最終更新:

136
Comment

【140912】三人子

投稿者: もうすぐ4人目   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 27日 21:18


一人っ子についてスレが立っていたので、じゃあ子沢山についてはどうだろうと思って立ち上げてみました。うちは本当は5人くらい欲しいのですが年齢も年齢なので来年生まれる予定の4人で終了(?)です。

ひとりっこさんの親御さんにもイロイロ悔しい思いもあると思いますが、私も散々外野から言われましたよ。2番目と3番目が年子だったこともあり「我慢できなかったのかしら」とか「やることやってるのね」とか「ご夫婦仲良しね」とか下世話なことばっかり。ま〜〜大体おばちゃんなので気にしませんが。デリカシーのない言い方かもしれませんが「子供ができにくい苦労」もあると思いますが「ものすごーーく出来やすい苦労」というのもあるんですよ(T_T)。あ、毎回嬉しいから「苦労」と言ったらいけませんね。
3人姉妹ですが「亭主がヘタクソだなぁ」とか言われたこともあります。「男の子が欲しいね〜」とか。私は男子を育てる自信がないので女の子で十分嬉しいのですがカドが立つのでそーですねーと聞き流しています。

3人子供がいて、正直なところ一人目を育てている時よりも人数が増えたほうが育児は楽な気がします。これはどういう作用かわかりませんが実感です。そんなことありませんか?保育園仲間は3人、4人、5人兄弟姉妹がワラワラいました。今のご時世は子供がたくさん欲しくても経済的にも環境的にも育てにくいと思います。親からは姉妹が増えるのはそれこそ「可哀想」と言われます。確かに兄弟姉妹が多いほうが可哀想な場面は結構あるかもしれません。

3人、4人、あるいはそれ以上の子育てをされた(されている)皆さんの経験やご意見なんでもお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 18

  1. 【141539】 投稿者: rena  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 28日 18:29

    私も不妊治療の末一人娘を授かりました。
    親馬鹿ながら、自慢の娘です。

    子供は1人でいいです。他に遣り残した事を再開したいからです。
    自分は自分ですので、3人4人子供さんがいらしている家庭なんて、別に気にもなにもなりませんが、うちのマンションで下の階が4人の男の子です。窓を開けていると、母親?か子供か判別できない罵声が飛んでます。

    うるさくてたまらない時もあります。もし神様が4人の男子を授けてくれると言われても、丁重にお断りします(笑)

  2. 【141540】 投稿者: 医者の妻  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 28日 18:31

    あらら? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は失敗して、俗に言う出来ちゃった婚しました。
    > いけなかったかしら?

    私は成功して出来ちゃった婚しました。

    当時、婚約者がいるのを知っていましたが、医者と結婚するチャンス!と
    計画して妊娠しました。
    主人側からしたら浮気だった筈が・・・でしょうが、ちゃんと結婚できました。

    結婚後も元婚約者の影がちらついたので、色仕掛けで4年で3人作りました。
    これで離婚もできないだろうし、愛もそれなりにあるし、子供はかわいいし、幸せです。

    3人とも小学校から私立に通っていますが、経済的には余裕です。

    ちょっと年は離れてしまいますが、4人目もほしいくらいです。

    子供に感謝です。

  3. 【141564】 投稿者: 絶句  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 28日 19:11

    医者の妻 さんへ:
    ---------------------------------------------------
    はあーーーーー?、う、嘘でしょ?
    ああ、これが釣られるってやつですか。なんだ。絶句する前に気がつけばよかった。


  4. 【141585】 投稿者: で、普通の明るい子沢山の話は?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 28日 20:10

    一人っ子のお母さんが子沢山を見下すような発言にはうんざりです。
    あなたが一人っ子なのが自由なように、
    人が育児に明け暮れるのも自由です。

    子沢山とはある意味、利己的でない生き方であり、尊敬すべき姿とも言えます。
    そりゃ、自分を飾って生活する方がたのしいでしょう。
    でも、お母さんって、利己主義を越える機会なのだと思っています。
    子沢山で優雅に暮らせない人たちを
    見下すのも人間が小さいし、それを
    わざわざここに書き込むのは精神性の低さを露呈するものです。



    一人っ子というだけでわがままと言われる、という発言がありましたが
    こういう親なら・・・・と、原因を見た思いでした。

  5. 【141589】 投稿者: おおーーーっ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 28日 20:03

    「一人っ子母VS三人子母の対決」

    とスレにサブタイトルつけたらどうかしら?

  6. 【141590】 投稿者: ありがち  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 28日 20:15

    -------------------------------------------------------
    > 医者の妻 さんへ:
    > ---------------------------------------------------
    > はあーーーーー?、う、嘘でしょ?
    > ああ、これが釣られるってやつですか。なんだ。絶句する前に気がつけばよかった。
    >
    >
    >

    私は気がつきましたよ!ありがちだからスルースルー。

  7. 【141593】 投稿者: わたしは  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 28日 20:23

    子沢山母を尊敬していますよ。
    私なんて一人産むだけでも死ぬかと思ったもの。

  8. 【141620】 投稿者: あながち  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 28日 20:59

    絶句さん、ありがちさんへ

    医者の妻さんの話はそううそでもないです。実際ありますよ。

    私が知っているケースは婚約しててではなく、医学生の頃からの付き合いで結婚して

    いざ病院で働くようになって旦那が看護婦さんと出来てしまい(子供が)、離婚、、、浮気

    あいてと結婚したという例を知っています。(男のほうも男のほうなんだけどね)

    看護婦さんってなんであ〜なんだろ、、と思うこと多々あり。(すごくお下劣な人が多い)

    よく「看護婦さんとは結婚させたくない」気持ちよくわかる。




申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す