最終更新:

148
Comment

【151980】パパに会いたい子供たち

投稿者: 夢の中   (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 16日 23:07

恥をしのんで相談させてください。

小5女の子と小2男の子がいます。
そんなに仲のいいとはいえない主人でしたが、
数ヶ月前に家を出て行きました。
現在女性と同居中です。

私とはあまりうまくいってませんでしたが、
子供たちはパパが大好きです。
仕事で忙しくてなかなか遊べなかったパパですが、
それでも遊べる時には時間を作って遊んでくれたりと・・で、
パパの事が本当に大好きなんです。

だけど、そういう理由で家を出て行ってしまってから、
パタッとパパに会えなくなってしまいました。
会いたい、とこちらから電話しても(子供たちが)、
仕事が忙しいからまた今度ね・・と、かわされているようです。
今は離婚も言い出されています。
私と主人の事は、もう修復不可能かもしれませんが、
離婚はなるべくできるところまで避けるつもりです。

子供たち(特に下の子)がパパに会いたい、って言ったとき、
私はどのような返事がいいでしょうか?
今は、「ママも会いたいよ〜」とか、
「電話しよっか」といって、電話したり(たいてい留守電になってますが)、
その程度で、なんとかその場を切り抜けるようにしてるのですが・・・。

そのような対応でいいのか、
それとも、今はパパは他の女性と住んでいるから・・・ってことを
はっきりと言ったらいいのか・・・

夫婦円満な方が多いだろうと思いますが、
なにかアドバイス頂けたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 19

  1. 【154632】 投稿者: sana  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 21日 20:58

    はじめまして、本題に戻りますが、別居はよくても、離婚は避けるべきのように思います。今は、そのような苦しい状態でも、運命は変わります。初心に戻って、縁があって結婚した相手、この状況を乗り越え、新しく夫婦の絆を育むことを、望みます。         結婚しても、相手とは血のつながりもなく、一生他人です。だからこそ、一生相手への思いやりがお互い不可欠となるように思います。人生は、長いです。一生の中であなたにもご主人以外に好きな相手ができるかもしれません。しかし、それは、心の中であり行動しないでしょう?それを、魔が差したのか行動してしまう人間がいます。             人間は、過ちを犯します。どうか、広い心で、ご主人もお子様もお守りください。   それでは、長文、失礼致しました。お体にお気をつけて下さい。 

  2. 【154721】 投稿者: 夢の中(スレ主です)  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 21日 23:32

    こんばんは。
    なんだかパソコンを開けるのもおっくうでレスが遅くなってしまって
    申し訳ありませんでした。
    色々な心からのアドバイス、励まし、どうもありがとうございました。

    前のレスで、子供たちがパパに会いたいと、
    パパの会社に手紙を持っていったら「忙しい」、と帰された・・・と書きましたが。
    あの次の日、パパから電話があって少し時間があるから・・・と、
    子供たちとパパと数時間ですが遊びに行きました。
    ボーリングやゲームセンターや、そういうのが色々あるところです。
    私は普段ゲームセンターに連れて行かないので子供たちは喜んで帰ってきました。

    普段はこのことに関して冷静な小5のお姉ちゃんですが、
    パパから遊びの誘いに嬉々として出かけていったところを見ると、
    やっぱり胸が痛みます。

    が、次の日、下の男の子がパパに用事があって電話したら運良く出てくれたのですが、
    またもや「忙しいから」とガチャンと切られて落ち込んでしまってました・・。
    今はその事はもう忘れているようですが・・。

    本当ならば、「パパは仕事が忙しいからねぇ・・」ってフォローすべきなのでしょうが、
    「もうちょっと優しく返事してくれたらいいのにねえ・・・」とか、
    子供よりの気持ちにたったセリフを言ってしまいます。

    前にも書きましたが、主人は仕事も出来、人当たりもよく小金を持ってるので
    浮気はしていたと思います。
    家庭では別人のように不機嫌でしたが・・・。
    でも、子供に対してはいいお父さんとは決して言えませんが、
    何でも買ってくれるし、私のように細かい事で怒らないし・・・
    たまにだけど一緒に遊んでくれるし大好きなパパです。
    う〜ん、やっぱり離婚はできません。
    子供たちが無邪気にパパが帰ってくるのをまってるうちは、
    絶対離婚はしないでおこう、って今書きながら思いました。

