最終更新:

148
Comment

【151980】パパに会いたい子供たち

投稿者: 夢の中   (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 16日 23:07

恥をしのんで相談させてください。

小5女の子と小2男の子がいます。
そんなに仲のいいとはいえない主人でしたが、
数ヶ月前に家を出て行きました。
現在女性と同居中です。

私とはあまりうまくいってませんでしたが、
子供たちはパパが大好きです。
仕事で忙しくてなかなか遊べなかったパパですが、
それでも遊べる時には時間を作って遊んでくれたりと・・で、
パパの事が本当に大好きなんです。

だけど、そういう理由で家を出て行ってしまってから、
パタッとパパに会えなくなってしまいました。
会いたい、とこちらから電話しても(子供たちが)、
仕事が忙しいからまた今度ね・・と、かわされているようです。
今は離婚も言い出されています。
私と主人の事は、もう修復不可能かもしれませんが、
離婚はなるべくできるところまで避けるつもりです。

子供たち(特に下の子)がパパに会いたい、って言ったとき、
私はどのような返事がいいでしょうか?
今は、「ママも会いたいよ〜」とか、
「電話しよっか」といって、電話したり(たいてい留守電になってますが)、
その程度で、なんとかその場を切り抜けるようにしてるのですが・・・。

そのような対応でいいのか、
それとも、今はパパは他の女性と住んでいるから・・・ってことを
はっきりと言ったらいいのか・・・

夫婦円満な方が多いだろうと思いますが、
なにかアドバイス頂けたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 19

  1. 【156868】 投稿者: 老後  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 25日 23:42

    私の父も、あれこれ浮気を繰り返していました。
    機嫌の悪い母のもと、さっさと別れればいいのに、と思っていましたが
    60を越えたら、家に落ち着くようになり、今、両親はとても仲がよく
    共白髪ってかんじです。
    「あのとき、短気を起こさなくてよかった。お父さんのいない老後なんて考えられない」
    という母は、買い物から掃除まで、80近い父を上手に使って老後を楽しております。
    過去がさっぱり許せる性格ならば、こういうこともありなのでは?
    私は、主人に腹を立てたとき、いつもこの二人の姿を思い出しています。

  2. 【156919】 投稿者: 私はできないけれど  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 26日 01:31

    老後 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 過去がさっぱり許せる性格ならば、こういうこともありなのでは?

    そうですね。
    過去が許せるならば。
    それと、誰かに頼らなければ生きていけないか弱い性格ならば。


  3. 【156974】 投稿者: 老後  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 26日 08:11

    私はできないけれど さんへ:
    >
    > そうですね。
    > 過去が許せるならば。
    > それと、誰かに頼らなければ生きていけないか弱い性格ならば。

    というより、母には愛情があるのだと思います。
    気難しい父で、私たち兄妹は父が在宅中は小さくなって暮らしていました。
    父がよその家に行って留守になると、母には悪いけどほっとしました。
    今も父とは関わりたくないと思うほどです。
    でも、そんな父を母は「根は悪い人じゃない」とかばい、
    今は共白髪状態です。手放しで父をほめます。
    つまり、夫婦の間には子にはわからない(理解できない)男と女の愛情があるんだと思います。

    スレ主さんも、他人から見ると、なぜそんな男性を待つの?というところでしょう。
    でも、他人には理解できない愛情があるんだと思います。
    だから、やり直せたらと考えるのでしょう。
    まして、わたしの父と違ってお子さんも慕っているのだし、
    私は、やり直しもありだと思います。
    事実、そうして私の母は幸せな老後をおくっていますから。


  4. 【157350】 投稿者: 前向きにがんばってください  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 26日 19:56

    スレ主さんへ
     
     大丈夫ですよ〜子供を厳しく怒ることなんて誰でもあるし。
     大変な状況で子供を暖かく見れるって私ってなんてすごいのかしら〜
    って自画自賛してがんばってください。
     
     いくら夫婦間の問題があろうとなかろうと、親でありながら子供の電話にもろくろく答えない父親と、なんとかがんばろうとしている母親と、子供だってきっと見ていてくれますよ。

     まず子供、そして自分と子供とだんだんとゆとりが生まれてきたら、ご主人のこと考えたらどうでしょうか?心にゆとりがあればご主人のこともいろいろ、幅を広げて考えられるかもしれないし。それから、別れるなり、待つなり されたらどうでしょう?

