最終更新:

136
Comment

【140912】三人子

投稿者: もうすぐ4人目   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 27日 21:18


一人っ子についてスレが立っていたので、じゃあ子沢山についてはどうだろうと思って立ち上げてみました。うちは本当は5人くらい欲しいのですが年齢も年齢なので来年生まれる予定の4人で終了(?)です。

ひとりっこさんの親御さんにもイロイロ悔しい思いもあると思いますが、私も散々外野から言われましたよ。2番目と3番目が年子だったこともあり「我慢できなかったのかしら」とか「やることやってるのね」とか「ご夫婦仲良しね」とか下世話なことばっかり。ま〜〜大体おばちゃんなので気にしませんが。デリカシーのない言い方かもしれませんが「子供ができにくい苦労」もあると思いますが「ものすごーーく出来やすい苦労」というのもあるんですよ(T_T)。あ、毎回嬉しいから「苦労」と言ったらいけませんね。
3人姉妹ですが「亭主がヘタクソだなぁ」とか言われたこともあります。「男の子が欲しいね〜」とか。私は男子を育てる自信がないので女の子で十分嬉しいのですがカドが立つのでそーですねーと聞き流しています。

3人子供がいて、正直なところ一人目を育てている時よりも人数が増えたほうが育児は楽な気がします。これはどういう作用かわかりませんが実感です。そんなことありませんか?保育園仲間は3人、4人、5人兄弟姉妹がワラワラいました。今のご時世は子供がたくさん欲しくても経済的にも環境的にも育てにくいと思います。親からは姉妹が増えるのはそれこそ「可哀想」と言われます。確かに兄弟姉妹が多いほうが可哀想な場面は結構あるかもしれません。

3人、4人、あるいはそれ以上の子育てをされた(されている)皆さんの経験やご意見なんでもお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 18

  1. 【143617】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 01日 07:00

    感想さま

    きちんと何度も謝っていらっしゃるスレ主さまに対して、さらに
    苦労したくないのなら「計画的に」云々との攻撃・・・

    スレ主さまも、感想さまと同様に傷ついていらっしゃると思いますよ。


  2. 【143618】 投稿者: 4人目ほしい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 01日 07:01

     我が家も上2人が年子、3年おいて3番目の3姉妹です。
    まだ長女1年生なので、大きな3兄弟の親御さんのご意見、とっても参考になりました。
    うちはまだ3人で喧嘩する、というレベルではないので...

     3人のメリット、一番大きいのは「異年齢の友達が多い」「母も子供を通じての友達が多い」かな〜と今は思っています。時にはそれぞれの友達がいて、何がなんだかわからないほどの人数になることも..まだ三女のお友達は一人っ子が多いのですが、「お姉ちゃんがいる」他に「おもちゃが多い」ので、我が家は人気です。そのうち「教育費がかかる」とかデメリット味わうんでしょうね。「小汚い」これは家に関しては事実です。三女は2人が着たものをそのまま着ていますし、最近は女の子3人ってことでお下がりをいただくことが多く、新品ってあんまりないです。汚れてもきちんとシミを抜いたりせず、洗濯機に入れてますし。

     一人っ子の親御さんのご意見も考えさせられました。20代で3児の母になったので「まだあと2,3人いけるわね〜」「もういっぱいいっぱいです。お宅こそもう一人どうですか?」
    「うちはもう40だから」「まだ40でもいけますよ〜」なんて気軽に交わしていたのですが、お友達を傷つけていたかも知れません。反省です。
     

  3. 【143697】 投稿者: もうおしまい!!  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 01日 09:45

    またか… さんへ:

    一人っ子スレからやってきました。
    こちらは多産系スレと最初にあったので読んでいなかったのですが、
    興味深く読ませていただきました。

    すると・・・・
    一人っ子&三人子スレ両方に、別のHNで書き込みしてる方・・・
    なんとなくわかっちゃいました。もちろん私の勝手な想像ですが。

    自分の意見を肯定してもらえるまでスレを渡り歩くってのもありますからね。








  4. 【143729】 投稿者: 理性って言われても・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 01日 10:41

    過敏さんへ

    過敏さんにお礼が言いたくてでてまいりました。
    私がレスする必要を感じないくらい簡潔なレスを
    感想さんへ丁寧にしていただいてありがとうございます。
    ただ、感想さんにはどんなに説明しても
    理解できないのか、するつもりがないように感じますので・・・とても残念ですね。
    私はこれ以上感想さんには何も申し上げることはありません。





  5. 【143799】 投稿者: 同感です  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 01日 12:33

    今日(8/1)の読売新聞の朝刊の人生案内で、海原純子さんが素敵な回答をされてました。ご参考までに。

  6. 【143809】 投稿者: ひとりです  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 01日 12:47

    話がどんどん逸れていっているようで、もうやめようと思いつつ、気になってのぞいております。
    どうして、自分と違う立場の方を、思いやることができないのでしょう?
    思いやる、とまで行かなくても、尊重するとか。
    ごめんなさい。
    ほとんどの方は、お互いを尊重したスタンスで書いておられますよね。
    どうして、そのお気持ちが届かないのか、と哀しく思います。

    うちは一人っ子ですので、一人っ子の家庭のことは想像しやすいですし、
    自分の家庭にあてはめながら考えたりしますけど、
    兄弟の多いご家庭のことも興味がありますし、参考にしたいこともありますし、
    なにより想像すると楽しいですよね。

    真ん中の子の立場のことも、生の声が聞けて興味深かったし、
    真剣に悩んでいらっしゃることもわかるし、うなずくことも多かったです。

    自分の家庭だけではなく、自分の友達、子どもの友達、近所の方達、
    皆さん、自分を取り巻くそれぞれの家庭の形態は違いますよね。
    立場は違っても、いろんな話をして、わかりあって、尊重しあって、協力しあっていきたいな〜、と思います。


  7. 【144099】 投稿者: またか…  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 01日 22:14

    もうおしまい!! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一人っ子スレからやってきました。

    いらっしゃいませ、多産系スレへ(笑)
    別人だとわかってよかったけれど、何となく親近感も湧いてしまいました。
    一人っ子系と多産系が争う理由ってないですよね。
    だって家族だって色々な形があるんだし、だから面白いんだし。
    ん?と思うことがあっても、相手の立場になってみれば
    同じ物事でも見え方が違っているのだろうと思います。
    非難する前に想像力を働かせ、お互いに仲良くしたいです、ほんとにね。

  8. 【144131】 投稿者: もうおしまい!!  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 01日 22:46

    またか… さんへ:

    > 一人っ子系と多産系が争う理由ってないですよね。

    ほんと。なんで争うのか不思議な思いで読んでます。

    > だって家族だって色々な形があるんだし、だから面白いんだし。

    一人っ子だろうが兄弟たくさんだろうが、ひとりひとりは皆同じ人間。
    そしてひとりひとりみーーーんな違うもの。
    価値観だって人それぞれ違うんだし。
    それとも○正○さんの国みたいに、みーんな同じ価値観の方がいいんですか〜?

    意見交換は大いに結構!
    だけど、誰かを否定してまで自分を肯定したい人って・・・・??

    ま、その性格も人それぞれなんですけどね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す