    私と主人の間は、良好、とは言えませんでしたけど、
    主人は仕事、私は家庭、と役割分担できてると思っていました。
    色々あって恨みつらみも正直いっぱいあったはずなんですが、
    なんだかそういうことはどうでもよくなってきています。
    家族をやりなおしたいです。

    それから、何でも解っているようなお姉ちゃんの対応ですが、
    やっぱり主人の愚痴は言ってはいけませんね。
    口には出さないだけでパパが大好きなんだとこの前の嬉しそうな顔を見て
    痛感しました。

    家の中がとても寂しくなってしまいました。
    下の子が、「犬飼いたい!!」って言い出しました。
    きっと、寂しさを埋める代償のため無意識に言ってるんでしょうね・・。
    動物は飼った事が無かったのですが、
    それもいいかな、って少し前向きに考えています。







  3. 【154778】 投稿者: まる  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 22日 01:21

    私は、スレ主さんが元に戻りたがっている気がして、ご主人が戻ってきてくれるよう、
    応援したい気持ちで一杯でした。

    でも、なんだかなあ〜。
    絶対離婚しないでおこうって、他の女性にとられたので意地になって取り戻したいだけのように
    聞こえるのですよね。
    離婚したくないっていう自分の気持ちがないように思えるのです。
    こども、こども・・・。

    確かに子供のためにも出来るだけ離婚は避けるべきだと思います。
    でも、スレ主さんは、現在夫が出て行かれているにも関わらず、
    子供にご主人をよくは言えてないみたいですね。
    もうちょっと優しくいってくれたらいいのに・・これ、子供よりの言葉ですかあ?
    かえって、子供を傷つけている言葉に思えてしまいます。
    あなたのご主人への不満としか聞こえません。
    不満はどうでもよくなったとあるけど、心の中、不満だらけに思えるのですが。

    きついようだけど、この状態では、戻ってこられても、上手くいかない気がします。
    なぜ、もっと、ご主人のことも考えてあげないのですか?
    子供がパパに会いたいのはよくわかります、でも、なぜ、今は忙しいから、
    控えようとかあとにしようとか言えないのですか?
    子供にとっても急用の用件なら忙しいご主人でも聞き入れてくれるでしょう。
    現に時間があいたときに、子供たちと一緒に遊んでくれたわけですよね。

    仕事中に会社に手紙をもっていったり、電話をすれば、忙しいと言われても当然ではありませんか?
    男に人にとって会社って戦闘の場で、責任の重い場所でしょう?
    それに、男の人ってまわりの目をすごく気にしますよ。
    ご主人の会社での立場っていうものも少しは考えてあげたほうが・・。
    今、子供たちが頻繁に連絡をとっても、スレ主さんのことを、はあ〜もう少し俺の
    ことも考えて阻止(遠慮)して欲しいとため息をつきたくなるのではないでしょうか?

    他に方法がないのですか?


    ご主人が忙しいときに連絡をさせてしまって、かえってパパの忙しいと言う言葉に
    子供の心をあなたが傷つけさせているようには、思いませんか?

    あなたでは、相手もされないから、なんとかつながりをもとうと、
    その女性から自分のもとへ取り戻そうと、どうも子供を利用しているようにとれてくるような・・。
    私には、スレ主さんが、ご主人を愛しているようには聞こえなくなっています。
    他の女性のとられたからプライドが許さない、意地になっているように見えるのです。
    どうも、それが文章から読み取れる感じがしています。

    本当にご主人にもどってきてもらいたいの?
    それなら、もっと、ご主人のことも考えてあげてください。
    私が男なら、いくら子供が可愛くても、とても、戻りたい気持ちにはなれません。
    ご主人が仕事から帰ってくるなり、今日あったことや不満をいろいろとぶつけたりしていませんでしたか?
    くつげない家庭には、戻ってきたくはありませんよ。

    スレ主さんが、以前と変わったなあ〜と感じられない限り、ご主人は
    あなたの所にもどってはこないように思います。
    ご主人の不満を思って、相手が変わってくれることばかりを望んでいませんか?
    ご主人が変わることを望むのではなく、あなたが変わらなければ・・。