     母と子供だけでも、明るい家庭を築いていたらご主人も「こいつ、こんないい女だっか?」と過ちにきづくかもしれませんよ。お子さんとがんばって〜。ご主人に「しまった!」って思わせてやりましょうよ!

  5. 【158293】 投稿者: asuka  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 15:32

    現実に同じ境遇にいるものです。うちもいい年をして若い女性と
    一緒に住み、あそびほうけていましたが、手切れ金を出して別れ、
    今は一人で住んでいます。離婚はしておりません。
    渦中のころは、離婚してもいいと言ったりしていましたが、今は
    そういった話が出ることもありません。私がしたいと言えば、離婚が
    成立するでしょうが、夫から言い出すことはないと思います。
    家族を捨てるのには勇気がいるのだと思いますよ。ましてお子さんが
    いるのであれば。うちも二人いますよ。小5と小2です。上の子には事実を伝えてあります。
    どう判断するのかは子供の自由です。気持ちは本人のもであり、親がコントロールすることでは
    ないように思います。寂しい気持ちや、理不尽な思いは持っていると思います。
    でも、それを否定も肯定もせずに、そのまま抱えていてもいいのではないでしょうか。
    いずれ大人になり、自分が親になったとき、判断し、自分の子供に対して親として
    どう責任をとっていくか自分で決めていくでしょう。かつての父親の気持ちも
    理解できるかもしれませんし。
    うちはかれこれ6年もこんな生活をしております。男の人は年を取ると変わってきます。
    いつまでも可愛い女性にうつつを抜かしてはいませんよ。自分の老後が見えてきたとき、
    いろいろと考えるようですよ。子供の成長をみると特に。
    もう少しご主人の様子をみられてはいかがですか?
    ご主人と再出発を望むなら、子供を父親大好きにしておくことです。上の子は
    一時割り切れない思いを感じ、父親に対して素直になれなかったときもありましたが、
    今は割り切っています。よその父親とは違うのだと、よその父親ができることでも、
    うちの父親には無理なのだと思っています。
    義母とも、おもしろくないでしょうが最低限の付き合いはしたほうが
    ベターです。親を大切にされて嫌がる人はいません。顔を合わせなくたって
    いいんです。母の日などにはお金を惜しまず、自宅に伺い(できるなら)届ける
    ことです。留守を狙えばいいのです。私はそうしてます。ことあるごとに
    お金やプレゼントを惜しみません。あとは、ご自身も磨いておくことでしょうか。
    ご主人のためだけでなく、いつまでも美しくいるほうがもしかしたら
    素敵な人が現れるかもしれません。自分の気持ちも前向きになれます。
    頼りになるべき夫がいないということは、大変なことも多いですが、
    食事の支度も楽だし、気を遣わなくてもいいし、自分が成長できるチャンスです。
    ものは考えようです。こんなものもいます。

  6. 【158311】 投稿者: はあ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 15:51

    どうしてそんなに悩むのかわからないですね。
    つまるところは、お金ですか?

    浮気する男なんて人間として最低じゃん。
    夫婦の最低ルールも守れないなんて人間のKUZUですよ。

    離婚して、どんなことをしてでも、
    子どもを育てていけばいいと思うけど?

