最終更新:

179
Comment

【157164】留守番できますか

投稿者: ロカ   (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 26日 14:44

 こんにちは、現在小学校一年生になる女児がいます。共働きで学童に通っておりますが、
この秋に移動になり帰宅が夜9時頃になりそうです。主人はシフト性の職場で、子供が一人でお留守番をしなければならなくなりました。しかし、娘はまだ、一人でお留守番が出来ません
 皆さんはどのようにしてできるようにしつけましたか、又、時期はいつからでしょうか
因みに一人っ子です。
 どうぞ 宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 23

  1. 【158114】 投稿者: WM  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 09:25

    子供が小学校1年生の時は、シッター&家庭教師を利用したと書かせていただいたWMです。
    我が家も週日は大体20:00-21:00までお願いしていました。

    「プロの力を借りる」の意味について補足させてください。

     生後まもなくから保育園に預けて仕事に戻るときは子供に可哀想・・と思いましたが、素晴らしい保育園(保育者)に出会って、愛情はあるけれど育児技術、知識の不足している母親(私)だけに育てられるより、早くから結果的にプロの力を借りて、育児技術と育児知識豊富な保育者の支援のもとで育ったことは子供にとって良かったことだったと思っています。(朝晩の延長保育、夕食給食、障害児受け入れ、親子の精神的なケア等に積極的なモデル的な保育園でした)成長した子供の性格を見ていると、子供が小さいときに神経質な私がべったりしていたら、子供のいいところを潰してしまったかもしれないと思います。
     
     転職、休職が必要という意見。子供と仕事をいわば天秤にかけて選択が必要とする意見がありますが、親子の最適な距離については個人差(親子差)が激しいのでどの家庭も模索するしかないと思います。私は自分が子供のために仕事をやめるという選択をしたら、口に出さなくても「私は子供を優先して仕事をやめた」という気持ちがあると、子供により一層期待をかけてしまいそうで逆に怖いです。今でも、十分期待しちゃってますが・・   
     保育園のこの経験があったために、私は子供が小学生になったときにシッターさんをお願いする・・・「プロの力を借りる」ことに積極的でした。
     私は、ファミリーサポートは先方のお宅にいくことになるので、「子供は自宅にいられること」にこだわりました。シッターさんのいいところをもう少し補足すると 
     
     ?帰宅したときには食事や入浴は済んでいるので、子供とのおしゃべりに時間をまるまる使える
     ⇒しつこいですが、家事は業務にないので子供が食べたものは、台所に下げてあるだけです。何をどれだけ食べたかもレポート以外に自分でも見られる。
     
     ?入浴のときは、近くで見守ってもらえる他家庭内の事故の防止等安全確保
     ⇒お風呂場の事故防止のため、お風呂にはいるときはドアの前にいてくれます。1−2年のときは、ドアをあけて一緒に歌を歌ったりしたそうですが、2−3年途中から娘がドアを閉めてしまったようです。
     危険なことは全てダメ!というわけではなく、「一人ではダメ」です。我が家はシッターさん用の自転車も用意したら、自転車遊びの付き添いもOKでした。はさみやカッターを使った工作なども勿論大丈夫です。
      
     共稼ぎの家庭と相互に協力するといっても、子供が仲良しとは限りません。共稼ぎといっても親、特に母親の仕事へのスタンスにはものすごく個人差がありますので、基本的には、自分たちで乗り切ることを考えたほうがいいです。
     

  2. 【158137】 投稿者: 信じられない  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 10:31

    WM さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >  生後まもなくから保育園に預けて仕事に戻るときは子供に可哀想・・と思いましたが、素晴らしい保育園(保育者)に出会って、愛情はあるけれど育児技術、知識の不足している母親(私)だけに育てられるより、早くから結果的にプロの力を借りて、育児技術と育児知識豊富な保育者の支援のもとで育ったことは子供にとって良かったことだったと思っています。(朝晩の延長保育、夕食給食、障害児受け入れ、親子の精神的なケア等に積極的なモデル的な保育園でした)成長した子供の性格を見ていると、子供が小さいときに神経質な私がべったりしていたら、子供のいいところを潰してしまったかもしれないと思います。
     
    > 私は自分が子供のために仕事をやめるという選択をしたら、口に出さなくても「私は子供を優先して仕事をやめた」という気持ちがあると、子供により一層期待をかけてしまいそうで逆に怖いです。今でも、十分期待しちゃってますが・・   

