最終更新:

148
Comment

【151980】パパに会いたい子供たち

投稿者: 夢の中   (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 16日 23:07

恥をしのんで相談させてください。

小5女の子と小2男の子がいます。
そんなに仲のいいとはいえない主人でしたが、
数ヶ月前に家を出て行きました。
現在女性と同居中です。

私とはあまりうまくいってませんでしたが、
子供たちはパパが大好きです。
仕事で忙しくてなかなか遊べなかったパパですが、
それでも遊べる時には時間を作って遊んでくれたりと・・で、
パパの事が本当に大好きなんです。

だけど、そういう理由で家を出て行ってしまってから、
パタッとパパに会えなくなってしまいました。
会いたい、とこちらから電話しても(子供たちが)、
仕事が忙しいからまた今度ね・・と、かわされているようです。
今は離婚も言い出されています。
私と主人の事は、もう修復不可能かもしれませんが、
離婚はなるべくできるところまで避けるつもりです。

子供たち(特に下の子)がパパに会いたい、って言ったとき、
私はどのような返事がいいでしょうか?
今は、「ママも会いたいよ〜」とか、
「電話しよっか」といって、電話したり(たいてい留守電になってますが)、
その程度で、なんとかその場を切り抜けるようにしてるのですが・・・。

そのような対応でいいのか、
それとも、今はパパは他の女性と住んでいるから・・・ってことを
はっきりと言ったらいいのか・・・

夫婦円満な方が多いだろうと思いますが、
なにかアドバイス頂けたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 19

  1. 【153093】 投稿者: まる  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 19日 00:43

    あと、ご主人に影響力のある友人などが、夢の中さまの味方についてくれて、
    ご主人に思いとどまるように言ってくだされば、方向も少し変化がでるように
    思うのですが・・・。

  2. 【153097】 投稿者: 離婚組  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 19日 00:54

    w さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 離婚組さま、多少なりとも誤解があった部分がありました。ごめんなさい。

    これが最後の投稿にいたしますがWさま、こちらこそ
    言葉足らずで誤解を生んだこと反省しております。ごめんなさい。
    ついつい離婚問題はお子さんの年齢域も大切な要素ですが、
    「子供のこと、子供の気持ち」はお母様の気持ちの持ち方で
    大きく変わる、と思いこんでしまっているので、つい肩に力が入っている
    エラソウな文章になってしまうのです。いや、反省しています。
    考えに考え抜いて、頑張った・・・。
    当時の気持ち、にいくばくか戻ってしまうんですね・・・。
    エナジィさまの冷静な投稿にとても共感しています。

    > できるだけ避けれるもの
    > なら離婚は避けたいと考えているひとりの意見として受け流して下さいませ。

    もちろんそうだと思います。
    避けたいことです。時間をかける、必要ならば距離を置く、
    時期を見る、話し合う、理解し合う、で、その経験がある方の
    投稿もありましたが、新しく良い関係が生まれる
    可能性ってありますよね!!

    私が夫から最初に離婚を切り出され、動揺した時も、今はないある掲示板で
    本当にスレ主さま同様の投稿をし色々な方に叱っていただいて目が覚めたり
    共感頂いて気持ちが落ち着いたり、調停、裁判等のことで
    現実的なアドバイスをいただいて随分に助かりました。

    もう、とにかくスレ主さまとお子様方が例え、夫婦がどんな形に落ち着こうと
    色々な形がありますが、お子様方が父親という存在を失わずに済んで
    スレ主さまが、だんだんに「ご自身」にとっても良い方向に向えることを
    祈ってやみません。
    騒がせてすみませんでした・・・。











  3. 【153100】 投稿者: うちも離婚組  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 19日 00:55

    スレ主様のご心情お察しします。今、とても苦しいお気持ちでいらっしゃると思います。

    うちは離婚してもう9年になります。それぞれの立場あり、状況があると思いますので多少意見が食い違いかもしれませんがご了承下さい。

    私はスレ主様の状況でご主人とお子さんが会うことは、特に上のお嬢ちゃんは年頃に差し掛かっていますから、かえって傷つくのではないかと思うのです。他の女性と暮らしているということは、子供は敏感に気づくと思うんです。恐らく、会ったときにご主人に「なんで帰ってこないの?」とお子さんたちは聞くでしょう。それに対してご主人がどういう返答をなさるのか・・・それも心配です。

    すべてを正直に子供に話すことがいいという人もいますが、私はそうは思いません。
    きちんと大人の関係を理解できる年齢になるまでは、隠しておいたほうがいいこともあります。かく言う私も両親が中学のときに離婚しましたが、母親からは何もかも大人の事情を聞かされてかなり辛い思いをしてきました。子供って親が黙っていてもなんとなーく分かるものなんですよね。それをあえて親から言われると、すごく傷ついてしまうんです。

    もしかしたら、スレ主様のお子さんもすでにスレ主様とご主人との関係に気づいていて、自分たちが修復してあげなくちゃと可愛い気持ちで「会いたい」と言っているのかもしれません。自分たちが前に出て行けば、お父さんはきっと戻ってくると思っているのかもしれません。スレ主様のご家庭の状況が明確には分かっていないので、無責任に「こういうことを言ったほうがいいよ」というアドバイスは出来ませんが、お子さんのこのような考えも視野に入れてお考え頂くこともご参考になさってください。

    あと、女性関係で家庭を放棄して出て行く男性は、新しい女性と一緒になってもまた同じことを繰り返すようです。私の経験からも知人の問題からも、どうもそのような傾向がうかがえます。今は恋愛関係で他の女性のもとにいても、一緒に暮らせば恐らくはその女性との関係も駄目になるでしょう。