  7. 【158542】 投稿者: 夢の中  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 22:28

    >難しいですね様
    >うんうん様
    >前向きにがんばってください様

    エールありがとうございます!
    ここで相談させていただいてから随分悩んでいる事に筋が通ってきました。
    一本の方向が見えた気持ちです。
    離婚はいつでも出来るのだから、の気持ちで
    日々前向きに過ごしていかなくちゃ・・・って改めて思っています。
    平均寿命からすると人生残りは約半分
    悩んでも1日、笑っても1日、なぁんて事を考えられるようになりました。
    本当にありがとうございました。

    >ですが様
    確かに浮気は繰り返しやすいですよね。
    でもだんだん中年のおじさんになってきている主人を見ていると、
    この後近づいてくるのはお金目当ての子かな、なんて思えてしまって
    それはきっと主人もプライドが許さないかな、とか、
    別にそれならそれでいいかな、って思ったり・・・
    やり直せるかな、っておもっているうちはやっぱり待つと思います。

    >老後様
    力強い経験談、ありがとうございました。
    別居直後は私は主人への恨みつらみしかなかったのですが、
    今は、楽しかった事がよく思い出されます。
    もとろん、ああ言われた、こう言われた、あんな事あった・・・等の
    エピソードははっきり覚えているんだけど、
    それでも思い出すのはいい思い出ばかりです。

    >asuka様
    まぁ!!お仲間ですね!
    子供も小5と小2で同じだし・・・。
    6年も別居されてるんですか・・・。
    私はまだ小5の娘には本当のことを話していません。
    主人が家を出て行くときに、子供には「仕事が忙しいから」等の話をして出て行ったので、
    それ以上のことを話していません。
    これから思春期を迎える娘に、パパは若い女性と同棲、だなんて
    やっぱりどうしたって言える訳ないですし・・・。
    子供たちは今でもパパが大好きなんです。不思議なほど・・。
    本当に心からパパに戻ってきて欲しがっています。
    それから、お姑さんの話。
    とっても参考になりました。
    留守の間に行く。なるほどね・・・。
    そういうお金は惜しまない。それもなるほどです・・・。
    >食事の支度も楽だし、気を遣わなくてもいいし、自分が成長できるチャンスです。
    これもなるほどです(笑)

    >はあ様
    >つまるところは、お金ですか?
    うぅ〜ん・・・お金ももちろんそうですが・・・。
    こんな所に出入りしているのでやはり子供の教育は色々考えてますし、
    子供は私立の小学生ですし、この先もきっとそうだと思います。
    浮気をするような、はあ様曰く、「人間のKUZU」ですが、
    子供のよりよい教育を考えているのは夫婦同じ価値観なので、
    これから先、夫婦がどうなろうが子供の教育費、生活費、等は全く心配していません。
    これも「甘い」と思われるでしょうが、
    このことに関しては、そう信じられるのです。
    子供たちにはやっぱりパパが必要。
    そして、私にもそれが今回のことでわかった・・・。って事です。

  8. 【159108】 投稿者: 前向きにがんばってください  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 29日 19:17

    スレ主さま

     そうそう!その調子。しつこいけど、子供に勝るものはないですよーーー。
    素敵に毎日すごしてくださいね。ぜったいそれは、スレ主さま自身もどんどん、素敵にしてくれるはずです。
     
     ご主人が必要かどうか、は、本当に個人的な問題で一般論で言うことができないと思うんです。同じように見えてきっと一人一人ちがうんだろうなーーと。

     でも、ご主人を望んでいらっしゃるなら、無理にあちらに電話したり、「戻って〜」としつこくするよりも、今ある家庭(お母様とお子さんと)がご主人が戻りたくなるような、楽しい家庭にすることが一番の近道だと思いますよ〜。理詰めで追い詰めてご主人が戻ってきたって、心がここにあらず、じゃ困りますもんね。

     たとえどんな風になろうと、スレ主さまにはすごおおい強力な味方(お子さんですよ)がいるんですから、最悪な結末はあり得ないと信じていますからね。がんばってくださいね。

    (なんだか同じような内容ばかり、しつこく書いてすみませんでした)

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す