最終更新:

32
Comment

【151512】弟を支配する娘

投稿者: スローダンス   (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 15日 22:20

娘は赤ちゃんの頃から癇癪持ちで、いわゆる育てにくい子でした。授乳期は二時間おきに目を覚まし、幼児期はスーパーで大の字になってダダをこねていました。

3歳違いで弟が生まれましたが、癇癪持ちは相変わらずでした。私としては、娘の方により気を遣い愛情を注いで育てたつもりです。

しかし、娘の気難しさはおさまる事もなく、子育てに悩む日々でした。娘がお稽古事で家を空ける数時間が私と息子のほっとするひと時でした。

息子のほうは、姉のわがままを見て育ち、幼心に自分はお母さんを困らせてはいけないと思っているようで、何かあると気持ちを押さえてしまいがちです。これは決して私がさせていることではなく、それがかえって気掛かりです。

現在、小5と小2ですが、何かあると娘は息子に非常にきつく当たります。

例えば息子が何気なく娘を傷つけてしまうようなことを言った時、娘はいつまでも息子を責めます。

あまりにもきつく当たるので息子のほうをかばうと、弟ばかり可愛がっていると言って泣き喚きます。私も夫も末子なので、「パパもママも上の子の気持ちはわからない」というのです。

そう言われると小5の子の言い分でも「なるほど」と思ってしまいます。

親と子の問題ならば、親が何とかできる気もしますが、姉弟の問題となると親がどこまで口を出していいのかわからなくなります。肉体的な暴力でない分なおさらそう思います。心に負う傷の大きさもわかっているつもりでも、正直どう説得していいか分からないのです。

いくらわかるように話しているつもりでも、娘にとっては、「弟をかばって弟だけを愛している」ということになるのです。

二人とも愛情いっぱいに育てているつもりですが、思いはなかなか伝わらないようです。

娘が私に当たる分にはまだいいのですが、感情的に弟に当たるのを防ぎ切れずに悩む日々です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【152375】 投稿者: さんせい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 20:32

    その通りだと思います。二人とも愛してあげればいいのに。。。
    愛情を示すって、片方に多く時間をさくとか、うわべだけの親切な言葉をかけるのとは違いますよ。子供と一緒にいて楽しい、うれしいと思えば自然にそれが子供に伝わります。子供はそれが欲しいんです。

    以前知り合いの子供の二人姉妹のお姉さんが、いつも妹を泣く寸前まできついことを言って、自分の優位な状態を確認する、みたいなことを、いつもしてました。おとなしそうなお嬢さんでしたがね。
    でもその時のものの言い方って、ママが子供達に言ってる言い方と似てました。その辺は大丈夫ですか?あてはまらなかったらごめんなさい。

  2. 【152391】 投稿者: 辛口ですが  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 20:51

    スレ主です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 娘に「あなたが一番」と言ってやる事は私には出来ません。
    > とても内緒に出来る子ではないので、それをネタに息子をいじめるのは目に見えています。
    >

    お嬢様には、あなたが一番、坊やにもあなたが一番などと、画策したら必ずしっぺ返しがきます。
    「兄弟なんだから、同等です。母にとっては両方とも同じくらい愛している。あなたと弟とどちらも同じだけ。あなたの右足と左足、どちらが大事?と聞かれても困るでしょう?それと同じ。お母さんにとっては、もっと大事だけど。」といい続けることです。きっぱりと!
    それで、癇癪をおこしても態度を変えないことです。


    >
    > 皆さまがおっしゃっているように、娘のことを一番に考え、
    > 愛情を注いでやるのがいい事は承知しています。
    > 私も私なりにそうしてきました。

    それが、自己中心になる大元かもしれないとは、思いませんでしたか?


    >
    > ここにきて、息子にチックが出始めました。息子も愛情を欲しがっています。
    > 彼は「何でお姉ちゃんばっかり」と思っているでしょう。
    >

    このままいくと、弟くんが危ないですよ。


    > 母に話したら、「あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たず、
    > 両方立てれば身が立たず」と言われました。
    > まさしくそんな感じです。
    >


    なぜ、「両方たてれば、身がもたない」のでしょうか?
    たった二人のわが子じゃないですか?
    手取り足取り面倒をみるといった「肉体的奉仕」は兄弟のいる分、多少おろそかにはなりますが、愛情を同等に、たっぷりとかけることで身が持たなくなることはないと思います。

    家事など多少は大目にみて、じっくりと愛情をかけて差し上げてはいかがでしょうか?