    きついことを書いたかもしれませんが、まだ離婚はされていないのです、
    まだ、チャンスはあるのです。
    どうやったら取り戻せるかではなく、どう自分がかわっていけばいいのか、
    自分の何が足りないのかを探って、もっとご主人のことを考えて行動したほうが、
    いいと思います。






  4. 【154795】 投稿者: トーマス  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 22日 03:10

    まるさんとは全く受け止め方も考えも違って申し訳ないんですが。。。

    夢の中さんは普段とても大人しいご主人に従順な奥さんだったのではないでしょうか。
    文面から自分にはそのように思えます。
    やっぱり離婚できません・・・とおっしゃった夢の中さん、お子さんにとって100%良いパパとは言えないご主人だけど、子供にとっては大好きなお父さん、自分達の仲がとても上手く行っているとは言えないけど、お子さん達のためには離婚はできない、そう思っていらっしゃるのがとても伝わって参りました。ご自身の感情よりお子さんのことだけをお考えでいらっしゃいますよね。お子さん達だけのためではありません。将来のお孫さんやひ孫さんのためにもできるだけ離婚は避けられて下さいね。

    今85歳で半分痴呆が入っている自分の祖父が、それはそれはひどい浮気性だったらしく、数年間家に戻ってこなかったことが何度もあったそうです。離婚は3代たたるから絶対にしてはいけないと、何があっても我慢し離婚しなかったそうです。そう言いながら祖母はほとんどひとりで3人の子供を育て上げました。母いわく、60歳を超えたぐらいで、おばあちゃんは本当に幸せになって行ったかなぁと申しておりました。今はいたわり合いながらふたりで仲良く暮らしています。
    まさか夢の中さまが幸せになるのにそこまで時間がかかると申し上げたいのではなく、人並み以上の苦労はしたようですが、離婚しなくて本当に良かったと今でも言っているそうです。孫の立場である私も、私の子供もひいおじいちゃんひいおばあちゃんに会えました。今でもつきに1度ペースで子供を連れて会いに行きます。半分痴呆が入った祖父は、子供達を見ると目をきらきらと耀かせて嬉しそうに笑っています。本当に離婚してくれなくてよかったと思っています。

    遠い将来、夢の中さんとご主人のもとに、おじいちゃん、おばあちゃん♪とお孫さん達が遊びに来てくれる日が必ず来ることを願っています。その時必ず、私の祖母のように「離婚しなくてよかった」と感じられることと思います。

  5. 【154804】 投稿者: 早起き  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 22日 05:41

    私もまるさんとは受け止め方が180度違います・・。
    こういうことは本当に考え方が人それぞれなのですね。

    夫婦だったらお互いを思いやり、考えていたいけれど、
    酔っ払いの気持ちを考えるなんて、無理、無理。供酔いするだけですよ。
    悪いのはご主人です。

    でも、冷静に考えてあの時こうしてあげたらご主人は喜んだかな・・ということなど
    もしあれば、そんな内容もあわせてお手紙に書いて出してみたらいかがですか?
    子供達と待っています、と。
    恐らくはよい返事は今は期待できないかもしれませんが、
    気持ちを伝えようと 手紙を出すことに意義を感じることはできないでしょうか。
    ご主人のご両親とはもう、離婚はしない、ずっと夫婦でいるとお話されたのでしょうか。

    お子様達には「お父さんは今お仕事が忙しいから。」
    という説明でよいと思います。
    しっかり食べて、ちゃんと寝てくださいね。影ながら応援しています。

  6. 【154909】 投稿者: 夫どろぼうと言われて  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 22日 11:58

    >私はかなり寛容な人間ですが、
    >失礼だと感じるし、ここまでくるとなんか不愉快です。

    驚きました。一瞬、自分の言葉かと思いました。

    >そう真剣でもないのに書き込むべきではないと思います。

    真剣ですよ。
    ずっとものすごく深刻な苦悩を、「真剣に」してきたのに、ご理解頂けないのは残念ですが、
    これでも抑制して書いてきました。

    彼女のふと見せるまともな一面に希望を感じ、期待する→次の瞬間、思いもよらぬ言動に奈落の底へ
    →奈落の底から再び立ち上がり、わずかに差し込んだかに見える光にまた希望を見出す

    彼女とのつきあいを逐一ここで報告していたら、上記のスパイラルを何十回も延々と繰り返し
    お見せしていたことでしょう。

    今の私は、彼女に対し非常に冷めています。いちいちまともにとりあっていたら、こちらの
    エネルギーの消耗激しく、疲れはててしまいますからね。

    >あなたは、ずばり美人ですか?