    ↑のような考え方の方が親になる資格があるのでしょうか?
    人はパンのみで生きるのではありませんよ。

  3. 【158185】 投稿者: WM  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 11:42

    信じられないさんへ・・・

     うーん 私には、どんな人が親になる資格があれば十分かはわかりませんが、私が思っているのは子供を大切にすることだけなんですけど・・。大切にするという具体的な形や量は個人個人考え方があってもいいと思います。
     それは、母親が仕事をするかどうかに限らず、地域の中で育てたいから公立小学校を選ぶとか、6年間の環境こそ大事だから市立小学校に入れるとかいった選択、どんなお稽古事がむいているかを考えてお稽古事をさせること、中学受験をするかどうかなどと同じことと考えています。

     私もいちおう、育児書や教育書ぐらいは読みましたが、私自身は保育のプロでも教育のプロでもありません。人はパンのみで生きるのではありませんが愛しているから、一生懸命だからといって許されるものではありません。下手な料理や教育テクニックでも愛があれば子供にとって幸せという考え方もあれば、子供を愛していればこそ、育児の上でプロの力を借りるというのもいいの、またそれが向いている子もいるのでは・・という考えにかわったというだけなのです。
     
     仕事をするもよし、専業主婦になられるのもそれぞれの価値観で決めていいことだと思っています。ただし互いの生き方を貶める必要はないことだと思っています。
     
     スレ主さま、横道失礼いたしました。 
     

  4. 【158203】 投稿者: WM  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 12:14

    意味を取り違えそうな誤字がありました ごめんなさい

    地域の中で育てたいから公立小学校を選ぶとか、6年間の環境こそ大事だから市立小学校に入れるとかいった選択

    ⇒地域の中で育てたいから公立小学校を選ぶとか、6年間の環境こそ大事だから私立小学校に入れるとかいった選択

  5. 【158208】 投稿者: 合理的?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 12:22


    専業だから、WMだから、ではなく・・・

    子供は産んだけれど、愛してもいるけれど
    育てるのは向いていないからお金を払って他人を雇う?
    子育てと、学校やお稽古事選びが同じというのもおかしくありませんか?
    子育てに向いていないなら、産まなきゃいいのに。

    でも産んでしまったものの、向いてないから
    専門家に頼む・・・
    合理的なのかな???

  6. 【158219】 投稿者: なんだかな  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 12:53


    ↑ふぅ〜〜っ・・・ってかんじ。
    なんで、こんな風に考える人がいるのかなぁ
    産まなきゃいいって平然と言えるあなたのほうが合理的

  7. 【158224】 投稿者: 専業主婦ですが・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 12:58

    合理的? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 専業だから、WMだから、ではなく・・・
    >
    > 子供は産んだけれど、愛してもいるけれど
    > 育てるのは向いていないからお金を払って他人を雇う?
    > 子育てと、学校やお稽古事選びが同じというのもおかしくありませんか?
    > 子育てに向いていないなら、産まなきゃいいのに。
    >
    > でも産んでしまったものの、向いてないから
    > 専門家に頼む・・・
    > 合理的なのかな???
    >


    子育てに向いてないって産む前から分からないし、産んだあとも分からないでしょう?
    向いてないってどういうことでしょうか?
    覚悟がないならというなら分かりますが・・・・・。
    でも物事、予期せぬことはつき物です。
    そこで知恵を集めて、乗り切れるのか無理なのか、判断が問われるところでしょう。
    スレ主さんの状況の本当のところは掲示板では誰にも分かりません。

    私は専業主婦ですが、WMさんのご意見は、むしろ謙虚な母親の考えとして好感をもちました。でもお母さんに変われる専門家はいないとは思いますけれど。
    それはあたりまえすぎる前提なので皆さん、あえて書いてないのかも知れませんね。

    子供を育てていく際、合理的に考えていい部分と、そうではいけない部分があると思いますよ。時々方向を見定める必要が、自分だけで子育てをしている母親にだってあるとお思いますけれど。

  8. 【158225】 投稿者: 合理的?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 12:46

    なんだかな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 産まなきゃいいって平然と言えるあなたのほうが合理的

    どうして?
    育てられないのに産むのは無責任ではないのですか?
    簡単に言っちゃえば、役割分担すれば良いと考えているわけでしょう?
    そんな合理的な考えをしている人よりも
    育てるつもりがないなら産まなきゃいいのにって言う方が
    もっと合理的なんでしょうか?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す