    我が家の場合、兄弟が二人になったときから、ずっといつも同じようにしてきました。
    基本的な部分で平等であることをまずわからせておくと、その後、事情によっては、「何もかも同じというわけにはいかないこともある」ということもわかってもらえるような気がします。

    今のところ、片方の子供と買い物にでかけても、必ずもう片方のことも気にかけてくれます。

    「お父さんもお母さんもいなくなったとき、本当に頼れる、心から相談し、協力し合えるのは、兄弟だけだ」と伝えてあります。

    どこぞの相撲兄弟のようにはなってほしくないですよね。

    偉そうに意見してすみません。


  3. 【152396】 投稿者: うーーん・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 21:05

    スレ主さんは十分に上のお子様に愛情を注がれているように思います。
    ただそれでもお嬢様には『足りない』ということなのでしょうね。

    私の兄もそういうタイプだったように思います。
    私から見れば親は兄に十分すぎるほど手をかけ、目をかけていたように思いますが
    『自分のほうがかわいそう』という感覚が常にあったようです。
    私はどちらかというと”ほったらかし”にして育てられましたが(笑)
    スクスクと満足して、どちらかというと幼いながらも
    精神的に大人びた子どもに育ったように思います。
    逆に兄はいくら親が手をかけようと
    『もっとこうして欲しかった』というような気持ちがあったようで
    愛情をかけても、かけても満足することがない子どもで
    いつまでたっても子どもっぽい大人に成長しました。

    兄と私が完全に違うところ
    それは兄はかなり甘やかされて育ち、欲しいものは絶対に手にいれる
    ワガママなところがあります。
    逆に私はあまりモノを買ってもらった記憶もなく
    物欲も少ない、質素な子どもに育ちました(笑

    私には何が正解なのか分かりませんが
    甘やかせば甘やかすほど増長するのでは?という思いと
    また逆にもっと娘さんの気持ちを満足させることが大切?
    と答えの出ない気持ちです。

    ただやはり理不尽な要求には断固としてつっぱねる厳しさと
    愛情たっぷりに接する時間の両方が必要なことは
    同じ子育てをしている身として日々実感しています

    子育てって本当に難しいですね。

  4. 【152417】 投稿者: スレ主です  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 21:22

    もちろん二人とも愛しています。かわいいです。宝物です。大切にしています。

    「実母とうまくいかない」のスレも読ませていただきました。

    「お前はかわいくない」とはっきり親御さんに言われた方々は本当におつらいでしょう。

    私は娘にも息子にも本当に大切な子どもだと伝えたい。愛していると伝えたい。

    それが娘にはうまく伝わらないのかもしれません。もっともっとと要求してくる。

    自分のストレスを全部弟にぶつけてくる。

    今はちょっと疲れています。愚痴を吐かせていただきました。
    明日からは元気なお母さんに戻ります。



  5. 【152500】 投稿者: 小さいとき。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 23:23

    スレヌシです様

    我が家も二人の姉妹ですが、下の子が生まれたばかりの頃、育児書にも経験者にも、上の子は愛情に飢えるので意識してかわいがったほうが良いといわれ、一応その通りにし、尚且つ、上が神経質だったのにくらべ、下が機嫌よくよく寝てくれていたのをいいことに、上の子ばかり構っていたところ、検診で難聴の疑いが出ました。
    もう、びっくり仰天、先生からは、日ごろの問いかけが少ないのでは?といわれたりして、(名前を呼んだり、遊んであげないと聞こえていても反応することを覚えないんだそうです。)それからは、みんなで下の子優先の生活。幸いにして、大丈夫でしたが、冷や汗ものでした。それ以来、友人に二人目が出来ても下の子も構ってねとアドバイスしています。

    スレヌシ様の質問とはかけ離れたものになってしまっていたらきょうしゅくですが、どう育てても正解というものはなく、子供によっての個性はそれぞれですし、皆さんがおっしゃるように、同じ量の愛情を与えても受ける側がコップと洗面器の違いがあったら、洗面器の量が欲しい子は足りないでしょうし、コップの子はすぐに満ち足りる…。

