最終更新:

151
Comment

【158159】親の面倒

投稿者: 悪い嫁   (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 28日 11:16


私の主人は長男ですが、主人の弟である次男夫婦が
地方で実家の商売を継いでいます。
最近義母の身体が弱り、手がかかるようになってきたのですが
弟夫婦は「自分たちは貧乏くじを引いた」と言うようになり
私達が両親を引き取るか、お金をよこすかしろと言ってきました。

弟夫婦の生活が苦しいと言われても、私たちとどちらが大変かは
比較のしようがありません。
私たちはつましい生活をしていますが、弟夫婦は苦しいと言いながらも
旅行をしたり、色々なものを買っています。
いくらボロ家とはいえ、住む場所の心配もなく、
これまで両親に子供たちの面倒を見てもらっていた弟たちに
私達が自力で家を買ったり、子供が私立に通っていることまで
弟夫婦に文句を言われる筋合いはあるのでしょうか?

将来、弟夫婦だけに両親の面倒を任せるつもりはありませんが
どちらかというと、むしろつい最近まで、
弟夫婦のほうが経済的にも、自分たちの子供も両親に面倒を見てもらっていたのに
突然そんなことを言うのは理不尽だと思う私が間違っているでしょうか?
商売が上手く行っているときは「将来相続放棄をしてくれ」とまで言われていました。
もちろんそのつもりでいましたが。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 15 / 19

  1. 【159555】 投稿者: STOP  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 30日 11:59

    それがいいかもよ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 削除申請の理由のところに事情を書くと、即対処してくださいますよ。
    あんたがやったら。



    しかし、書いてある内容に関しては間違ってないんで無いの。

  2. 【159571】 投稿者: 継がなかった私  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 30日 12:32

    大きな疑問 さんへ:
    ------------------------------------------------------
    >
    > あなたさまの書き込みからは、失礼ながら意地の悪さしか感じられません。
    > 曲がった見方しかできないのは、自分がそうだからではないでしょうか?
    >
    素朴な疑問さんは末っ子でありながら、
    ご両親の介護をされ、ご兄弟との間で大変なご苦労をされたのだと推察します。
    ご心中お察しいたします。
    私は遠方で父親の介護ができず
    素朴な疑問さんおっしゃるところの口先だけの姉です。
    帰りたくても帰れない辛さで毎日過ごしております。
    介護の大変さは本当に毎日経験してみないとわからないものです。
    少しでも行動のできる方は力を貸してあげてください。
    私は介護を自らされた素朴な疑問さまは立派な方だと思います。


  3. 【159608】 投稿者: 全て同意  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 30日 14:20

    > > 皆さん 暇ですね。
    > >
    > > 悪い嫁さんとの キャッチボールゲーム
    > >
    > > まだ、気がつかないのですか?
    > >
    > >
    > > しかし、もう閉じてるので ゲームオーバー
    >
    >
    > こういう意見が時々ありますね。
    > 他のスレでも、暇だねとか、貼りつきに対する批判のレスがありますが、
    > 結局、批判レスをする人も、掲示板を利用しているのだから、
    > お互い様なのではないでしょうか?
    >
    > 忙しい人はなかなか掲示板に向かえないだろうし。
    >
    >

    同意します。
    私も暇人です。

  4. 【159629】 投稿者: 暇人  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 30日 15:01

    ここで、昼間書き込んでる暇が有ったら、ご主人のご両親の所にでも行って、

    親孝行したらどうですか?   ねえ・・・ 皆さん。

    ご主人は一生懸命 働いてるのでしょう。

    まさか、皆さんがこんなところで非生産的なことをしてるとは思ってないでしょう。

    書き込む事事態は悪い事とは言ってません。

    書き込む時間帯をみると考えものですね。

    ちなみに私はほんとに暇人なのです。

    一昨年定年退職しまして、余生を送ってる暇人です。

    若い頃からの人生設計は大事ですよ。
    そのときには分からないが、何十年もして後悔しないためにも。

  5. 【159631】 投稿者: ???  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 30日 15:18

    暇人 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ここで、昼間書き込んでる暇が有ったら、ご主人のご両親の所にでも行って、
    >
    > 親孝行したらどうですか?   ねえ・・・ 皆さん。
    >
    > ご主人は一生懸命 働いてるのでしょう。
    >
    > まさか、皆さんがこんなところで非生産的なことをしてるとは思ってないでしょう。
    >
    > 書き込む事事態は悪い事とは言ってません。
    >
    > 書き込む時間帯をみると考えものですね。
    >
    > ちなみに私はほんとに暇人なのです。
    >
    > 一昨年定年退職しまして、余生を送ってる暇人です。
    >
    > 若い頃からの人生設計は大事ですよ。
    > そのときには分からないが、何十年もして後悔しないためにも。
    >


    定年退職をなさった方がなぜ受験掲示板に?

  6. 【159632】 投稿者: 職安へ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 30日 15:23

    そんなにお暇でしたら職安にでも行かれてはどうですか?
    動けるうちは動かないとすぐに介護が必要なお立場になって
    ここにあなたのお子さんのレスが・・・

  7. 【159656】 投稿者: 人への指図  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 30日 15:59

    大人同士、やることに指図したってしょうがないでしょう。
    悩みを相談している人には答えても、相談してない人への非難、コメント、指図は暇人でもしないのが掲示板の健全さを保つルールでしょう。
    定年後の方が読むことに文句はありませんが、
    有効なアドバイスがないのだったら引っ込んでいてくださいね。
    私たちがここでいろいろな意見を書いているのを読んで楽しんでいるのが自分だということをお忘れなく。
    ちょっと正直ぞっとしますが・・・。

  8. 【159742】 投稿者: 古き良き時代  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 30日 18:50

    > 大人同士、やることに指図したってしょうがないでしょう。
    > 悩みを相談している人には答えても、相談してない人への非難、コメント、指図は暇人でもしないのが掲示板の健全さを保つルールでしょう。

    同感です。

    最近、タチの悪い指図をする人が多すぎますね。
    少し前までは、とてもよい掲示板だったのに、最近変わってしまいました。
    悲しいです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す