    ずばり違います。だから、余計にこのような噂を撒き散らされることがとても恥ずかしいです。
    艶っぽい美人とかならわかるんですが。まあ、「ギャグ」で済みそうな容姿が幸いです。

    このあいだ、彼女のご主人には会ったこともないし、顔も知らないと書きましたが、
    正確に言うと、ちょっと微妙なんです。

    昔あるサークルに同時期在籍していた人と、同一人物かもしれないと思っています。
    彼女に「もしかしてご主人、昔○○に入っていなかった?」と聞いてみたんですが、
    むくれてそっぽ向くだけで、そうだとも違うとも返事してもらえませんでした。
    たとえその人だとしても、顔の特徴などほとんど覚えてないので、「顔も知らない」は
    嘘じゃないと言い切っていいのですが。

    彼女に対し「冷めている」と書きましたが、その一方で、心底腹にすえかねているのも
    確かで、先日、こみあげる怒りを止めることができなくなって、彼女の家の留守電に
    何回も何回も電話し、「怒りのメッセージ」を吹き込んじゃいました。もう理性だとか
    抑制だとか、すべてかなぐりすてて・・・。火山の噴火と同じです。怒りのマグマが
    次々溢れ出してきて、自分でもとても止めることができませんでした。

    それに対し、彼女の反応など何も期待していませんでした。報復を恐れる気持ちさえ
    もはやみじんもありませんでしたし。ただ、心のどこかで「自分はこれほどまでに
    人を怒らせるような事をしたんだ」ぐらいは感じてほしいと思いました。(「期待した」
    ではなく、あくまで「思った」です。)

    でも、その反応は、またしても想像を超えるものでした。
    彼女はるんるんと上機嫌になりました。どうやら「こんなにも怒りまくる下品な人間に、
    自分は勝った!」と思ったようでした。疲れます。言葉の通じない異星人とつきあうのは。

    そんな彼女も昔は、私が怒るとすぐに謝ってくれたんです。(謝ったそばから、?な
    行動をすぐしましたけど)それが今は絶対に謝らない。何故?彼女の変人ぶりは悪化を
    たどるばかりなの?

    でも、もしかしたら・・・・。彼女はすでに、心の中では「完全敗北」を認めているの
    かもしれません。彼女の屁理屈・言い訳、すべて私の正論には勝てないと思っている
    はずです。だからもう、開き直っちゃったのかもしれません。謝って清算できる状態
    じゃないと、本当はよくわかっているのかもしれません。

    彼女に残された「武器」(?なぜ戦いたいのか平和主義者の私にはわかりませんが)
    は、もうお腹の中にいる赤ちゃんだけなのかもしれません。

    でも、彼女があのような状態で赤ちゃんを産んで、本当に大丈夫なのでしょうか。
    心配でなりません。彼女はちゃんと育てられるのか、子供は「生まれてきてよかった」
    と言えるような人生を歩めるのか・・・・。

    堕胎が殺人であることには違いありません。しかし、母親が精神に異常をきたしている
    場合、法律的にも堕胎は認められているはずです。私は、彼女にそのことを真剣に考えて
    ほしいと思っていますが、彼女が夫をつなぎとめる「最後の武器」と思っている以上、
    説得は誰にも無理なのかな、という気がします。でも、「武器」として生まれてくる
    子なら、本当にかわいそうです。生む気なら、愛情あふれる母親になってほしいです。

    このような状態にされたことに対し、最初のうちは、彼女の監督責任者であるご主人も
    少々恨んでおりました。でも今は、ご主人も偉い、頑張ってると思う部分はあります。