    弟さんにもなんらかの信号がでているようですし、スレヌシ様も疲れているご様子。
    お姉ちゃんを頼って、お買い物や食事や片付けなど出来る範囲で手伝ってもらい、「助かった」と多いに認めてあげ、一人の人間として接するのはいかがでしょう。
    私など、疲れるとすぐ「もうママ一人では出来ないから、あとよろしくね」と子供たちに片づけを任せたりして、横になったりすると、それなりに二人で頑張ってくれたりします。(あくまで、結果はどうであれ、翌日まで手を出さず、とにかく助かった、の連呼です。)

    それぞれの家庭でいろいろあるでしょうが、スレヌシ様も悩みが解決できますよう、まずママの健康そして子供たちの健康第一に力を抜いて頑張ってください。

    長文失礼しました。

  6. 【152501】 投稿者: ぴか  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 23:22

    うちは、上が女、下が男ですが、下が、同じように
    誰が一番好き?とよく聞いてきます。
    最初は、男では息子、女では娘と答えていましたが、それでは嫌なのでしょう?
    誰か一番を決めろとしつこく言い寄っていました。
    それで、仕方なく、「なら、パパ」というとぷ〜とむくれて落ち込むありさまでした。
    結局、息子が一番といわなければ気にいらないわけなのです。

    で、今は、息子が一番好きだと言ってやっています。
    すると、満面の笑顔で満足するので、息子がいない時に、娘にすぐ、
    あ〜言わないと気にいならないから、そういっただけ、あなたも一番好きなのよと
    フォロ〜を入れるようにしました。
    今では、娘の方をチラッと見るだけで、娘は私の言いたいことがわかってくれます。
    息子は、私と娘の合図には気付いていないので、大満足しています。

    あと、あまりに目にあまる言い合いをしていると、その様子に応じて、
    時折、一人ずつ私のもと(別の部屋)に呼びます。
    そして、抱きしめてやって何を叫んでいたのか言い分を全部聞いて、
    そうだねという同感できる部分と相手を思いやる心を最後に注意します。
    物の取り合いなどは、二人で解決できないなら、私がもらうと言うと、
    ぴたりと喧嘩がおさまっています。

    あとは、学校から帰ってきたら、下の息子の方が帰宅が早いので、
    私のもとへ呼んで抱きしめます。
    上の子が帰ってきたときも同じように呼んで抱きしめます。

    息子の目の前でやると息子がかんしゃくをおこすので必ず、目につかない違う部屋でやっています。
    夫と横に並んでテレビを見ているだけで気にいらず、間に割って入ってくる息子です、
    夫はわざと横にくっついてママは俺のだ刺激するようなことをすることもありますが、
    そういう時はとにかく息子の味方をしてやっています。

    私が子供の頃は、母が私を猫可愛がりしていたので、祖母が弟を可愛がっていましたね、
    そんな祖母でも大好きでしたけど。

  7. 【152513】 投稿者: ぴか  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 23:37

    言い忘れましたが、私が子供の頃、親は喧嘩には口をはさまなかったように記憶しています。
    両親ともに働いていたので、そんなことにかまっていられなかったのでしょう。
    親は知りませんが、弟をほうきでぶん殴ったようなひどい喧嘩もしたことがあります。
    でも、弟が彼女に姉ちゃんと喧嘩した話をしたとき、彼女が「仲が悪いの?」と
    聞くと、「仲がよすぎて喧嘩になるんだ」と言ったそうです。
    お互い愛情不足だったかというと、そんな風に感じたことはなかったと思います。
    母は私を可愛がっていましたが、死ぬときは私でなく弟を求めました。

    親に兄弟げんかで言われたことといえば、口喧嘩で「[削除しました]」と言い合っていたときに、
    人に向かって「[削除しました]」という言葉だけは絶対に口にするな、本当に死んでしまったらどうするんだ、ときつく叱られました。
    それ以降、どんなに兄弟喧嘩しても言いませんでした、今でもそれだけは、頭に残っています。

    あと、私自身が子を叱るときは、どちらか一方だけでなく、両方一度に叱るようにしています。

  8. 【152565】 投稿者: 目を覚まして  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 18日 01:44

    スローダンス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    うちは同性ですが、上の子のほうが喜怒哀楽が激しく、主張の強い子どもでしたので
    そういう子がいることはわかるのですが・・

