだ」「うちは2人なんだ」「うちは3人なんだ」・・・とそれなりに自分の状況で納得せざるを得ないのですから
    それをどれくらい「満足!」な状態に持っていってあげるかを考えればいいだけだと思います。
    わがままさんのおうちは家庭円満だとのことですが、それは兄弟がいるからではなく、
    わがままさんがそういう家庭をおつくりになっているからだと思います。

    私は2人育てていてバタバタですが、3人でもほわ〜っと優雅に育児をなさっている方もいれば
    1人でもおおらかに見守ってあげる方もいて2人いるうちのほうが過干渉気味だったり・・・
    もちろんかなり前のレスで書いたとおり1人っ子でわがままな子もいますが、それはその子の家庭と個性です。
    みなさん、1人っ子や兄弟のいるお友達がたくさんいらっしゃると思うのですが、みんな同じような方なのでしょうか。
    なんだか、A型は几帳面、B型は・・・というのと同じくらい根拠のない議論のような・・・。
    まだ血液型のほうが、笑い話にできてマシだと思うくらいです。

    しかも子供の結婚相手の兄弟まで考えているなんて・・・。私もかなり過干渉気味だと思っていましたが、
    みなさんとても細かいことまで心配なさっているんですね!びっくりです。
    一人っ子で娘に結婚させたくないな〜と思うような男の子が一人いますが、そのお父様が
    かなりわがままな方で・・・ちなみに3人兄弟の一番上だそうですよ。やはり子供の数より家庭ですね。

  4. 【142217】 投稿者: 一人  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 29日 20:05

    わがまま さんへ:
    ------------------------------------------------------
    > 一人で大満足・・ってほら、わがままではありませんか??あなたが大満足しているだけでしょ??(笑)
    >
    > お嬢様は兄弟欲しかったのではないかしら?両親に「うちは兄弟はないからね」と
    > いわれ続けて、我慢しているのでは。

    もしかして、一人っ子は寂しくてかわいそうだと思ってますか?
    娘も一人っ子で大満足です。
    「お姉ちゃんはいてもいいけど、弟や妹なんて絶対欲しくない」
    って、言ってました。
    私も一人っ子。自分自身一人で満足でしたし、やはり、妹、弟欲しくなかったので
    娘の気持ち よく分かりました。

    > 二人育てていますが家庭はかなり円満ですよ。身奇麗にしているほうだと思いますよ。いやいや育てているなんて想像力がたくましすぎます。疲れてはいますし、叱りもします。。ひとり娘さんが疲れていないだけです。度合いがちがいます。

    だったらなぜ、攻撃的なんですか?
    家庭円満であなた自身子育てが楽しいなら、それでいいのでは?

    ところで、もしもお子さんがまだまだ兄弟が欲しいと言ったなら、
    産み続けるご予定ですか?
    「うちは経済的にもう産めない」と、我慢させるのは、
    あなたのポリシーに反することなんですよね。


  5. 【142219】 投稿者: 一人娘  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 29日 20:09

    ↑ ハンドルネーム 「一人」ではなく「一人娘」です。

  6. 【142222】 投稿者: わがまま  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 29日 20:10

    難しいけどさんへ

    納得です。下の子が「妹欲しい、弟欲しい」に合わせていたらきりがありませんね。
    確かに各々の家庭の中でのバランスで考えていきます。

    しかし、私も今回のスレで初めて”結婚相手の兄弟の有無、人数”を考えさせられましたが
    難しいですね〜。どんな状況であっても子供の幸せを願うのみです。

    どなたかが”兄弟がいてもあまり付き合いがない場合もあるし・・”とおっしゃっていましたが、私もほとんど連絡をとってはいませんが、心でつながっているという安心感があります。一年に一度か二度しか会えなくても、幼い頃からの絆を感じます。いてよかったと思いますよ・・。


  7. 【142237】 投稿者: 妹大好き  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 29日 20:30

    一人 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 私も一人っ子。自分自身一人で満足でしたし、やはり、妹、弟欲しくなかったので
    > 娘の気持ち よく分かりました。
    >
    兄弟姉妹って本当にいいものなんですよ。
    兄弟姉妹の良さが全くわからない一人っ子の親子、やっぱりかわいそうだなあ、と思います。
    余計なお世話です、と言われるでしょうけれど。

  8. 【142258】 投稿者: 遺産相続  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 29日 21:04

    でも親が死んだとき兄弟姉妹多いと少しの財産巡って争いそうで怖いかも・・・

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す