    ご主人は自営業ですが、以前はなかなか評判が良くて、固定客も多かったようなのです。
    でもあの奥さんがきてからは雰囲気が悪くなってしまったようで、固定客も離れつつ
    ある、と聞きました。その事で彼女に親切心(?)から私も忠告してみたことがあった
    んですが、それも彼女の逆鱗にふれてしまったようです。手塩にかけてきた事業を奥さんに
    かき乱されたのでは、ご主人もたまらないだろうな、とは思うんですが、仕方ありません。

    子供ができてしまったのは致命的でしたね。男性は、そのことの責任から逃れることは
    できないんだと思います。まじめで責任感の強い人ほど、一人で背負い込もうとするはず。
    過去を責めることは他人には簡単ですが、そんな酷なことは私にはできません。
    その荷があまりに重いなら、過労死する前に周囲の人や適切な機関に救済を求めてほしい
    と思います。

    このような事に私が巻き込まれたのは、私自身の「不徳のいたすところ」とも思えます。
    でも、無責任とか不真面目とかではなく、私は「こうなったのも運命」と思えてしまう
    人間なので、とことん悩み、とことん苦しんでも、なぜか最後にはつい「明るく」
    つきぬけてしまうのです。

    天に見られても恥ずかしくないこと、神様・仏様に見られて喜んでもらえること、
    それを求めていくことが、私の行動の指針なんです。ですから、他人と競うためや
    自分だけが得するために、ずるいことをしようとか(多分あまり)しない方だと
    思います。神仏の怒りを買うことの方がこわい(大損)ですから。

    そういうわけで、私の心には、「いつも確かなものに見守られている」という大きな
    安心感があるので、深刻に悩むべきはずの時であっても、気がつくとへらへらと笑って
    いることがあります。不快感を与えてしまった方には、お詫び申し上げます。

  7. 【154934】 投稿者: 別スレにしたら?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 22日 13:02

    −夫どろぼうと言われて−さんは確かに真剣に悩んでおらえるのでしょう。
    でもここは−夢の中−さんが、一方的に別居し他の女性の許に行ってしまったご主人とのことを相談されているスレです。
    あなたのレスがここでの流れに沿うもの、スレ主様へのアドバイスになっているとはとうてい思えません。
    まだご自分の話を続けたいのであれば、ご自分で新しいスレをたててそちらで思う存分ご自分の主張をなさって下さい。
    あなたのやっていることはスレ主様にたいしてかなり失礼です。

  8. 【154943】 投稿者: あのさ〜  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 22日 13:26

    夫どろぼうさん・・・見苦しいよ〜!
    どうぞ、ご自分の信心を貫き通してくださいまし。
    あなたのご意見はスレ主様への助言にはならないかと?

    スレ主様へ
    ご主人は「離婚」を持ち出しているのですよねぇ。
    それについて話し合おうとしても、貴女が拒否しているのですか?
    ホントの子どものためを思うなら
    両親が不仲なままの環境で育つのがいいか、
    それとも、ひとり親家庭でも不安感のない環境で育つのがいいか、
    よくお考えください。
    離婚したって、こどもは大好きなパパのままですよ。
    (貴女が子どもにパパに裏切られたと伝えなければね)
    まぁ、修復可能と思うから「離婚はしたくない」と
    言えるのでしょうからそうなのでしょう。
    【子は鎹】みたいな手は使わないほうがよろしいかとおもいます。
    ご主人と貴女と浮気相手との三角関係は子どもにとっては
    厄介なことに巻き込まれたに過ぎない。
    別居期間中の子どもへの関わりはどうするつもりなのか、
    ご主人に電話・メール・手紙等でご自分が連絡を取るべきです。
    「子どもとは会わない」と言うのであれば
    そのことをご主人から子ども達に説明して貰いましょう。

    お子さんのフォロをしなければならない貴女の立場は
    お辛いことと察します。
    そのフォロはご主人も追わなければならないのです。
    それもしないで、浮気相手とルンルンやってるなら・・
    父親業破棄ですよね。
    メンタル面はダメなら他の部分で補ってもらいましょう。
    お母さんが幸せでなければ子どもも幸せを感じらないよう思います。
    よくお考えくださいね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す