    > 娘がお稽古事で家を空ける数時間が私と息子のほっとするひと時でした。

    これはやはりひどいと思います

    >3歳違いで弟が生まれましたが、癇癪持ちは相変わらずでした。私としては、娘の方により気を遣い愛情を注いで育てたつもりです。

    お母様は結局、息子さんのほうが可愛いのだと思います
    母親が娘より息子のほうが可愛いことや、上より下のほうが可愛く思えることは何も珍しくありません。
    私も弟がいますが、昔結婚する前にTVで「母親にとって息子は娘の2倍かわいい。下の子は上の子の2倍かわいい。よって、姉より弟は4倍かわいい」と断言している母親がいました。
    成人していた私は笑い話だと思って「じゃあうちもそうなんだね」と母に言いましたら、母が「うーん、まあ仕方ないのよ」と言ったのには驚きました。
    スローダンスさんの場合はお嬢様がきつくて息子さんはおっとりですから、もっと10倍も20倍も息子さんのほうが可愛いのでしょうね。
    他の方も指摘されていますが、文章のはしばしにそれがにじみでていますもの。

    > 二人とも愛情いっぱいに育てているつもりですが、思いはなかなか伝わらないようです。

    でもスローダンスさんはずっと優等生で生きてきて、完璧主義な方なんじゃないでしょうか。
    息子さんのほうが可愛いというお気持を認めず自分はきちんとやっていると何度も主張されていますが、表面でいくら可愛がっても「いなくてほっとする」などという気持は必ず子どもに伝わってしまいます。
    お嬢様が癇癪を起こし、弟をいじめるのは、持って生まれた性格に加えて本当の愛情に飢えているからだと思います。

    スローダンスさんの賢母ぶりから推測しますと、お嬢様が3才までの間に手をかけすぎた可能性もありますね。
    愛情いっぱいわがままいっぱいに育ててしまって、下のお子さんが生まれて手をかけてもらえなくなったお嬢様が強いショックを受けたとも考えられます。
    またその時に「赤ちゃんが生まれたのだから、お姉ちゃんになったのだから我慢してね」というのは一番言ってはいけないことと聞いていますが、そのようなことはなかったでしょうか。
    こういう言い方をすれば上の子が、下の子のせいで自分がかまってもらえなくなったと恨むに決まっているからです。
    では、どういえば良かったかというと「お母さんは赤ちゃんにミルクをあげるのだから(忙しいのだから)待っていてね」だそうです。
    赤ちゃんのせいではなくてお母さんが忙しいのだからで、その違いはほんの少しで文章に書くとほとんど変わりませんが・・要は「赤ちゃんが来たから我慢」ではなくて「お母さんは今忙しいから我慢」だそうです。
    さらにまた、女の子ということで当然赤ちゃんを可愛がってくれると期待していませんでしたか。
    可愛がってくれないばかりか意地悪をするお嬢様に失望して、ますます嫌いになっていますよね。

    過ぎた事を言っても仕方ありませんし、お嬢様が気難しい子なのも確かでしょう。
    お嬢様より息子さんがかわいい、とお子さんに言ったほうがいいとも思いません。
    でも、ご自分の気持をごまかして正当化してみても何も始まらないと思うのです。
    自分は悪くない、悪いのは娘だと言い張る母親って・・客観的に見たらどう思いますか?
    辛いでしょうけれど、ご自分の本当の気持を認めるところから始められてはどうかと思います。
    同じようにかわいいとは思えなくても女の子と母親は女同士として仲良くできます。
    ご主人様はどうですか?普通、父親は娘びいきなものですが・・
    もし、ご主人様までお嬢様を邪魔者にしているのだとすればお嬢様がこじれてしまうのも無理はありませんね。
    息子さんにもお父様と男同士の付き合いがあっても良いと思います。
    スローダンスさんは一人で突っ張って頑張りすぎている感じもします。
    愚痴を言うのは確かにストレス解消になるそうですから、
    ご主人様にも本音で愚痴をいいましょう。
    掲示板にも本音(娘を可愛いと思えない)を書けないスローダンスさんですから、一度育児相談に行かれたほうがいいかも知れないです。
    お嬢様も息子さんもかなり心配な状況ですよね。
    ご自身の育児がうまく行っていないことを認めるのは本当に辛いと思いますが・・
    今のまま「また明日から元気にがんばる」のは良い方法とは思えないのですよ・・

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す