  4. 【153210】 投稿者: 前向きにね  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 19日 10:05

    私は主人に出て行かれて本当に辛かったのですが、身近な友人には相談したり打ち明けたりしませんでした。
    子供も学校で父親の話が出たときは子供の判断で適当にごまかしていたみたいです。
    多分言いたくなかったのだと思います。
    連絡はメールで毎日していました。
    こちらからの一方通行でしたが私と子供の暮らしぶりなどを伝えました。
    そして自分に出来ることは何でもしました。
    法律相談、素行調査、離婚についての勉強というかネット検索、いろいろな掲示板巡り・・・
    そして毎日子供が学校に行っている間に思いっきり泣きました。

    結果はどうであれ、のちのちスレ主さんが後悔することの無いようお祈りいたします。
    いつかはきっと穏やかな日が来ることを信じて、今はお子さんと仲良く暮らしてくださいね。

  5. 【153279】 投稿者: 夫どろぼうと言われて  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 19日 12:27

    思い切り横レスですが、怒りのあまりここへレスをつけることをお許し下さい。

    私は、ある女性に「夫どろぼう」と言われ続けています。
    どういう妄想からか「夫を連れて逃げた」と近所中に言いふらすのですが、私は
    家族と仲良く暮らしており、第一、彼女のご主人とは一度も会った事もなく
    顔も知りません。何度もそう言ってきて、言うと「納得」して収まるのですが、
    しばらくするとまた始まります。

    私は話し合いにはいつでも応じるから、どうか夫婦喧嘩に巻き込まないでほしい、
    近所中に言いふらす前に、きちんとこちらに話しを通してほしい、今のままでは
    名誉毀損だと言うのですが、聞く耳を持ってもらえません。

    それでも私は「性善説」で彼女をずっと理解しようとしていました。私にとって
    許しがたい彼女の言動も癇癪も、私は彼女の悪癖のMAXだと思っていました。
    話せばわかってもらえて、そのうち縮小・収束に向かっていき、きっと「更生」
    してくれるに違いない、と期待してきてしまいました。

    何度も何度も怒り心頭に達したにも関わらず、つい先日も、彼女の元気なさそう
    な様子につい同情してしまい、ご主人が悪いに違いないね、ご主人優しくないね、
    あなたは良い女なのにさ、元気出して、とお人よしにも励ましてしまいました。

    見る見る元気を取り戻したかに見えた彼女が、元気になって最初にしたことは
    何だったと思いますか?=また近所中に私の悪口を言いふらすこと!=です!!

    ことここに至って、いい加減自分の馬鹿さ加減とお人よし加減に愛想つきました。

    彼女がご主人とうまくいかないのは彼女の性格に問題があるとしか思えません。
    それを認めたくないので、誰かのせいにしたいのでしょう。私は標的のようです。

    そもそも、彼女とご主人とのなれそめの話を思い出すと、出会ったその日に彼女は
    一人暮らしの自分の家に彼を招き入れたようなんです。当時大変もてていたその彼を
    自分の方に振り向かせることができれば、勝ち誇れるとでも思ったのでしょうか。

    彼女は、友達が自分より幸せだとその分自分が不幸な気がする女性なのでしょうか。
    彼女をもう許せないところまできていますが、彼女は自分を「被害者」と思っている
    ようです。私の目には、彼女が自分でその気になりさえすればつかめる幸福をすでに
    手に入れているのに、勝手に壊しているようにしか見えず、発想が理解できません。

    夫婦間なら「離婚届け」という形で、関係に正式なピリオドを打つことができます。
    でも、女性同士、このようなたちの悪い友人との縁を切るにはどうしたらいいので
    しょうか。ちょっと状況がよくなれば、また許してしまいそうな自分も怖いです。

  6. 【153284】 投稿者: 夫どろぼうと言われて  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 19日 12:54

    >許しがたい彼女の言動も癇癪も、私は彼女の悪癖のMAXだと思っていました。

    この一文の後に付け加えるつもりだった一文を忘れたので追記です。

    ・・・・でも、私の目に見えていた彼女の悪癖は、ほんの「氷山の一角」だったと
    いう気が今しています。

  7. 【153291】 投稿者: スノーフレーク  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 19日 13:12

    夫どろぼうと呼ばれて様

    そのご近所の方、精神異常なのではないですか?
    標的にして逆恨みする、、、まではわかるのですが、それを近所中に触れ回るという行為そのものが異常行為です。そんなことをすれば相手を陥れたいという以前に、自分自身の頭の中がおかしいと誤解されかねません。狂った行動といいますか、その人が変だということはわかる方はわかっていると思います。
    そんな噂が立てばご近所の方も夫どろぼうと呼ばれて様の行動を意識して見ているでしょうし、どう見ても可能性は低いということがだんだんとわかるのではないでしょうか。放置するのも悔しいですが、おそらくその人は夫婦間で色々と問題があり、ご主人を愛しているがあまり?精神に異常をきたしているとしか思えません。腹は立つでしょうが放置するのが一番だと思います。

  8. 【153318】 投稿者: 近寄らない  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 19日 14:47

    あなたは、ずばり美人ですか?
    何かの時、あなたを見かけたそちらのご主人が、かってに家庭内で
    あなたをほめちぎったとか。
    または、別の女性がいて、カモフラージュにあなたが使われているケースも
    時にありますよ。


    どちらにせよ、あまり家庭内がうまくいってないんでしょうから、近寄らない事です。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す